Q短い髪をきれいにしばるのにはどうしたら良いでしょうか。
首の後ろを触って、一番出ている骨(頚椎の一番大きい骨?
)のところまで伸びています。
しばるにはしばれますが、なかなかきれいにしばれません。
どうしてもたゆみます。それも少しではありません。
最初は仕方ないと思っていたのですが、きれいにしばれている人がいるのに気が付きました。
髪が頭に沿ってきれいに丸くなっていて、しばっている所だけ出ている感じです。
髪の長さの違いでしょうか?(その人は私より少し長いです)それとも私の結び方がおかしいのでしょうか?
その人とは仲が良いわけではないので、直接聞けません;
検索サイトで調べてみても、アレンジの方法だったり、私より長い人のしばり方しか見つけられませんでした。
そこでどなたか、お願いします。
とにかく、短い髪でも、きれいにしばることができる方法を教えてください。
解決済み1
2015/09/15 23:00
ベストアンサーに選ばれた回答
Aast3364さん 2015/9/15 23:00:02
短い髪をきれいにしばるのにはどうしたら良いでしょうか。
首の後ろを触って、一番出ている骨(頚椎の一番大きい骨?)の
ところまで伸びています。
しばるにはしばれますが、なかなかきれいにしばれません。
どうしてもたゆみます。それも少しではありません。
最初は仕方ないと思っていたのですが、
きれいにしばれている人がいるのに気が付きました。
髪が頭に沿ってきれいに丸くなっていて、
しばっている所だけ出ている感じです。
髪の長さの違いでしょうか?(その人は私より少し長いです)
それとも私の結び方がおかしいのでしょうか?
その人とは仲が良いわけではないので、直接聞けません;
検索サイトで調べてみても、アレンジの方法だったり、
私より長い人のしばり方しか見つけられませんでした。
そこでどなたか、お願いします。
とにかく、短い髪でも、
きれいにしばることができる方法を教えてください。
q14150077134
知りたい0閲覧数:14 回答数:0 お礼:250枚
✿
「とにかく、短い髪でも、
きれいにしばることができる方法を教えてください。」
▼
基本的なことをレクチャーしますね(´∀`)
✿
「しばるにはしばれますが、なかなかきれいにしばれません。
どうしてもたゆみます。それも少しではありません。
最初は仕方ないと思っていたのですが、
きれいにしばれている人がいるのに気が付きました。
髪が頭に沿ってきれいに丸くなっていて、
しばっている所だけ出ている感じです。
髪の長さの違いでしょうか?(その人は私より少し長いです)」
▼
長さの違いではなく、テクニックの違いだと思いますよ。
まず、貴女は下を向いてやってませんか?
下を向いてやってると普通にした時や上を向いた時には
「どうしてもたゆみます。それも少しではありません。」と
いうことに必然的になってしまいますよ。
▼
やり方は
①部屋が乾燥しているときは
まず髪の毛全体にほんのすこし水やお湯で
細かいミストにして霧吹きします。
ほんの少しで濡らしてはいけません。
湿度がそこそこある部屋であれば省略してもいいです。
▼
ヘアミストとかエビアン水のスブレー(ウォーターミスト)など
使うといいと思います。
▼
②次に今度はワックスやマトメージュなどを使って
髪にこれも適量全体に薄く付けます。
▼
③
次にブラシやコームを使って何度も何度も髪の毛が
フィット感や位置がドンピシャに決まるまで
ブラッシングまたはコーミングして貴女の頭形に添うように
していきます。
▼
※この時、下を向いてはいけませんよ(´∀`)
頭や首を床に平行か若干、上気味にして
あくまで若干上を向いてやることを忘れてはいけません。
▼
④バランスのいい位置や狙った位置に③が決まったら
崩さないように黒ゴムを巻きます。
慣れるまでは輪になった黒ゴムより紐状になった
1本ゴムで根元をしっかり縛ったほうが緩みませんし
たわみません。慣れたり出来るようになれば
輪ゴム状でももちろんかまいませんよ。
▼
⑤ポイントは右手でゴムを巻く時は左手でしっかり
髪の根元をややテンションかけてしっかりキープしておくこと
です。※この時も、下むいちゃダメだよ。
▼
⑥これができたら、鏡で全体のバランスやアホ毛などをチェックしたり
緩ませたい時は指で少しずつ挟んで緩めたりして調整します。
▼
逆に締めたい時は毛束を二つに分けてもって広げると
中央のゴムの部分は締まって行きますよね。
▼
コツをつかめば簡単だと思いますよ。
▼
ちなみにすこし湿気させるのは髪の毛は湿度で
微妙に長さがのびたりして変わり乾燥すると戻る習性を
利用したもので障子貼りの時も多分、霧吹きするよね?
▼
ワックスは乾燥を防いだりまとめやすくしたり
やりやすくするためなのでベッタリとつけすぎないように。
また付けるところも経験を通して調整していくと
いいと思います。
上手くなると、湿度やヘアスタイルや髪質によっても
ワックスの量やつけ方は変えて行きますよ。
▼
何回か練習したら出来るようになりますので
ちゃんと結果報告してくださいね(´∀`)
✿
✿ ✿ ✿
あくまで推測を含んだ私見ですが
一つの参考としていただけたら
幸いです(^o^)/ ✿ ✿ ✿
✿ ✿ ✿
短い髪をきれいにしばるのにはどうしたら良いでしょうか。
首の後ろを触って、一番出ている骨(頚椎の一番大きい骨?)の
ところまで伸びています。
しばるにはしばれますが、なかなかきれいにしばれません。
どうしてもたゆみます。それも少しではありません。
最初は仕方ないと思っていたのですが、
きれいにしばれている人がいるのに気が付きました。
髪が頭に沿ってきれいに丸くなっていて、
しばっている所だけ出ている感じです。
髪の長さの違いでしょうか?(その人は私より少し長いです)
それとも私の結び方がおかしいのでしょうか?
その人とは仲が良いわけではないので、直接聞けません;
検索サイトで調べてみても、アレンジの方法だったり、
私より長い人のしばり方しか見つけられませんでした。
そこでどなたか、お願いします。
とにかく、短い髪でも、
きれいにしばることができる方法を教えてください。
q14150077134
知りたい0閲覧数:14 回答数:0 お礼:250枚
✿
「とにかく、短い髪でも、
きれいにしばることができる方法を教えてください。」
▼
基本的なことをレクチャーしますね(´∀`)
✿
「しばるにはしばれますが、なかなかきれいにしばれません。
どうしてもたゆみます。それも少しではありません。
最初は仕方ないと思っていたのですが、
きれいにしばれている人がいるのに気が付きました。
髪が頭に沿ってきれいに丸くなっていて、
しばっている所だけ出ている感じです。
髪の長さの違いでしょうか?(その人は私より少し長いです)」
▼
長さの違いではなく、テクニックの違いだと思いますよ。
まず、貴女は下を向いてやってませんか?
下を向いてやってると普通にした時や上を向いた時には
「どうしてもたゆみます。それも少しではありません。」と
いうことに必然的になってしまいますよ。
▼
やり方は
①部屋が乾燥しているときは
まず髪の毛全体にほんのすこし水やお湯で
細かいミストにして霧吹きします。
ほんの少しで濡らしてはいけません。
湿度がそこそこある部屋であれば省略してもいいです。
▼
ヘアミストとかエビアン水のスブレー(ウォーターミスト)など
使うといいと思います。
▼
②次に今度はワックスやマトメージュなどを使って
髪にこれも適量全体に薄く付けます。
▼
③
次にブラシやコームを使って何度も何度も髪の毛が
フィット感や位置がドンピシャに決まるまで
ブラッシングまたはコーミングして貴女の頭形に添うように
していきます。
▼
※この時、下を向いてはいけませんよ(´∀`)
頭や首を床に平行か若干、上気味にして
あくまで若干上を向いてやることを忘れてはいけません。
▼
④バランスのいい位置や狙った位置に③が決まったら
崩さないように黒ゴムを巻きます。
慣れるまでは輪になった黒ゴムより紐状になった
1本ゴムで根元をしっかり縛ったほうが緩みませんし
たわみません。慣れたり出来るようになれば
輪ゴム状でももちろんかまいませんよ。
▼
⑤ポイントは右手でゴムを巻く時は左手でしっかり
髪の根元をややテンションかけてしっかりキープしておくこと
です。※この時も、下むいちゃダメだよ。
▼
⑥これができたら、鏡で全体のバランスやアホ毛などをチェックしたり
緩ませたい時は指で少しずつ挟んで緩めたりして調整します。
▼
逆に締めたい時は毛束を二つに分けてもって広げると
中央のゴムの部分は締まって行きますよね。
▼
コツをつかめば簡単だと思いますよ。
▼
ちなみにすこし湿気させるのは髪の毛は湿度で
微妙に長さがのびたりして変わり乾燥すると戻る習性を
利用したもので障子貼りの時も多分、霧吹きするよね?
▼
ワックスは乾燥を防いだりまとめやすくしたり
やりやすくするためなのでベッタリとつけすぎないように。
また付けるところも経験を通して調整していくと
いいと思います。
上手くなると、湿度やヘアスタイルや髪質によっても
ワックスの量やつけ方は変えて行きますよ。
▼
何回か練習したら出来るようになりますので
ちゃんと結果報告してくださいね(´∀`)
✿
✿ ✿ ✿
あくまで推測を含んだ私見ですが
一つの参考としていただけたら
幸いです(^o^)/ ✿ ✿ ✿
✿ ✿ ✿
2015/09/17 14:28
ヘアアレンジの人気ヘアスタイル
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル