ベストアンサーに選ばれた回答
Aこんにちは。
花王公式サポートのヘアケア担当です。
前髪だけが傷むが、どうしたらいいか、というご質問ですね。
ふだんもカラーの後もきちんとトリートメント・コンディショナーもして、お風呂上りも乾かしてから寝ているとのこと。気をつけておられるのがよくわかります。それでも傷みがあるということですので、もしお使いになっていないのなら、ドライヤーで乾かす前に、追加で洗い流さないトリートメントを使ってみてはいかがでしょうか?
洗い流さないトリートメントは表面をなめらかにしたり、ダメージを補修したり、ヘアスタイルを整えやすくしてくれる上に、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守ってくれる働きもあります。前髪だけバシバシに傷んでいるとのことですので、タオルドライの時やスタイリングの時に、毎回前髪を中心に使うといいでしょう。
今お使いのトリートメントも、傷みがひどい前髪部分には多めにつけ、放置時間も長めにおくとより効果的です。
また、もし前髪にヘアアイロンをお使いなら、髪は160℃以上の熱が繰り返し加わると、髪の構造が変性して形がつきにくくなり、さらには形が保持されにくくなってしまいます。熱で柔らかくなったキューティクル表面がこすられることで、激しく脱落してしまうからです。ヘアアイロンはスタイリングの仕上げとして、160℃以下に設定の上、短時間で上手に使ってください。
ご参考になりましたら幸いです。
花王公式サポートのヘアケア担当です。
前髪だけが傷むが、どうしたらいいか、というご質問ですね。
ふだんもカラーの後もきちんとトリートメント・コンディショナーもして、お風呂上りも乾かしてから寝ているとのこと。気をつけておられるのがよくわかります。それでも傷みがあるということですので、もしお使いになっていないのなら、ドライヤーで乾かす前に、追加で洗い流さないトリートメントを使ってみてはいかがでしょうか?
洗い流さないトリートメントは表面をなめらかにしたり、ダメージを補修したり、ヘアスタイルを整えやすくしてくれる上に、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守ってくれる働きもあります。前髪だけバシバシに傷んでいるとのことですので、タオルドライの時やスタイリングの時に、毎回前髪を中心に使うといいでしょう。
今お使いのトリートメントも、傷みがひどい前髪部分には多めにつけ、放置時間も長めにおくとより効果的です。
また、もし前髪にヘアアイロンをお使いなら、髪は160℃以上の熱が繰り返し加わると、髪の構造が変性して形がつきにくくなり、さらには形が保持されにくくなってしまいます。熱で柔らかくなったキューティクル表面がこすられることで、激しく脱落してしまうからです。ヘアアイロンはスタイリングの仕上げとして、160℃以下に設定の上、短時間で上手に使ってください。
ご参考になりましたら幸いです。
2017/02/02 11:22
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル