ベストアンサーに選ばれた回答
A現在高校2年です。
私も毛が多い方で、そして強い天然パーマです。
私も色々悩みましたが治す方法はありません。
人それぞれ、髪の質や生え方もその人の特徴であり、取り柄です。
中学の頃はセミロングくらいボブで縮毛矯正して前髪はアーチ型のぱっつんにしてました。
毎朝時間をかけてアイロンで伸ばしても昼前にはくるくるで縮毛矯正も一ヶ月もしないうちにとれてしまっていました(涙)
現在は芸能人のYOUさんのような髪型をしています。
天然パーマがうまい感じにまとまるように中学の頃に色々研究して
外側の髪の毛は長く残したままでできるだけすいて、顔側はあまりいじらずに重たいまま残すという方法を見つけました。
前髪は鼻の下くらいの長さで、できるだけすいて貰っています。
そしてセットの仕方なのですが前髪は8:2に分けています。
前髪のセットの仕方というか、分け目の作り方はまんまYOUさんの真似をしています。
ですが、YOUさんのように短い前髪ですと浮かんでしまうので
耳にかけられるかかけられないかくらい(鼻下くらい)の長さで、その髪を自然にできるウエーブを活かして横に流しています。
ただ、どうしても前髪だけはアイロンで伸ばしてから理想のウェーブになるようにクセを付けています。
ほんと中学の頃は髪の毛には悩まされました・・・
でも、絶対いい髪型が見つけられます!
私も毛が多い方で、そして強い天然パーマです。
私も色々悩みましたが治す方法はありません。
人それぞれ、髪の質や生え方もその人の特徴であり、取り柄です。
中学の頃はセミロングくらいボブで縮毛矯正して前髪はアーチ型のぱっつんにしてました。
毎朝時間をかけてアイロンで伸ばしても昼前にはくるくるで縮毛矯正も一ヶ月もしないうちにとれてしまっていました(涙)
現在は芸能人のYOUさんのような髪型をしています。
天然パーマがうまい感じにまとまるように中学の頃に色々研究して
外側の髪の毛は長く残したままでできるだけすいて、顔側はあまりいじらずに重たいまま残すという方法を見つけました。
前髪は鼻の下くらいの長さで、できるだけすいて貰っています。
そしてセットの仕方なのですが前髪は8:2に分けています。
前髪のセットの仕方というか、分け目の作り方はまんまYOUさんの真似をしています。
ですが、YOUさんのように短い前髪ですと浮かんでしまうので
耳にかけられるかかけられないかくらい(鼻下くらい)の長さで、その髪を自然にできるウエーブを活かして横に流しています。
ただ、どうしても前髪だけはアイロンで伸ばしてから理想のウェーブになるようにクセを付けています。
ほんと中学の頃は髪の毛には悩まされました・・・
でも、絶対いい髪型が見つけられます!
2012/10/19 01:01
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答3件
A私も前髪が癖毛で、すごく直したいです(T_T)
解決策はまだ見つけていないんですが、私は何回か縮毛矯正を続けながら前髪を伸ばし、今は顎ラインまで長さがあります。髪の毛自身の重さで浮くのは少し押さえられます。
あとは長い前髪だからこそできるヘアスタイルとかですかね…これは眉毛の問題もあるので難しいですが…。
私も眉毛濃いです(T_T)
解決策はまだ見つけていないんですが、私は何回か縮毛矯正を続けながら前髪を伸ばし、今は顎ラインまで長さがあります。髪の毛自身の重さで浮くのは少し押さえられます。
あとは長い前髪だからこそできるヘアスタイルとかですかね…これは眉毛の問題もあるので難しいですが…。
私も眉毛濃いです(T_T)
2012/10/19 00:15
Aその前髪はトップから持ってきた髪だから多く感じてしまうんだと思います(°_°)
アイロンで内巻きみたいにしても浮きますか!?
縮毛のように根元からがっつり真っ直ぐにすると
浮きやすくなります
髪質や頭の形、おでこの広さを見なければ
分かりませんが…
私の場合おでこがとても狭く髪の量も
尋常じゃない程多いので
前髪を作っても浮きますし
前髪が多過ぎて変になります( ゚д゚ )
眉毛を諦めて前髪を分けるか
その前髪で我慢するかのどちらかだと思います◎
アイロンで内巻きみたいにしても浮きますか!?
縮毛のように根元からがっつり真っ直ぐにすると
浮きやすくなります
髪質や頭の形、おでこの広さを見なければ
分かりませんが…
私の場合おでこがとても狭く髪の量も
尋常じゃない程多いので
前髪を作っても浮きますし
前髪が多過ぎて変になります( ゚д゚ )
眉毛を諦めて前髪を分けるか
その前髪で我慢するかのどちらかだと思います◎
2012/10/19 00:05
Aいいですね
前髪多いんでしょ?
羨ましい限りです
前髪分けたらどうですか?
そしてピンで止めたり…
前髪多いんでしょ?
羨ましい限りです
前髪分けたらどうですか?
そしてピンで止めたり…
2012/10/18 23:56