ベストアンサーに選ばれた回答
Aカラー見本を見せたがらない美容師は多いですよ。
それも、けっこうカラーを勉強している美容師に多いです。
理由は「その通りの色にならないから」です。
カラーを作ってるメーカーも「その通りの色にならない事の方が多いですから見せるとトラブルの元になりますから見せない方が良い」と言います。
もっとカラーを勉強しているお店は自分のお店で手作りのカラーチャートを作っています。
色見本は人毛じゃありませんから、人毛の方が近い色になるんです。
それでも髪質によって染まり具合が変わってきますから、難しいところなんですけどね。
私の場合は、色見本を見せます。
ただし、色見本と同じカラー剤1色では見本と同じ色にならない事の方が多いですから、見本と同じ色にする為に、その色を実際には使わない場合もありますし、髪質によって調合を変えて再現しています。
けど、そういう私の様なやり方をしているお店は殆どありません。
2010/07/06 12:06
質問した人からのコメント
詳しい回答ありがとうございました!
2010/07/10 00:17
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答2件
Aカラー以外でも、いつも行かれてる美容室でしょうか?
チェーン店のようなところでないと、カラー見本すべてそろえていなかったりするので、ない色を言われた時に困るからだと思います。黄色系のブラウンとか、赤系のブラウンなどなら、それに近い在庫の色使えますから。
いつも行ってるところだと、今度カラーして欲しい、色も指定して、カラー液買ってきてもらったりします。
チェーン店のようなところでないと、カラー見本すべてそろえていなかったりするので、ない色を言われた時に困るからだと思います。黄色系のブラウンとか、赤系のブラウンなどなら、それに近い在庫の色使えますから。
いつも行ってるところだと、今度カラーして欲しい、色も指定して、カラー液買ってきてもらったりします。
2010/07/05 09:20
A私の行っている美容室では
いつもの色だと口頭でいいですが
色を少し変えたりするときは
向こうから見本を出して
見せてくれます。
高いお金を払ってやってもらうのだから
思うような色にしてほしいので
遠慮なく要求していいですよ。
いつもの色だと口頭でいいですが
色を少し変えたりするときは
向こうから見本を出して
見せてくれます。
高いお金を払ってやってもらうのだから
思うような色にしてほしいので
遠慮なく要求していいですよ。
2010/07/05 09:17