Qカラーが得意な美容師さんに質問です。
ルベルから出ている塩基性カラー剤ロコルの青系が、アルカリ性カラー剤と反応すると赤紫に変色するのは美容師さんの間では有名な話だと思います。
私もカラーをリタッチした際、
髪全体が赤くなってしまい酷い目に遭いました。
もともとは、赤みのない髪色が好きで、ブリーチした髪にブルー系のヘアカラー(イルミナのオーシャンやアディクシーのサファイアなど)を重ねていました。
そこにマニックパニックのライラックやバッドボーイブルーなどをポイントで重ね、より青みの強い髪色を楽しんでいました。
マニックパニックよりもコスパがいいということでルベルのロコルを勧められ、インディゴブルーとオーキッドを使ってみたんですが、……前述しました通り酷い赤みが出てしまいまして……。
髪全体にルキアスのクリアを塗布して加熱して流した後、髪全体にブリーチしたら、髪がピンクゴールドに……!!!!
その後、アディクシーのサファイア3レベル+オキシ3%で重ねたところ、またしても赤が出て来て……、それでも結果的にはギリギリ青みが勝って、ラベンダーアッシュと呼べないこともない、かな?みたいな髪色になったので、今はとりあえずそれで様子を見ているところですが、数日経つと青が消え、やはり赤がとても目立ちます。
正直、ロコルで染めたことを激しく後悔しています。
マニックパニックではこんな事はなかったので、本当に悲しいです…。
今後この赤みをどうして行くか悩んでいます。
同様にロコルの赤紫の変色に悩み、研究の結果こうしたよ!というような体験談をお持ちの方がいらっしゃればと思い、知恵袋に質問を投稿させていただきました。
理想としては元の髪色に戻したいです。
その為にはまずこの赤みをなんとかしないとなりませんよね?
再度ルキアスのクリアを塗布して加温して流す、を何度か繰り返せば、この赤みは剥がれてくるのでしょうか?
それともいっそ開き直って、目には目をで再度ロコルの寒色系をオンすべきなのか?
チェンジカラーの時に赤みが気になるなら、メーカーの推奨方法では、希望色にマットカラーを混ぜろと書いてあったので、ロコルのターコイズとインディゴを混ぜて塗るとか?
ベストアンサーに選ばれた回答
しかし、色素自体がすべて取り除けるかというと微妙です。
繰り返し行えば・・・取れてはきますが完全ではありません。
完全に取りきるためには、アルカリ溶剤を使いプラス側の因子を持たせてある溶剤を使用するともう少し落とせると思います。
例えば・・・ストレートパーマ液とかマニキュア用リムーバーなども有効です。
それと、ロコル後のヘアカラーで薬剤が反応するという事でなく
ロコル自体ハイトーンの髪に使用することを前提に作られていますので、すべての色に補色の赤や紫を使用してあります。
希望色(青系など)表面に付着していた色素がとれると補色の赤系が出てくるという感じだと思います。
さらに取り除くことで、落とせると思います。
耐えきれずマットで染めました。
ハイライト14トーンのところ赤みでて、1週間おちるのまってから
6トーンのマットいれました。
コーティングが落ちるまで、上からマット系のロコル重ねても残ってしまうと思いますけどね!
少し落ちたらアルカリカラーのマットで消したほうが破壊力あると思いましたが、、、
クリアで落としてるのですね^ - ^
重曹とかクエン酸とか試しました?
やったことないけど マニュキュアカラー重曹シャンプーしたことありますw
HC染料って取れるんですか?
その発想が自分にはない発想でしたので、
赤味を取れにくくしてるようなイメージをもってしまいました。
ルキアスクリアの後のブリーチも?ちょっと
施術がわかりません。
HC染料はブリーチですんなり取れないんですか?