Q美容院のカラーについて
今月、初めて美容院でカラーをしてもらおうと思っています。
ですが私は今まで、市販のブリーチをしたりカラーをしていました。
よく、市販のカラーをした髪を
美容院で染めてもらうと嫌がられるみたいなのを聞くのですが本当ですか?
私は、夏頃ブリーチをし、11月頃にカラーをしました。もちろんどちらも市販のもので自分でやりました。
最後のカラーから三ヶ月ほどたっているので問題ないですか?
また、美容院でカラーしにいく前はトリートメントなどはしない方がいいのでしょうか?(色が入りにくいなどで)
補足
ありがとうございます。
今まさにまだらです( ̄O ̄;)
ですが、今回美容院では黒染めをしようと思ってます。
それでも難しいですか?>_<
解決済み1
2013/01/10 16:33
ベストアンサーに選ばれた回答
A美容室でカラーをする場合、自分で市販のカラーをされてる場合は
先に今書かれてるような事を伝えればいいと思います。
伝えてないと
もし美容師さんが気づかなかったら希望色にはなりません。
できれば市販ので何色をしたかわかればベストです。
ちなみに美容師が嫌がるのは自分でカラーやブリーチして「まだら」になっている事です。
ベースの色が「まだら」だと始めにその「まだら」部分を均等にしないといけないのですが
これが難しいんです!
まだらの度合いとどれくらい暗くするかで違ってきますが
ただ単に自毛くらいの色にするのなら簡単です。
ですがまた近いうちに明るくする予定ならしっかり美容師さんに相談してください。
基本的に薬品で人工的に入れた黒色はなかなか色が抜けないので
またすぐに明るくしたい場合、かなりダメージがありますがブリーチを使ったりしないといけません。
しかもあなたの場合色を抜いても黒染めする前の状態のまだらなベースがあるので
それもまたきれいに均等に直さなくてはいけません。
ガッカリする言葉かり書いてすみません。
でもどんな状態でも
ちゃんと美容師さんに相談されればいろいろ提案はしてくれますから大丈夫ですよ。
一応状態や希望色によって料金が変わる場合があるので
最初に料金聞いた方がいいかもしれません。
先に今書かれてるような事を伝えればいいと思います。
伝えてないと
もし美容師さんが気づかなかったら希望色にはなりません。
できれば市販ので何色をしたかわかればベストです。
ちなみに美容師が嫌がるのは自分でカラーやブリーチして「まだら」になっている事です。
ベースの色が「まだら」だと始めにその「まだら」部分を均等にしないといけないのですが
これが難しいんです!
まだらの度合いとどれくらい暗くするかで違ってきますが
ただ単に自毛くらいの色にするのなら簡単です。
ですがまた近いうちに明るくする予定ならしっかり美容師さんに相談してください。
基本的に薬品で人工的に入れた黒色はなかなか色が抜けないので
またすぐに明るくしたい場合、かなりダメージがありますがブリーチを使ったりしないといけません。
しかもあなたの場合色を抜いても黒染めする前の状態のまだらなベースがあるので
それもまたきれいに均等に直さなくてはいけません。
ガッカリする言葉かり書いてすみません。
でもどんな状態でも
ちゃんと美容師さんに相談されればいろいろ提案はしてくれますから大丈夫ですよ。
一応状態や希望色によって料金が変わる場合があるので
最初に料金聞いた方がいいかもしれません。
2013/01/16 14:06
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル