Q現在学生なのですが、若白髪に悩んでいます。
主に内側や分け目に多くあり、とても気になっています。全体で3割ほどでしょうか。
以前はダブルカラーで染めてもらっていたのですが、色落ちがあまりにも早い(2.3日ほど)ので別の美容室に変えようと思っています。
いま人気?のアディクシーカラー、イルミナカラー、スロウカラーで白髪を染めることは可能ですか?
わたし好みの色が、赤みがなくて、外国人風だったり、透けていたりするカラーなのですが、よくSNSで好みの髪色を調べると、よくイルミナカラー等で染めています。
白髪をカバーをしながら、赤みが少なく、お洒落な仕上がりに出来ることは出来るのでしょうか?
また癖っ毛で広がりか強いため、1年前にストレートパーマをあてています。
カラーとストレートパーマや縮毛矯正を同じ日にすることはできるのでしょうか?
よろしくお願いします!
1
2020/07/06 19:52
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A赤みがなくて透け感があるカラーはブリーチが必要でもちも悪いです。
〇〇カラーとか特別感を出して広告してますが、全部普通のカラーです、なのでカラー剤は無視してください。
どんなカラーでも染めようと思えば白髪も染められるけど、黒髪と白髪の両方を同時に綺麗に染めるのは白髪染めだけだと思ってください。
例えば、カラーで白髪を染めようとすると黒髪はほとんど黒のまま、白髪染めで黒髪を明るくしようとするとほとんど白髪は白いままって感じです。
白髪染めで白髪をしっかり染めると黒髪はそんなに明るくならいけど、両方染まって暗めの茶色にはなります。
縮毛とカラーは同時に可能ですが、内容によっては断られます。
透明感を求めるならブリーチしてカラー、持ちは悪い
それが嫌なら白髪染めで茶色の範囲で我慢する。
ちなみに白髪が本当に30%(60代と同じくらい)あるなら、ブリーチなしでも透明感出せます。
〇〇カラーとか特別感を出して広告してますが、全部普通のカラーです、なのでカラー剤は無視してください。
どんなカラーでも染めようと思えば白髪も染められるけど、黒髪と白髪の両方を同時に綺麗に染めるのは白髪染めだけだと思ってください。
例えば、カラーで白髪を染めようとすると黒髪はほとんど黒のまま、白髪染めで黒髪を明るくしようとするとほとんど白髪は白いままって感じです。
白髪染めで白髪をしっかり染めると黒髪はそんなに明るくならいけど、両方染まって暗めの茶色にはなります。
縮毛とカラーは同時に可能ですが、内容によっては断られます。
透明感を求めるならブリーチしてカラー、持ちは悪い
それが嫌なら白髪染めで茶色の範囲で我慢する。
ちなみに白髪が本当に30%(60代と同じくらい)あるなら、ブリーチなしでも透明感出せます。
2020/07/07 07:25