Q義母(72)が一人で美容院やってます。
髪が多くて伸びるのが早い0歳の息子の髪を切ってくれますが、雑でやり方が古いんです。
昔ながらのおかっぱというか、耳上から真横にまっすぐ切られたり、(わかめちゃんのもみあげ?)前髪をぱっつり切られるとまさに戦後の子供みたいで嫌です。
「シャギーというか段を入れて前髪を軽くしてもらえませんか。なんか重い感じがするし」
と言うと、「はいはい、こうね」とハサミの横幅ごとに揃って縦に3段ずつ入れられました。
横に4センチぐらいずつ、2段目以降は斜めになったりちぐはぐに段になってるのです。
耳からうなじにかけても斜めにガタガタで、まるで荒いマス目にそって斜めに線を引いたようです。(テトリスか!)
後頭部の段も、ぐちゃぐちゃです。
老眼のくせに「見えてる見えてる」と言い、実は見えてないみたいで困ります。
私も初めてやってもらった時、いきつけの美容院の指名スタイリストにやってもらったシャギーが入ってるので、ヘアスタイルはそのままで全体的に5センチぐらい切ってください、と言ったら肩ぐらいから市松人形のように切られました。
「伸びすぎてて、シャギーとか全然なかったよ」と言われましたが、伸びてもシャギーが揃うことってないですよね?
髪の中はカミソリですかれて、毛先はまっすぐなので束ねるとお相撲さんのマゲのように断面が平らでした。
今時カミソリってびっくりしました。
小学生の頃の美容院でやってもらったきりです。
式前にうなじ剃りを買って出られて、やってもらったら、アロエのハンドクリーム「アロインス」で剃られました。
すべりが悪く、すごく痛かったです。切れたかとおもったぐらい。
もう、私は2度とやってもらいたくなくて、年に一回実家に帰った時にカットしていましたが、今年は帰る機会がありません。
子供は諦めますが、私はどうやって義母に断ったらいいでしょうか?
50年ぐらい一人でやってる店で、固定客は皆昔からの常連で60歳以上です。
その人たちに「先生」と呼ばれてるからやはりプライドも高いので、私からあれこれ注文や文句が言えません。
私は軽いくせ毛で、ずっと矯正をあててましたが義母が矯正のことを「ストパー」と言ったので、矯正をストレートパーマと同じだと
思ってるのなら、絶対やってもらいたくないので「大変だから結構です」と断ってましたが、カットは断わりにくいです。
誰か助けてください(泣)
ハサミを研いだり消毒もやってるかどうか怪しいです。
ありがとうございます。
店はうちの隣の義実家の1階でやってます(涙)
玄関と店の入り口が5メートル真横です。
赤ちゃんがいるので、人に預けないと美容院に行けません。
また、いきつけの美容院は県外の実家ですので、里帰りの時に母にみてもらって行ったきりです。
切ってほしくないのに、義父が「切ってやれよ」と義母に言います。私が遠慮してると思ってるみたいです。
ベストアンサーに選ばれた回答
義母に髪切られそうになったら・・・
・髪伸ばしてるから!!と言う。
・親友が美容師で最近よく切ってもらってるから!!と言う。
・髪を編み込んで行って「今日は頑張って自分で編みこんだから!」と言う。
・ウィッグをつけて行く
いろいろ考えてみましたが・・・。結局質問者さんの言動次第だと思います;;
自分で断るしかありません。
めんどくさいと思いますが頑張ってください!!応援してます。
☆補足読みました。
隣なんですね(苦笑
赤ちゃんや子供を預かってくれる美容室が私の住んでる所には
あるんですが・・・。質問者さんの所にありませんか?
beauty.hotpepper.jp ←こちらからよかったら探してみてください。
義父さんが「切ってやれよ」というとのことですが・・・
いっそ、ベリーショートにして切る髪ないぐらいにしてみたらどうですか??
(他の美容院で)
ベリーショート可愛いと思います↓(ぜひ、参考にでも)
www.rasysa.com/pkg/style/short/d.phtml?st=75168
手入れも長い髪よりか楽だと思いますし、
子育てのママさんにはピッタリだと思いますよ^^
解決するといいですね!
質問した人からのコメント
どうも親身になっていただき、ありがとうございました。 ショートヘアは、中学生の時に一回ロングに飽きてバッサリやってみたのですが、硬いくせ毛なため爆発してしまい、すごく後悔してからはずっとロングなんです(涙) 託児所ありの美容院はありますが、まだO歳なんで難しいですね(>_<) 姑問題で悩んでるママさんに聞きたいので、また家族版で質問することにします。 色々ありがとうございました。