Qヘアスタイルに詳しい方に質問をさせてください。
髪質固め量多め、毛先が癖毛なのですが、軽い髪型に憧れます。アドバイスお願い致します。
根元は直毛、デジタルパーマを当てていないと、
毛先がつむじの向きでぴょーんとみっともなく右側に跳ねます。軽く右に跳ねるなんてものではなく、前髪もサイドも一体化してJの字に跳ねてみっともないです。縮毛矯正をしても跳ねます。
アイロンを使用しないと真っ直ぐにはならないので、楽チンなデジタルパーマ歴がもう13年です。
セミロングのデジタルパーマから始まり、ロングになったらまた切り戻して〜という流れでした。
4ヶ月くらいは、肩くらいの長さにして縮毛矯正を当て、ロングのエクステをつけていた時期がありますが(もちろん外して付けてと綺麗な状態を維持して)、その頃はエクステの重さで抑えられたのか、癖の悩みがありませんでした。
担当の美容師さんが出世し、遠方に行ってしまったので、いい美容院を探して3年になりますが、どこの美容院へ行っても、髪型が重たいです。
直近で担当して頂いた美容師さんからは、ある程度の重さがないと癖が抑えられないからと言われました。
又、現状はセミロングのデジタルパーマですが、右側に跳ねる癖なので、右側がどうしても だれやすいです。
美容師さんからそのように言われ、美容師さんがセットしても同じです。
重たい髪型は、どうしようもないのでしょうか?
きちんとセットすれば、女性らしく、くるくると胸元でゆるいコロネが作れるような可愛らしい髪型なのですが、出先で写真を撮ってもらうと、横に広がっていて可愛くないのです…
どうせこんなに横に広がって老けて見えるなら短くスッキリしたいです。
癖毛では無理なのでしょうか?
そのままの髪では絶対毛先のみ右に跳ねるので(中学生の頃に経験済み)、パーマか矯正はすることになると思います。
癖毛ですが、肩につかないくらいで、横にボワッと広がらない髪型にできますか?
結婚しているので、主人に受けるよう、可愛らしく若々しい髪型が理想です。且つ、子供がいるので朝のセットが楽だと嬉しいのですが…
担当の美容師さんがいなくなってから、まだ相談できる美容師さんに出会えていないので、アドバイスよろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答