Q黒くしすぎた髪を明るくするのは不可能なのでしょうか?
3週間前に美容院でヘアカラーをしました。
もともと明るめの茶髪にしていて、髪がのびてくると根元だけリタッチするというのを続けていたのですが、結婚式の前撮りをするのを機に髪全体を染め直しました。
すると、思っていたより明るくなってしまいどうしても気に入らなくて2日後に暗めに染め直してもらうとこにしました。
来週に前撮り、来月に結婚式があるのでその両方でいい状態を保っていたいと伝えると、元の色が明るいので暗めの色を入れても毎日のシャンプーで落ちてきてしまうと言われたので、来月に色落ちしていることを考慮してなりたい髪色より暗めの色に染めることにしました。
絶対失敗したくなかったので、何度も染めあがりがこれくらいで来月にはこれくらいになってるんですよね?と色見本や雑誌で確認しました。
ですが、染めあがってみると…かなり真黒でした。
それでも色落ちするという美容師さんの言葉を信じて3週間経ったのですがあまり色落ちしてません(T_T)
ちなみに最初が12トーン、染め直しで6トーン、3週間経った現在7トーンくらいです。
(10トーンくらいになりたいのですが)
結婚式まであと2週間あるのですが、そのときに希望の髪色になる気がしません。
できればカラーをやり直したいのですが、
黒くした髪を明るくすることは難しいと聞きますし、短期間に何度もカラーをしているので(おまけにロングヘアーだし)
やめておいた方がよいのでしょうか?
また、もし美容院で染め直すとして同じ美容院にした方がいいのでしょうか?
一生に一度の結婚式ですし何とかしたいです。
なにか手がありましたらご教示下さい。
よろしくお願いします。
解決済み2
2012/09/27 16:52
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A理容師で美容師です。
同じ色を入れても髪質やダメージ具合によって退色の度合いは変わります。
これ以上染めたり抜いたりするのはお勧めできませんが、どうしてもと言うなら
脱染剤で最も明るい自毛に戻して好きな色に染め直す事です、
脱染剤は脱色剤(ブリーチ)に比べ髪への負担が軽くすみます。
脱染剤を扱っていない店もあるので問い合わせてと言う事になります。
同じ色を入れても髪質やダメージ具合によって退色の度合いは変わります。
これ以上染めたり抜いたりするのはお勧めできませんが、どうしてもと言うなら
脱染剤で最も明るい自毛に戻して好きな色に染め直す事です、
脱染剤は脱色剤(ブリーチ)に比べ髪への負担が軽くすみます。
脱染剤を扱っていない店もあるので問い合わせてと言う事になります。
2012/09/27 17:42