Q美容師さん助けて!髪が痛みすぎてバッサバサなんです;
生き返るようなトリートメント教えてください><。
美容院で相談すると、美容院によって、その美容院が提携してる(取り扱ってる)メーカーのものを薦められるのでどれが本当にいいのか分かりません‥><。
ちなみにサロン専売品のようなものをネットでライン買いする予定です!!
6月に結婚式を控えてるので、できればせめて結婚式が終わるまではあまり切りたくないのです…
当方 胸下のロングヘアで、常にカラーしています。
4~5ヶ月周期でパーマもずっとかけています。(巻き髪風のパーマです)
美容院に毛先カットやカラー、パーマなど、行ったときにはトリートメントもしていますが、
今回かけたパーマで、今までにないくらい、パッサパサのギッシギシに痛んでしまいました;;
巻き髪風どころか、椿鬼奴や焼きそばのようになってます…orz
髪も乾燥した感じで痛んで絡まるし、どうにかしたいんです…
美容師さんや、使ってみて本当に良くなったよ!というものをご存知の方、ぜひご意見お願い致します><。
補足
みなさんありがとうございます☆
生き返るという表現は不適切でしたね…
元にはもどらないにせよ、痛みが見た目だけでもマシになるものがありましたらお願いします><☆
リンケージとケラスターゼは2件行ったサロンで各勧められました☆
やはりサロンで勧められるのはいいものという事なんでしょうかね(^^)
解決済み3
2011/03/01 15:13
ベストアンサーに選ばれた回答
Aはじめまして!
元の髪質にもよるんでしょうけど、
あと、髪にどれくらいお金を掛けられるのか不明なので
手堅いとこを紹介してみますね(美容師ではないです)
ミルボン ディーセス リンケージ-HY 4X (太い・硬い髪)9g×4本 定価630円
*美容室でこのトリートメントを扱っているところで、サロン施術してもらったあとに
家庭での週1回のケアになります
サロン施術の効果は1ヶ月ほどでなくなると言われますが
続けて週1のケアするとわりと髪はサラサラになります
このトリートメントだけ買いにサロンにくる人も多いそうです
ケラスターゼ NU ソワンオレオリラックス 定価2940円
*これはもう定番中の定番、不動といってもいいくらい皆さんリピ
販売から長い年月が経ちますが、それでも尚売れ続けているのは
実力の現れかと思います
シャンプーやコンディショナーの類はいいものみつかりましたか?
あまりお金をかけたくないのであれば、ドラッグストアなどで扱っている
サイオスが私は好きです(サロン品質をご家庭でも・・・ってCMのです)
ウエラでいいのがあったので検索したのですが、見つけ切らず、
変わりにビビっとくるものがありましたので、参考までに載せておきますね
トライアルで少量でも買えそうなのでどうかなと思いました
【アビエルタ】プレミアムシャンプー&トリートメント お試しトライアルセット(3袋)
http://www.haircare-style.jp/product_info.php/cPath/23_48/products_id/1453
結婚式に髪が甦るといいですね!
本当におめでとうございます! お幸せに(*´∀`*)
色々な方から、アドバイスもらえていい商品にたどりつけますように!
追伸:補足にもあったように、結婚式までは切りたくないという言葉がありましたので
きっと、生き返る=なんとかまとまる という感じで聞こえましたので・・・
死んだ髪はみなさんの言うように生き返りません
リンケージもケラスターゼも人気ではあります
サロンで勧められたものが必ずしもいいと思いませんが、
近いうちにサロンにいくことがあるのであれば、自分でそのトリートメントを
事情をお話してつけさせてもらうといいかなと思います
シャンプー後、トリートメントならば 濡れた状態で一度さわってみる
仕上げ用の洗い流さないタイプなら自分でつけさせていただく(乾いた状態がわかりやすいです)
あと美容師さんに聞いたところ、傷みが激しいときは
トリートメントをつけて毛先は揉み込むといいと言っていました(通常御法度ですが・・)
ではでは、頑張ってくださいませ!
元の髪質にもよるんでしょうけど、
あと、髪にどれくらいお金を掛けられるのか不明なので
手堅いとこを紹介してみますね(美容師ではないです)
ミルボン ディーセス リンケージ-HY 4X (太い・硬い髪)9g×4本 定価630円
*美容室でこのトリートメントを扱っているところで、サロン施術してもらったあとに
家庭での週1回のケアになります
サロン施術の効果は1ヶ月ほどでなくなると言われますが
続けて週1のケアするとわりと髪はサラサラになります
このトリートメントだけ買いにサロンにくる人も多いそうです
ケラスターゼ NU ソワンオレオリラックス 定価2940円
*これはもう定番中の定番、不動といってもいいくらい皆さんリピ
販売から長い年月が経ちますが、それでも尚売れ続けているのは
実力の現れかと思います
シャンプーやコンディショナーの類はいいものみつかりましたか?
