Q初めて美容院に行きます、めっちゃ緊張していて不安ですそこで質問です。
自分はいままで床屋に行っていて髪型の注文もなんて伝えればいいのかわからず「何cmくらい切ってあとはすいてください」って伝えていたのですが、美容院にいくにあたって希望の髪型の写真を持っていったほうがいいのでしょうか?
こんな感じの髪型にしたいのですが、この写真を持っていけば大丈夫でしょうか?
初めてなのでなんにも分からず不安です、いろいろアドバイスをもらえると助かります。
回答よろしくお願いします。
補足
回答ありがとうございます。
友達に初めてなら、おまかせでって言えば?って言われたのですが、おまかせで注文すると自分にあった髪型にしてもらえるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
解決済み4
2012/12/07 13:07
ベストアンサーに選ばれた回答
Aこんにちは、質問者様が、添付の男性の画像をそのまま、美容室で、お持ち頂き、美容師に見せれば、彼らは、質問者様の髪の質や長さを見て判断して、カット、ブローをしてくれます。
注意することは、必ず、質問者様のヘアスタイルが、持参のヘアスタイルにイコールとはなりませんから、気をつけれください。
理由は、美容師さんは、お客様の顔の形なども考えて、アレンジして、その方に一番マッチしたものにします。
全く同じようなタイプであれば、そっくりになります。後は、手入れの仕方やセットの方法をすべて美容師が作業を終える前に、必ず聞きましょう。
なお、理髪店では、髪を洗う時、前ですが、美容室は、後ろです。
その点注意してください。また、パーマやカラーも含め、いろいろな選択があるのは、理髪店よりも多いですから、今後は楽しんで、美容室に運んでください。
また、指名ができるのも美容室ならではです。男性女性沢山見えますが、できれば、店のトップである店長を指名した方が安心です。
かっこいいヘアスタイルになってください。
補足します。
他の方もいうようにお任せは、一番美容師さんが困る返事です。
理由は、もし、質問者様が思っている以上の髪型か、どうか、わかりませんよね。
クレームが、あっては、美容師としても商売ですから、それは許されない行為です。
必ず、見本となる画像を持っていきましょう。また、美容室には、いくつか雑誌が
あり、その中からチョイスしても良いわけですから、自分のお好みのモデル
のヘアスタイルを指定しましょう。
注意することは、必ず、質問者様のヘアスタイルが、持参のヘアスタイルにイコールとはなりませんから、気をつけれください。
理由は、美容師さんは、お客様の顔の形なども考えて、アレンジして、その方に一番マッチしたものにします。
全く同じようなタイプであれば、そっくりになります。後は、手入れの仕方やセットの方法をすべて美容師が作業を終える前に、必ず聞きましょう。
なお、理髪店では、髪を洗う時、前ですが、美容室は、後ろです。
その点注意してください。また、パーマやカラーも含め、いろいろな選択があるのは、理髪店よりも多いですから、今後は楽しんで、美容室に運んでください。
また、指名ができるのも美容室ならではです。男性女性沢山見えますが、できれば、店のトップである店長を指名した方が安心です。
かっこいいヘアスタイルになってください。
補足します。
他の方もいうようにお任せは、一番美容師さんが困る返事です。
理由は、もし、質問者様が思っている以上の髪型か、どうか、わかりませんよね。
クレームが、あっては、美容師としても商売ですから、それは許されない行為です。
必ず、見本となる画像を持っていきましょう。また、美容室には、いくつか雑誌が
あり、その中からチョイスしても良いわけですから、自分のお好みのモデル
のヘアスタイルを指定しましょう。
2012/12/07 13:19
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答3件
A画像をお持ちいただけば、床屋だろうと美容室だろうと、お客様の希望通りにします。
当然のことですが、顔型に合わせて髪型のアウトラインを修正し、ベストバランスを作ります。
画像どおりに出来ないで、カットした後でアレンジだとかセンスだとか言い訳するのは下手な証拠です。
髪質で出来ない場合はカットする前に理由を説明します。
画像どおりに出来ないのは、出来上がりを予測した正確なカットが出来ないからです。
髪型をお客様の顔型にマッチさせることが出来ないのは、設計学理論が未熟だからです。
口先の達者な中身のない美容師もいますのでご注意ください。
初めて行った店でおまかせはトラブルの元です。
注文した画像があれば、出来が悪かったときクレームのための証拠物もあります。
注文どおりに出来ないのはたんに腕が悪いのです。
画像どおりとの注文でしたら、比較材料がありますので技術者の能力がよく分かります。
当然のことですが、顔型に合わせて髪型のアウトラインを修正し、ベストバランスを作ります。
画像どおりに出来ないで、カットした後でアレンジだとかセンスだとか言い訳するのは下手な証拠です。
髪質で出来ない場合はカットする前に理由を説明します。
画像どおりに出来ないのは、出来上がりを予測した正確なカットが出来ないからです。
髪型をお客様の顔型にマッチさせることが出来ないのは、設計学理論が未熟だからです。
口先の達者な中身のない美容師もいますのでご注意ください。
初めて行った店でおまかせはトラブルの元です。
注文した画像があれば、出来が悪かったときクレームのための証拠物もあります。
注文どおりに出来ないのはたんに腕が悪いのです。
画像どおりとの注文でしたら、比較材料がありますので技術者の能力がよく分かります。
2012/12/07 19:14
A出来れば写真などを持って行った方がいいです。
美容室にも髪型の本があるので、どうしますか?って聞かれたら
慌てず、大体はあるんですけど本とかありますか?
って言えば一緒に考えてくれますよ。
あとは、髪についてわからない事(ブローの仕方とか、寝癖の取り方とか、セットの仕方とか)は
どんどん聞いて教えてもらうといいですよ。
最初は緊張しますよね。
うまくいくといいですね。頑張って下さい。
補足
おまかせでお願いします。
だけですと、全くどんな風にしたいのか分からないと思いますよ。
なので、大体どんなのがいいのかは、写真や本で指示した方がいいです。
実際には、正面の写真だけだと後ろや横はどうしたいか分からないので。
その辺もどうしたいか決めた方がいいと思います。
正面こんな感じで後ろはこんな感じでもいいと思います。
そうすれば、これは合わないよ。とかここはこうした方がいいんじゃないとか
あると思います。
あとは、写真を持っていってこんな感じにしたいんですが、後ろはどうした方が
いいと思いますか?とか聞いていけばいいと思いますよ。
美容室にも髪型の本があるので、どうしますか?って聞かれたら
慌てず、大体はあるんですけど本とかありますか?
って言えば一緒に考えてくれますよ。
あとは、髪についてわからない事(ブローの仕方とか、寝癖の取り方とか、セットの仕方とか)は
どんどん聞いて教えてもらうといいですよ。
最初は緊張しますよね。
うまくいくといいですね。頑張って下さい。
補足
おまかせでお願いします。
だけですと、全くどんな風にしたいのか分からないと思いますよ。
なので、大体どんなのがいいのかは、写真や本で指示した方がいいです。
実際には、正面の写真だけだと後ろや横はどうしたいか分からないので。
その辺もどうしたいか決めた方がいいと思います。
正面こんな感じで後ろはこんな感じでもいいと思います。
そうすれば、これは合わないよ。とかここはこうした方がいいんじゃないとか
あると思います。
あとは、写真を持っていってこんな感じにしたいんですが、後ろはどうした方が
いいと思いますか?とか聞いていけばいいと思いますよ。
2012/12/07 13:18
A写真もってけば大丈夫だよ。基本、美容室は髪型決まってない人はお店の中で雑誌読まされて決めさせられるよ。だから自分で持ってくか、美容室の中にある雑誌をめくって決めるかの違いだけだよ。
ちなみに この髪型は自分でワックスで整える髪型だから難しいよ 美容師にも言われるおもうけど。 ムースにワックス混ぜるとうまくいくよ
ちなみに この髪型は自分でワックスで整える髪型だから難しいよ 美容師にも言われるおもうけど。 ムースにワックス混ぜるとうまくいくよ
2012/12/07 13:13