Qこの染めムラは普通?それともひどいですか?
先日美容院に行ってきて、ブリーチ+カラーをしました。
この美容院は二度目で前回もカラーを頼
んだのですが、その時担当の方を「下手くそだな」と感じてしまったので、今回は「カラーの得意な方でお願いします」との旨を嫌みにならないよう予約時に伝えてから行きました(指名料金発生)。
しかし結果的に前回と同じ方が担当になりました。
担当者が同じになった理由はさだかでないですが、私の予約が急だったり時間指定がこまか過ぎてその方しか手が空いてなかったという事だけはないです。
そして出来上がりは、根本からしっかり色が抜けている所とそうでない所がまちまちで、抜けていても上から被せたカラーがまた根本から入っている所と1~2cmズレてて根本から入ってない所がまちまちで、やはり下手くそな気がしてならないです。私はよくアップにするのですが、そうすると耳周辺は得に、黒→金→赤茶と3色のグラデとも言えぬムラが目立ってしまう感じです。
個人的にはキワから赤茶一色であって欲しいのですが、、、一般的に見たらこれくらいのムラはやむを得ない感じなんですかね?
ちなみにここの美容院は完全に利便性で選んでおり、金額は自分の中では高め(ブリーチカラーで1万越えます)なので、この値段でこのテクニックは納得いかないな…と何だかモヤモヤして投稿しました。
みなさんに、このムラは許容範囲かヤバイか、前述の予約指名の仕方や金額との兼ね合いも踏まえてコメントいただけたら嬉しいです。
あと美容師さん側からの意見も聞きたいのですが、明らかにムラになってしまったと思う場合は自分の方から指摘しますか?(失敗を認めて手直しを進めたりしますか?)それともお客さんが何も言わない限りは失敗に触れないでおきますか?
長文読んで下さりありがとうございました
ベストアンサーに選ばれた回答