Q就職活動時の髪型について(縮毛矯正をしている男の場合)
私は地方大学の3年生で、そろそろ就職活動が本格化してくる時期なのですが、髪型のことで悩んでいます。
私の髪はもともと非常に強い天然パーマ(というよりもアフロに近い)なのですが、1年ほど前に美容院で初めて縮毛矯正をしてもらい、以後今日に至るまで定期的に矯正してもらってます。
その際、美容師を方が、「ある程度の髪の長さがあった方が、髪の重さでまっすぐな状態が持続しやすい」と言っていたので、縮毛矯正を始めてからは、カットしてもらったばかりの状態でも耳がほぼ隠れるような長さにしてもらってました。
しかし、就職活動の時期になると、耳が完全に見えるくらいの長さにする必要がありそうなので、そのような状況で縮毛矯正を続けると、かなり頻繁にかけ直さなければならないのかと思うと、相当な金額がかかりそうで不安です
ちなみに今までは、1ヶ月半くらいでカットをしてもらい、3ヶ月くらいで根本だけかけ直してもらっていました。
今までの頻度でもそれなりにお金がかかっているので、これ以上頻度を増やすのは厳しいものがあります。
まだ髪を短くしていないので分からないのですが、就職活動に適した長さにしながら矯正を続けるとすると、どのくらいのペースでかけ直す必要がありそうでしょうか?
現実問題として、縮毛矯正しながら就職活動は可能なのでしょうか?
解決済み2
2009/11/18 20:39
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A今まで通り、耳がほぼ隠れる長さで縮毛矯正をかけて
就職活動の時だけ、ワックスでごまかしたらどうでしょうか?
例えば
・オールバックにする(髪を全部後ろに流してしまう)
・耳にかかっている髪の毛を、耳の後ろに流す
など。
金額について困っているようですが
あなたの行っている美容院では
「全部の縮毛矯正」と「部分だけの縮毛矯正」とでは
値段はかわらないのでしょうか?
私が行っている美容院ではリタッチという根元だけの
縮毛矯正があり、値段もその分安くなっています。
UNOのCMでやっていますが
最近はあえて、天然パーマで髪を遊ばせる
おしゃれ髪もあるので、無理に
縮毛矯正を続けなくてもよいかも???
就職活動の時だけ、ワックスでごまかしたらどうでしょうか?
例えば
・オールバックにする(髪を全部後ろに流してしまう)
・耳にかかっている髪の毛を、耳の後ろに流す
など。
金額について困っているようですが
あなたの行っている美容院では
「全部の縮毛矯正」と「部分だけの縮毛矯正」とでは
値段はかわらないのでしょうか?
私が行っている美容院ではリタッチという根元だけの
縮毛矯正があり、値段もその分安くなっています。
UNOのCMでやっていますが
最近はあえて、天然パーマで髪を遊ばせる
おしゃれ髪もあるので、無理に
縮毛矯正を続けなくてもよいかも???
2009/11/22 18:57