Q美容室のアシスタントをしてます。資格はありません。
働き始めて1か月ほどです。
今日オーナーに、「カラーやストレートパーマの薬剤をつけるのをそのうちやってもらうから」と言われました
。
私自身、働き始めたばかりでまだ仕事に慣れてなくて、そんな責任の重い仕事をするのはまだしんどいです。
でもオーナーは、「シャンプーもカラーの薬剤づけも一緒」と言っています。
したくないと遠回しにいったら、「給料が上げられない」と言われました。
無理にしたくないと言ったらクビにされそうで強くは言えませんでした。
せめて半年ぐらい経ってからにしてほしいです。
まだシャンプーやブロアーも上手くできてないのに。
私はどうしたらいいんでしょうか?
解決済み1
2012/09/01 21:33
ベストアンサーに選ばれた回答
Aあなたは何の為に美容室で働いてるのですか?
お給料が発生しているのであれば給料を頂くにふさわしい働きがあります
ぶっちゃけるとシャンプーもできないカラーも塗れないスタッフに払うような無駄銭なんてありません
何も明日からやってくれってわけではないと思います
オーナーもやれない仕事をさせて大切なお客様を失客するような事はしたくないでしょう
たいていの美容室ではシャンプーもできないような子にはパーマやカラーをさせるような事は無いです
カラーが塗れてもお流しができないでは困りますので
薬を付けるような仕事程度で責任が重くて無理なんて言うのであれば今のうちに辞めたほうが良いです
カットをすれば殆どの方が一ヶ月以上はそのヘアスタイルで外を歩かなければなりませんので
お給料が発生しているのであれば給料を頂くにふさわしい働きがあります
ぶっちゃけるとシャンプーもできないカラーも塗れないスタッフに払うような無駄銭なんてありません
何も明日からやってくれってわけではないと思います
オーナーもやれない仕事をさせて大切なお客様を失客するような事はしたくないでしょう
たいていの美容室ではシャンプーもできないような子にはパーマやカラーをさせるような事は無いです
カラーが塗れてもお流しができないでは困りますので
薬を付けるような仕事程度で責任が重くて無理なんて言うのであれば今のうちに辞めたほうが良いです
カットをすれば殆どの方が一ヶ月以上はそのヘアスタイルで外を歩かなければなりませんので
2012/09/01 22:03
質問した人からのコメント
厳しいお言葉をありがとうございました。
2012/09/01 22:11
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル