Q今日、美容院へ白髪染めに行きました。
長年に通っている美容院です。最近は、年に2、3回のパーマ、白髪染めのリタッチを毎月しています。
ヘアースタイルは、ロングです。
昨年の12月にデジタルパーマをかけて以来なのでパーマをすすめて来ました。
それでパーマ(カット)と毛染をお願いしました。
(いつも同時に奨められます。)
カット後にパーマをかけましたが仕上がりがダラ~としていつものようにかかりませんでした。
担当は、髪の毛が痛んでいるのでパーマがかからなかったと説明。
私は、傷んでいるなら毛染めは、次回にすると話すと、
担当は「パーマで色の変色が出ているので
今日は毛染めをしたほうが良い。」と説明をしてきました。
出来上がりの髪は、わかめのようにダラダラでムースをつけて
ドライヤーで乾かしましたが、酷い状態。お金は支払いましたが、
美容院から出て髪の毛を触るとまだ濡れた状態でべたべたで
信じられないような状態でした。
すぐに抗議の電話は入れました。担当は無料でトリートメントをすると言ってましたが・・
夜も遅い時間なので自宅へ帰り、髪の毛がブヨブヨべたべたして濡れた感じなので洗いました。
髪の毛はゴムのように伸びて細くなり、プツプつと切れてしまいます。
毛先はシュワシュワして溶けています。もう、元には戻らないと思います。
髪は相当に短く切ることになると思います。
美容院の責任を取ってもらいたいと思いました。
当たり前に、美容院代は全額返金してほしいと思います。
プロなのに本当に酷いと思います。
美容院でこんなトラブルになったことある人、
美容師の方、どう思われますか。この美容院へどのような対応をするとよいですか。よろしくお願いします。
解決済み4
2014/05/31 02:15
ベストアンサーに選ばれた回答
Aパーマとカラーを繰り返すと内部の成分が抜けてしまい
表面上はわからなくてもひどく傷んでる場合があります
長年通ってる美容室なら把握していても良いはずですが
パーマがかからないほどとは分からなかったのでしょう
痛んでいても高いトリートメントとかシスで対応すればかからない事もないですが
値段のアップは言いにくかったでしょうし
美容師さんが甘く考えてた事は否めません。本当は切った方が良いのです
あなたも自分の髪の状態は把握できてなかったと思います
素人なので任せてたと言えばそれまでですが
美容師さんも悪気は無かったと思いますので許してあげてはいかがでしょう
パーマをかけると色ムラがでるのは本当です
直そうとすれば直そうとするほど痛んでどうしようもない状態になります
そうゆう事もあるのです
返金で気が済むなら言っても良いですし
悪いと思ってるでしょうから対応してくれると思いますよ
ただしここで許してあげれば、あなたの人格が上がるのは間違いないので
もったいないかな、仲良くしてサービスを引き出した方が得に思えます
表面上はわからなくてもひどく傷んでる場合があります
長年通ってる美容室なら把握していても良いはずですが
パーマがかからないほどとは分からなかったのでしょう
痛んでいても高いトリートメントとかシスで対応すればかからない事もないですが
値段のアップは言いにくかったでしょうし
美容師さんが甘く考えてた事は否めません。本当は切った方が良いのです
あなたも自分の髪の状態は把握できてなかったと思います
素人なので任せてたと言えばそれまでですが
美容師さんも悪気は無かったと思いますので許してあげてはいかがでしょう
パーマをかけると色ムラがでるのは本当です
直そうとすれば直そうとするほど痛んでどうしようもない状態になります
そうゆう事もあるのです
返金で気が済むなら言っても良いですし
悪いと思ってるでしょうから対応してくれると思いますよ
ただしここで許してあげれば、あなたの人格が上がるのは間違いないので
もったいないかな、仲良くしてサービスを引き出した方が得に思えます
2014/06/02 00:23
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答3件
