解決済み1
2007/02/20 20:03
ベストアンサーに選ばれた回答
Aこのような言い方になって大変申し訳ありませんが・・・
卒業式の主役は、あなたが勤務する中学校の生徒で
あなたはあくまでも「脇役」です。
それに相応しい控えめな服装&髪型が望まれます。
「振袖に袴」というのは行き過ぎではありませんか?
あなた御自身の卒業式ではありませんよ。
もう少し冷静にお考えになってください。
袴を着用なさるなら、着物は色無地か江戸小紋、控えめな小紋にして
髪型や髪飾りも
生徒&校長先生に一歩も二歩もひいたものにしないと
参加している生徒や保護者から
「勘違いしてない?」といった、厳しい眼差しで見られる事でしょう。
今まで、卒業式で袴を着用なさっている先生を何人も見ましたが
皆さん『色無地か江戸小紋に袴』スタイルでした。
振袖着てる方は一人もいませんでしたね。
ご自分でなさるのでしたら
派手派手にアップスタイルになさるよりも
髪の毛の上半分を明るい色のバレッタでとめる程度で良いと思います。
(ポニーテールの変型..みたいなやつ・・)
髪の毛が着物の襟にかかっても、袴の場合は許されますので・・・
2007/02/21 20:05
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル