Q美容師さんにカラーの件で、詳細質問です!!
先日美容室で
『外国人風グレーアッシュ系ベース』に、『黒と白を入れ3Dメッシュカラーを入れ派手にしたい』
と希望したのに、ハイライトが大嫌いな、ただの凄くダサい金髪にされ、全体的に変な色にされてしまいました(涙)
これだとあまりにも恥ずかしいからと、すぐに直してもらった所、今度は全体的にかなり暗い色になり、アッシュではなく『緑色』になってしまい、なんだかビジュアル系っぽくて、今一週間です…
非常に残念です…変な色です…。
それで色々とネットで調べ、『ミルボン』と言う業務用商品のカラー剤で自分で染めてみようかと思うので、アドバイスお願いします!!
①ミルボンオルディーブベーシックトーン80gパールグレージュ系
②ミルボンオルディーブハーフトーン80gパールグレージュ系
③ミルボンオルディーブハーフトーン80%パールライムグレージュ系
◆質問1◆
この上記の3つのどれかと、
『ミルボンオルディーブボーテ第2剤オキシダン3%1000ml』
というやつを、1:1で混ぜて髪の毛へ塗れば良いんですか?
◆質問2◆
1:1って、同じグラム数と言う意味ですか?
◆質問3◆
ハーフトーンとベーシックトーンは、何が違うんですか?
◆質問4◆
髪の毛の為に、更に何かトリートメント系を(具体的な種類)混ぜれば良いですか?
自分でやるのは危ないと言う意見もあるかと思いますが、一応美容師免許は持っています。
しかし全くの素人&初心者(実務経験ナシ)なので、ド素人でも分かるように丁寧に教えて戴けるよう、宜しくお願いします。
どのサロン行っても、失敗ばかりされて、髪だけ傷んで嫌なので…本当に辛いですし早く直したいです…
※4つの質問に解答お願いします!!
質問への解答をして戴ける方のみ返答お願いします。現在別の仕事極めている為これからもカラーカットの美容師になる予定ありませんし周りにカラー詳しい人居ません。自分なりに失敗した要因を調べ考えた結果私に合うカラー剤置いてる美容院に出会えてない、『グレージュ』というカラーを知らない美容師に当たった為と解釈。自分で失敗てもやってみたい。カラー剤の使い方や混ぜるやり方教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
kenshin_sachikoさんのおっしゃっているのがもっともなんです;
◆1◆
トーンダウンしたいならば3%かもしれませんが、
そもそも、上記3つのどれかとして、使い何トーンを使うのでしょう?
◆2◆
そうです
同量という事です
◆3◆
ハーフトーンは低アルカリカラーです
中性カラーも分からないですかね…?
簡単に言うとトーンダウンを目的としたカラーなんですが…つまり色味を入れる目的のカラーです
アルカリカラーに比べ脱色率が低く染色を目的としてるというか…
◆4◆
混ぜたいならカラー用の処理剤を使えばいいでしょうが、何という事もなく、髪の状態をみて目的に合った使い方をしなければいけませんので、実際に髪をみて施術する人にしか分かりません
そもぞも、緑色がどの程度かわかりませんが、そのままグレージュ系を被せてもグレージュになる確率は限りなく低いです
色により補色等をまぜなければ…
試すだけ試すのもいいかと思いますが…
3%はトーンアップには使えませんから小さいモノを購入されてはいかがでしょう
質問した人からのコメント
きっと私の質問の仕方が悪かったんですね。とにかく情報が欲しかったんです。アルカリとかは少し分かる程度ですが、現在のベ-スの色の理解、補色は何入れるかは分かります。投稿後も色々調べだいぶ理解してきました。
美容師免許はもってるけど実務経験もないのでは素人と呼ばれても文句は言えません
ましてやその程度の質問が出るレベルでは尚更です
そして書いてある事だけでは何の判断材料にもなりません
今のトーンも不明、削られているトーンも不明、入っているティントの量も不明ではこちらも正しい判断はできません
そして今の髪の状態もわかりません
美容師免許を持ってるというのであればこれを自分の糧に勉強するくらいの気持ちでやってみると良いのでは?
他の仕事を「極めた」ならわかるでしょう?
質問だけに答えたところで素人には無理なんだって
あなたにあう色が置いてあるかどうかじゃないんですよ
ちゃんと理解出来る人がいないだけです
だったらカキモトでも行ってきたら良いでしょ
別の仕事極めてるんだからそのくらいの金出せよ
お前失礼にも程があるだろ
ここで答えたところで何の得にもならないのに書き込む人の身にもなってみろよ
カラー剤の使い方とか混ぜ方くらい説明書読めよ
本当クズだな