A酷い話ですね。
ロングからショートになるとすれば、とんでもない話です。返金だけで済ませるのってどうなんでしょう。ロングに伸ばすのだって、とても時間が掛かります。何より、女性らしいロングヘアを好んでしてきたわけです。それを不本意なできごとでショートにさせられる辛さはどれだけのものでしょう。
法的に返金義務がどうこうという問題ではなく、長年いろいろなお客様の髪を扱い、女性ならヘアスタイルをとても大事にし、こだわる人が多いということをプロならよく知っているはず。どれだけ辛い思いをさせてしまったか、プロならきちんと感じ取れるはずです。返金だけではなく、「髪が元通りの長さに戻るまでのケア(トリートメント、カット)は当店で無料で責任もってさせていただきます」と言えるのが本来のプロでしょう。
うっかり失敗しても謝れば許される、うっかり失敗しても返金すればOKだなんて、あまりに美容室側に都合の良い判断です。お客さんからすれば、たまらない話です。
私もパーマの後にカラー(白髪染め)をすることはあります。でも、そういうときの美容師さんは、いつも慎重です。「今回はパーマ液は、ウォータータイプのやさしいものを使いますね」「一度に両方は、本当はしないほうがいいんですよ。でも、2回も来てもらうのも大変ですよね・・カラーはちょっと高くなりますが、傷みにくい新しい技術のものがあるので、それで最低限のリタッチだけにさせてもらいましょうか?」と、とにかく髪のダメージを最小限に食い止めようと、いつもいつも気遣ってくれます。
それが本当のプロだと思います。もし、私の髪が大惨事になったら、あの担当さんなら恥じ入るだろうし、すごく謝ってくると思います。なんていうか、プロ意識が高い人だからです。
質問者さんは、返金と今後のケアを元通りになるまで無償でしてほしいという要望をお伝えし、それが容認されないのなら、「わかりました。じゃあ、他の美容室で相談させてもらいます。よそのお店に持っていくので、なんという液を使ったのか、ちゃんと相手の美容師さんに判るようにここに書いて下さい」と、メモを差し出す。いわゆるセカンドオピニオンのようなものですね。
他の店にバレたら業界は狭いので相当な赤っ恥だと思います。痛い仕打ちになります。
また、ショートに抵抗があるなら、そこのお店で無料でエクステをつけてもらってはどうでしょうか?エクステなら手入れも楽だしダメージも気になりません。
あの、マー君の奥様である里田まいちゃんも、ショートにしたけど気に入らなかったのか、すぐにエクステでロングに戻していました。自然な感じだし、違和感なかったですよ。
ロングからショートになるとすれば、とんでもない話です。返金だけで済ませるのってどうなんでしょう。ロングに伸ばすのだって、とても時間が掛かります。何より、女性らしいロングヘアを好んでしてきたわけです。それを不本意なできごとでショートにさせられる辛さはどれだけのものでしょう。
法的に返金義務がどうこうという問題ではなく、長年いろいろなお客様の髪を扱い、女性ならヘアスタイルをとても大事にし、こだわる人が多いということをプロならよく知っているはず。どれだけ辛い思いをさせてしまったか、プロならきちんと感じ取れるはずです。返金だけではなく、「髪が元通りの長さに戻るまでのケア(トリートメント、カット)は当店で無料で責任もってさせていただきます」と言えるのが本来のプロでしょう。
うっかり失敗しても謝れば許される、うっかり失敗しても返金すればOKだなんて、あまりに美容室側に都合の良い判断です。お客さんからすれば、たまらない話です。
私もパーマの後にカラー(白髪染め)をすることはあります。でも、そういうときの美容師さんは、いつも慎重です。「今回はパーマ液は、ウォータータイプのやさしいものを使いますね」「一度に両方は、本当はしないほうがいいんですよ。でも、2回も来てもらうのも大変ですよね・・カラーはちょっと高くなりますが、傷みにくい新しい技術のものがあるので、それで最低限のリタッチだけにさせてもらいましょうか?」と、とにかく髪のダメージを最小限に食い止めようと、いつもいつも気遣ってくれます。
それが本当のプロだと思います。もし、私の髪が大惨事になったら、あの担当さんなら恥じ入るだろうし、すごく謝ってくると思います。なんていうか、プロ意識が高い人だからです。
質問者さんは、返金と今後のケアを元通りになるまで無償でしてほしいという要望をお伝えし、それが容認されないのなら、「わかりました。じゃあ、他の美容室で相談させてもらいます。よそのお店に持っていくので、なんという液を使ったのか、ちゃんと相手の美容師さんに判るようにここに書いて下さい」と、メモを差し出す。いわゆるセカンドオピニオンのようなものですね。
他の店にバレたら業界は狭いので相当な赤っ恥だと思います。痛い仕打ちになります。
また、ショートに抵抗があるなら、そこのお店で無料でエクステをつけてもらってはどうでしょうか?エクステなら手入れも楽だしダメージも気になりません。
あの、マー君の奥様である里田まいちゃんも、ショートにしたけど気に入らなかったのか、すぐにエクステでロングに戻していました。自然な感じだし、違和感なかったですよ。
2014/06/03 11:07
A残念ながら法的には返金の義務はありません。まして他店でお直ししたお金を請求することも無理です。明らかに美容室の責任ですが、そのお店で直してもらうしかないですね。裁判になっても弁護士に払うお金のほうがはるかに高いですから。美容師からしてみれば、いつものようにやったのに綺麗にならなかったぐらいです。傷み具合を把握できなかったわけですね。中年なのに市販の安物のシャンプーやリンスを使っていたりすれば傷みは酷くなります。貴女にもまったく責任がないわけではないです。話し合いをして最善の方法をとれればいいですね。もちろん強気で!
2014/06/02 17:19
Aパーマにカラーで髪がビビってしまったような感じだと思いますが。
仰るように、カラーだけでも次回にしておけばよかったと思いますが
それは美容師さんが判断できないとダメでしたね。。
パーマ後に傷んだのがわかっていたのにそこに全体にカラーをすすめる気がわかりません。
僕なら謝り、カラーは状態を見てやらせてほしいとお願いします。
この場合、返金は勿論して大丈夫ですね。
後は何をしても治らないし、髪をそんな状態にしてしまう方が、良い状態にすることはなかなか厳しいと思います。
髪は傷ませるのは簡単ですが
治すことは不可能です。
治るというのは
ダメージ部分を切らないといけないので、一年間くらいかけてカットしてケアするしかないと思います。
それを美容院が責任もってやってくれるか?ですね。。
状態を少しでも良く見える様に誤魔化すことはできると思いますが、下手に触って酷いことになったら大変なので、そういうのが得意なお店に行って応急処置をしてもらい
その分はそちらの美容院に支払ってもらってもいいかと思います。
何にしても、少しの間は辛いと思いますので
少しでも早く良い状態になればと思います!
仰るように、カラーだけでも次回にしておけばよかったと思いますが
それは美容師さんが判断できないとダメでしたね。。
パーマ後に傷んだのがわかっていたのにそこに全体にカラーをすすめる気がわかりません。
僕なら謝り、カラーは状態を見てやらせてほしいとお願いします。
この場合、返金は勿論して大丈夫ですね。
後は何をしても治らないし、髪をそんな状態にしてしまう方が、良い状態にすることはなかなか厳しいと思います。
髪は傷ませるのは簡単ですが
治すことは不可能です。
治るというのは
ダメージ部分を切らないといけないので、一年間くらいかけてカットしてケアするしかないと思います。
それを美容院が責任もってやってくれるか?ですね。。
状態を少しでも良く見える様に誤魔化すことはできると思いますが、下手に触って酷いことになったら大変なので、そういうのが得意なお店に行って応急処置をしてもらい
その分はそちらの美容院に支払ってもらってもいいかと思います。
何にしても、少しの間は辛いと思いますので
少しでも早く良い状態になればと思います!
2014/06/02 00:50