Q美容師の方にお聞きします。
いつも行っているヘアサロンの担当の人が辞めてしまったので
別のところでカットをお願いしました。
あまり長さを変えずに、すきすぎないようにお願いしていましたが
最後の仕上げに少しだけ髪の毛の量を調整しましょう、
という事になったのはいいのですが、
その仕上げというのがすきバサミを使って割と丹念に(?)ハサミを入れられました。
長さは変えていません。
(以前ずっとお願いしていたところではすきバサミは一切使わずにハサミで丁寧に量を調整しながらカットしてもらっていました)
次の日になるとなんとなく髪全体がバサバサした感じになって広がってしまいます。
ヘアサロンに行った翌日とはとうてい思えないほどまとまりがありません。
これはある程度(例えば1週間程度)すれば落ち着いてくるのでしょうか?
それとももう一度やり直してもらったら落ち着きますか?
(やり直しの場合は今回の人以外の人にお願いしたいと思っています)
ただやり直しをした場合でも、長さはあまりかえたくないと思っているのですが、、。
やり直しをするべきか、しばらく時間を置くか、
どちらがいいのかアドバイスをお願いいたします。
もう一つですが
今回、ヘアスタイルを変えずにそろえるだけを希望していたので
近所にある値段がかなりお安いところへ行ったのですが、(カットで¥2800くらいで
このあたりではかなり破格な値段です)そういう意味で時間短縮の意味で、
すきバサミを使われてしまったのでしょうか?
さっそくご回答くださった方、ありがとうございます!
質問に補足させていただきます。
しばらく放置した場合髪が、(伸びることによって)
◎ある程度毛先のバサバサ感は落ち着いてくるのか?
◎それとも現状のままバサバサした感じのままなのか、
◎それともますますひどくなるのか?
この3つでしたらどれが一番あてはまりますか?
不幸中の幸いというか、とにかくすきすぎないである程度重さは残しておいてほしい、というリクエストはしていたのでスカスカというほどではありません。
スカスカというよりはぼさぼさ、という感じでしょうか、、。
このバサバサ感はヘアクリームまたはオイルを使えばある程度ましになりますか?
かなり切実です、、涙
ベストアンサーに選ばれた回答
この場合ですと伸ばして切ってを繰り返し、段差をなくしていくしかありません。
刃がちゃんと手入れされていないハサミで切ったため毛先が痛んでしまった可能性もあります。
すきバサミを使うか使わないかは値段ではなく、美容師次第だと思います。
メンテ不足で切れないハサミ。時短の為に一度に多く挟んで無理に使う。スタイルに対して使い過ぎる。量の調節なのに表面に入れすぎ、、、
全て揃うと最悪。バッサバサになる。
どの程度の期間で落ち着いてくるかどうかは見ないとなんとも言えませんが
カット後手櫛やブラシをを入れると切れ毛が以前より多くなる位まで損傷させてしまってる場合切り直しが必要な可能性
長さはあまりかえたくないと思っているのなら 断面を全体に普通のシザーで切り直す事になるので一回り短くなるのを覚悟出来ない場合はしばらく放置ですがお直し期間は過ぎてしまいますよね、、、
それでも良いので早く切りたい場合
別の担当にお願いすると料金が発生してしまうか確認しないとトラブる可能性もあります、、、
同じ担当でなら無料だとしてもお願いしたくない、別の担当なら料金発生なんて不親切な場合はサクッと別のサロンにお願いした方が良いですね。
いつも通っていた美容師さんが、お辞めになったので近くの格安サロンで髪を整えてもらったんだけど、おかしくなったので同じ格安のお店の別の人にお直ししてもうか、しばらく時間を置くか?アドバイスしてほしい。
というご質問で、あってますでしょうか?
これ以上悪くならないので、しばらく放置でお願いします。
ヘアスタイルを変えないで、そろえるだけでいいとご希望されたあなたならもう、ご理解して頂けるとおもいますが、髪を整えるっていうカットは、美容師さんの考え方で全く違う質感になってしまいます。
誰が下手で誰がうまいというより、相性や好みの共有度合いみたいなものが物凄く大事だと私は思います。
たとえば今回の美容室は、お客様との意識のすり合わせを共有する時間を、あまり取ら無いのかもしれませんね。
同じ感性の美容師さんと、早く出会うことを祈ります。
もう一度書きますが、やり直しは得策ではありません。しばらく放置で様子を見て下さい。