Qヘアカラーで染め直しをしようと思っています。自宅でカラーをしました。赤系のブラウンだったんですが思ったよりもかなり赤が強くて困っています。
今より濃い色で染めれば少しは変わるでしょうか?
他の方の質問の解答で
「2回目の色は入りにくい」
というような内容のことが書いてありました。
今よりも濃い色なら少しは入るのかな?と思ってるんですが・・・
出来れば黄系にしたいのですが、もし無理なら黒染めしかないかなって思っています。
あと、ヘアマニキュアとかはどうでしょうか?
痛むのは承知ですがどうしても染め直さないといけなくて。
よろしくお願いします。
補足
☆補足☆
もし、ブラック以外の濃い色で染め直すとしたら何系の色がいいでしょうか?
解決済み4
2007/06/14 01:52
ベストアンサーに選ばれた回答
Aブラックだったら簡単に直りますが、
次に明るくしたいときに黒が抜けにくくなる危険性が
あります。
赤味が出ているということなので、
赤を打ち消す効果のある緑が含まれている
ブラウンで染めるといいと思います。
市販されているものなら、カーキとか
マットとかそういう表現でしょうか?
とにかく簡単に赤味が消えますよ。
マニキュアとかはダメージは少ないですが、
染料が全く違うものなので
キレイに仕上がりにくいし、後々まで
染料が残ってしまうので
この場合はオススメできません。
ダメージを考えるならば、
美容室で低アルカリのカラー剤で
染めてもらうのが最適でしょう。
低アルカリのカラーを置いていない
美容室は時代遅れすぎるので
行かないほうがいいと思います。
次に明るくしたいときに黒が抜けにくくなる危険性が
あります。
赤味が出ているということなので、
赤を打ち消す効果のある緑が含まれている
ブラウンで染めるといいと思います。
市販されているものなら、カーキとか
マットとかそういう表現でしょうか?
とにかく簡単に赤味が消えますよ。
マニキュアとかはダメージは少ないですが、
染料が全く違うものなので
キレイに仕上がりにくいし、後々まで
染料が残ってしまうので
この場合はオススメできません。
ダメージを考えるならば、
美容室で低アルカリのカラー剤で
染めてもらうのが最適でしょう。
低アルカリのカラーを置いていない
美容室は時代遅れすぎるので
行かないほうがいいと思います。
2007/06/15 13:17
質問した人からのコメント
回答いただいた皆様、ありがとうございました。 かなり参考になりましたし、助かりました。 さっそく色選びに行ってきます!
2007/06/15 16:34
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答3件
A黄色系のブラウンで簡単に修正できます。
<<今より濃い色なら少しは・・ではなく、
逆に簡単に入りますので、濃い色にし過ぎて失敗しないようにして下さい。
通常の染め方で問題ありません(赤が入っているから、、という事にこだわらなくてかまいません)
<<今より濃い色なら少しは・・ではなく、
逆に簡単に入りますので、濃い色にし過ぎて失敗しないようにして下さい。
通常の染め方で問題ありません(赤が入っているから、、という事にこだわらなくてかまいません)
2007/06/14 15:16
Aマット系の白髪染め(場合よってはアッシュ系)、ただし染めなければならない理由やどの程度の濃い目の色を望ぶかで色選びが変わって来るから一言で断言できないよ。これらで染めた後又明るくしたいは、脱染剤使って大掛かりな事しないと明るくなりにくいよ。
美容室で染めるなら特に問題無いレベルの仕事だと思うけど。
美容室で染めるなら特に問題無いレベルの仕事だと思うけど。
2007/06/14 10:11
A赤みが全くないブラックで染めなおすのがいいかも。染めた当初はしっかりブラックに染まるけど、そのうちおちついて自然な感じのやや濃い目のブラウンになってくると思います。黄色系にするのは今回は無理でも、一応は赤みは取れます。
ブラック以外の濃い色なら、やはりアッシュ系の濃い目のブラウンがいいでしょう。
二回目の色は入りにくい、というのは本当ですが、ただ単に赤みをおさえたいという程度なら、解決はできると思います。その代わり、ヘアカラーは自分が想像している仕上がりよりも、この場合は濃い目の色を使うほうがいいです。
ヘアマニキュアだと、染まらないと思うので、やめたほうがいいかと思います。
ブラック以外の濃い色なら、やはりアッシュ系の濃い目のブラウンがいいでしょう。
二回目の色は入りにくい、というのは本当ですが、ただ単に赤みをおさえたいという程度なら、解決はできると思います。その代わり、ヘアカラーは自分が想像している仕上がりよりも、この場合は濃い目の色を使うほうがいいです。
ヘアマニキュアだと、染まらないと思うので、やめたほうがいいかと思います。
2007/06/14 02:43