ベストアンサーに選ばれた回答
A①動かない前髪を作る際は、ケープの紫色のものを使うのをおすすめします。
それを少し離したところから、全体に数秒かけるだけでも前髪がとても長持ちします。
また、アイロンをしてから手で沢山触りすぎるとすぐにアイロンしたのに戻ってしまうので気をつけてください。
主さんの前髪の作り方が分からないので何とも言えないのですが、前髪を作る時はまずは根元から濡らして、しっかり乾かしてからやっていますか?やっていなかったらこれをするだけでもだいぶ変わります。
②癖毛なら多少は前髪がクルクルになるのも、仕方がないです。私も癖毛なのですが、中学時代は家から近かったのであまり崩れることは無かったのですが、雨の日や部活の朝練の時は、すぐにくるくるに戻ってしまっていました。
なので、癖毛の方が真っ直ぐを保ち続けるのは厳しいです。
なので、私が上に書いたものをやるか、もしそれが面倒なら縮毛矯正をかけるしかないかなと思います。
私も縮毛矯正を何度も中学の時はやりたかったのですが、やはり高くて親からも却下されていましたが、高校生になってバイト代で縮毛矯正をしましたが、めちゃくちゃ楽です。
もし、縮毛矯正をしても大丈夫なら、やることを強くおすすめします。
長々と失礼しました。
何かありましたら、質問してください。
それを少し離したところから、全体に数秒かけるだけでも前髪がとても長持ちします。
また、アイロンをしてから手で沢山触りすぎるとすぐにアイロンしたのに戻ってしまうので気をつけてください。
主さんの前髪の作り方が分からないので何とも言えないのですが、前髪を作る時はまずは根元から濡らして、しっかり乾かしてからやっていますか?やっていなかったらこれをするだけでもだいぶ変わります。
②癖毛なら多少は前髪がクルクルになるのも、仕方がないです。私も癖毛なのですが、中学時代は家から近かったのであまり崩れることは無かったのですが、雨の日や部活の朝練の時は、すぐにくるくるに戻ってしまっていました。
なので、癖毛の方が真っ直ぐを保ち続けるのは厳しいです。
なので、私が上に書いたものをやるか、もしそれが面倒なら縮毛矯正をかけるしかないかなと思います。
私も縮毛矯正を何度も中学の時はやりたかったのですが、やはり高くて親からも却下されていましたが、高校生になってバイト代で縮毛矯正をしましたが、めちゃくちゃ楽です。
もし、縮毛矯正をしても大丈夫なら、やることを強くおすすめします。
長々と失礼しました。
何かありましたら、質問してください。
2021/12/21 18:27
質問した人からのコメント
丁寧にありがとうございます!明日から実践してみようと思います!
2021/12/21 18:32
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル