Q美容師にとって1000円カットはそんなにレベルが低いのですか?
女性の者です。
私は今まで1000円カットで髪を切っていました。
しかし、大学進学をきっかけに美容院を利用しようと思い、先日美容院に行きました。
担当された男性の方が、「今までどこ使ってたの?」と聞いたので私が1000円カットを利用していたことを伝えると、
「なんで1000円カットなんて使ってたの?」「オシャレに興味無かったの?」「友達に1000円カット使ってるとか恥ずかしくて言えないでしょ?」などすごく小馬鹿にした感じで言われ、腹が立ちました。
その方曰く、1000円カットは美容院と根本的に切り方や腕前が全く違うそうです。
さらに帰り際に、「もう1000円カット使わないでね」と言われました。
1000円カットを否定されたというよりも、今までの自分を否定されたようで気分が悪いです。
そこで質問です。美容師の方は普段から1000円カットを馬鹿にしているのですか?
解決済み8
2017/04/03 20:01
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答7件
A馬鹿には、していませんよ。
ただ、美容師を目指す人や美容師は初めから1000円カットで働きたいと思う方は少ないです。
美容院では、正直な話
お客様をとれない美容師は必要ありません。(技術や接客などで)
お客様に支持されてなんぼの世界です。
なので支持されないと、お客様の髪を切る事ができません。
(ひどい職場では給料ドロボーといわれるところも・・)
そこで、低料金の指名の制度がない美容室(下手でも上手くても仕事をもらえる)に移る事がおおいのです。
お客様に支持されてる方は、
自分のカットが1000円だなんて絶対に嫌な事なのです。
それだけ努力されているので、口が悪くなってしまったかもしれませんね。
ただ、美容師を目指す人や美容師は初めから1000円カットで働きたいと思う方は少ないです。
美容院では、正直な話
お客様をとれない美容師は必要ありません。(技術や接客などで)
お客様に支持されてなんぼの世界です。
なので支持されないと、お客様の髪を切る事ができません。
(ひどい職場では給料ドロボーといわれるところも・・)
そこで、低料金の指名の制度がない美容室(下手でも上手くても仕事をもらえる)に移る事がおおいのです。
お客様に支持されてる方は、
自分のカットが1000円だなんて絶対に嫌な事なのです。
それだけ努力されているので、口が悪くなってしまったかもしれませんね。
2017/04/04 12:12
Aそもそも、
まったくシャンプーをしないという発想があり得ないのです。
お客さんの都合でシャンプーしないのなら仕方ないのですが、
技術者が初めから正確なカットを捨てているのです。
職人というものは、「常に完璧を目指すもの」と私は思います。
それを捨てた時点で、金儲けの為だけの商売です。
職人はそれを一番軽蔑します。
まったくシャンプーをしないという発想があり得ないのです。
お客さんの都合でシャンプーしないのなら仕方ないのですが、
技術者が初めから正確なカットを捨てているのです。
職人というものは、「常に完璧を目指すもの」と私は思います。
それを捨てた時点で、金儲けの為だけの商売です。
職人はそれを一番軽蔑します。
2017/04/04 08:34
A完成度、細かい部分の精密さで比べれば千円カットの方が劣ります。
しかし通常料金の店のスタッフがあの短時間でカットしたらもっと出来は悪いでしょうね。
早く切る技術は千円カットの方があります。結局、テクニックを正確さに発揮するかスピードに発揮するかの違いでしょう。
千円カットは需要があるから成り立っている商売ですね。
接客に関しては今回は気を悪くさせた通常料金のお店のスタッフの方が劣ります。それなら無言でやったほうがましでしょうね。
しかし通常料金の店のスタッフがあの短時間でカットしたらもっと出来は悪いでしょうね。
早く切る技術は千円カットの方があります。結局、テクニックを正確さに発揮するかスピードに発揮するかの違いでしょう。
千円カットは需要があるから成り立っている商売ですね。
接客に関しては今回は気を悪くさせた通常料金のお店のスタッフの方が劣ります。それなら無言でやったほうがましでしょうね。
2017/04/04 03:57
A普通の価格帯のサロンや美容師に上手い下手が有るのと同じで
スタッフはほとんど他で技術を覚えて講習や研修、テストを経て速さを身に着けて
「他と何の遜色もない技術+速さ」を持ってる方が多い所も有れば
未熟な技術しか持たない新人美容師に大雑把な研修で速さだけという会社も有ります
全てを一つに括って馬鹿にするのはおかしな話ですね。
スタッフはほとんど他で技術を覚えて講習や研修、テストを経て速さを身に着けて
「他と何の遜色もない技術+速さ」を持ってる方が多い所も有れば
未熟な技術しか持たない新人美容師に大雑把な研修で速さだけという会社も有ります
全てを一つに括って馬鹿にするのはおかしな話ですね。
2017/04/04 00:42
A馬鹿にしてるってより、1000円で利益を出そうとすれば時間を区切るしかないってことが問題
時間を区切るってことはどこか納得しないところがあっても妥協しないとダメになるってこと
美容師ってのはどっちかといえば職人気質の人も多いからね 自分で納得いってないのに時間で妥協せざるを得ないのが我慢ならんのよ
時間を区切るってことはどこか納得しないところがあっても妥協しないとダメになるってこと
美容師ってのはどっちかといえば職人気質の人も多いからね 自分で納得いってないのに時間で妥協せざるを得ないのが我慢ならんのよ
2017/04/03 22:32
A僕が通っている美容師の方の話によると、1000円カットのスタッフの腕は確からしいですよ!
一日に沢山の人を相手にしているからだそうです。
ちなみに僕も大学卒業するまで1000円カットでしたが、友人に指摘されたことは1度もありません。
一日に沢山の人を相手にしているからだそうです。
ちなみに僕も大学卒業するまで1000円カットでしたが、友人に指摘されたことは1度もありません。
2017/04/03 21:08
A馬鹿にはしてないけど、結局美容師としての質を落としたのはああいう激安店なのかなぁ。とは考えます。
他の職業と比べるのは間違いかもしれませんが、うちの病院は安く手術しますよ!という病院に患者が殺到するのか?という感覚
他の職業と比べるのは間違いかもしれませんが、うちの病院は安く手術しますよ!という病院に患者が殺到するのか?という感覚
2017/04/03 20:40