あまりお金をかけたくないのであれば、ドラッグストアなどで扱っている
サイオスが私は好きです(サロン品質をご家庭でも・・・ってCMのです)
ウエラでいいのがあったので検索したのですが、見つけ切らず、
変わりにビビっとくるものがありましたので、参考までに載せておきますね
トライアルで少量でも買えそうなのでどうかなと思いました
【アビエルタ】プレミアムシャンプー&トリートメント お試しトライアルセット(3袋)
http://www.haircare-style.jp/product_info.php/cPath/23_48/products_id/1453
結婚式に髪が甦るといいですね!
本当におめでとうございます! お幸せに(*´∀`*)
色々な方から、アドバイスもらえていい商品にたどりつけますように!
追伸:補足にもあったように、結婚式までは切りたくないという言葉がありましたので
きっと、生き返る=なんとかまとまる という感じで聞こえましたので・・・
死んだ髪はみなさんの言うように生き返りません
リンケージもケラスターゼも人気ではあります
サロンで勧められたものが必ずしもいいと思いませんが、
近いうちにサロンにいくことがあるのであれば、自分でそのトリートメントを
事情をお話してつけさせてもらうといいかなと思います
シャンプー後、トリートメントならば 濡れた状態で一度さわってみる
仕上げ用の洗い流さないタイプなら自分でつけさせていただく(乾いた状態がわかりやすいです)
あと美容師さんに聞いたところ、傷みが激しいときは
トリートメントをつけて毛先は揉み込むといいと言っていました(通常御法度ですが・・)
ではでは、頑張ってくださいませ!
2011/03/01 16:16
質問した人からのコメント
わざわざ調べて頂いて本当に嬉しかったです♪ 結婚式までになんとかまとまれば…と思ってましたので、アビエルタも試して、今一番気になっているミルボンも買ってみようかと思います! 本当にありがとうございました♪
2011/03/08 01:47
トリートメントの人気ヘアスタイル
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答2件
A他の方も仰っていますが、1度傷んだ髪の毛は元には戻りません。それは髪の毛が死んだ細胞で出来ているからです。気休め程度の物でしたらいくらでもありますが…。
そもそも、なんで傷んでいる髪の毛にパーマやカラーをしてさらに傷める事をするのですか?
本当に髪の毛の傷みで悩んでいるのでしたら、そんな事はしないと思うのですが…。
オシャレのためだと言うのでしたら、傷みはガマンするしかありません。
質問の回答にならなくてすみませんが、これが事実です。
そもそも、なんで傷んでいる髪の毛にパーマやカラーをしてさらに傷める事をするのですか?
本当に髪の毛の傷みで悩んでいるのでしたら、そんな事はしないと思うのですが…。
オシャレのためだと言うのでしたら、傷みはガマンするしかありません。
質問の回答にならなくてすみませんが、これが事実です。
2011/03/02 01:06
A1度傷んだ髪を元に戻す事は出来ません。
残念ながら、どんなトリートメントを使っても生き返る事はあり得ませんから諦めて下さい。
美容室で高いお金を払って、パーマの後にトリートメントしても、その状態になったのが何よりの証明です。
パーマの後にするトリートメントなんか、ただの気休めにしかなりませんし、そういう物を勧めてくる美容室は信用しない方が良いです。
ちゃんとしたお店なら、トリートメントなんか勧めずに、処理剤を使ってパーマと同時施術して傷まない様にパーマやカラーをしていきます。
捕捉:「市販のより、かなりマシ」という程度に考えて下さい。
ホームケアーでも、美容室で施術するトリートメントも、あくまでもダメージ予防の為だと思って頂いた方が良い物ですから、髪を修復する物じゃなくて、今以上に傷めない様に予防する為だと思って頂ければ、使わないより使った方が良いです。
残念ながら、どんなトリートメントを使っても生き返る事はあり得ませんから諦めて下さい。
美容室で高いお金を払って、パーマの後にトリートメントしても、その状態になったのが何よりの証明です。
パーマの後にするトリートメントなんか、ただの気休めにしかなりませんし、そういう物を勧めてくる美容室は信用しない方が良いです。
ちゃんとしたお店なら、トリートメントなんか勧めずに、処理剤を使ってパーマと同時施術して傷まない様にパーマやカラーをしていきます。
捕捉:「市販のより、かなりマシ」という程度に考えて下さい。
ホームケアーでも、美容室で施術するトリートメントも、あくまでもダメージ予防の為だと思って頂いた方が良い物ですから、髪を修復する物じゃなくて、今以上に傷めない様に予防する為だと思って頂ければ、使わないより使った方が良いです。
2011/03/01 15:58