Q今年9月頃に髪を染めました。
痛みは覚悟していましたが、ごわつきが酷くシャンプーやトリートメントを色々試しても効いてる気配がありません…。
横髪が広がり、後ろ髪の根元が明らかに浮い
てると分かる広がり方をしています。
かなり昔から縮毛矯正を続けているのも原因だと思います。
風呂上がりは洗い流さないトリートメント、風呂ではノンシリコンシャンプー、頭皮マッサージのシャンプー、薬用シャンプー、トリートメントを使います。
ラックスやパンテーンを使っているのですが、調べるといち髪というものが良いと聞きました。
合う合わないはあると思いますがこれ良いよ!というシャンプーやトリートメントがあれば教えて欲しいです…。
髪がごわつきパサパサで髪をしばってもしばった先の髪がピーンとなってしまいます…。
それでもごわついたまま歩くのは嫌で下に二つで結んで外に出ます。
縮毛矯正をやり始めた頃も痛んだんですが、回数を重ねると痛まなくなり自然な髪質になったので染めて何ヶ月か経てば…としばらくは我慢していたのですがケア用品の効き目が感じられないことから我慢出来なくなりました。
縮毛矯正は回数を減らしました。
女性男性限らずの悩みではあると思うのですが本当に困っています…。
よろしければ皆さんが使って見て良いと思ったものを教えてください。
よろしくお願いします。
解決済み3
2012/11/19 01:16
ベストアンサーに選ばれた回答
A>風呂上がりは洗い流さないトリートメント、風呂ではノンシリコンシャンプー、頭皮マッサージのシャンプー、薬用シャンプー、トリートメントを使います。
これってどれくらいの頻度でされていますか?
ひょっとして、洗いすぎじゃないかなーとも思います。
洗浄力が強すぎるシャンプーで頻繁に洗ったり、すすぎが弱くて薬剤が髪の毛に残ってしまうと、それが汚れになってしまいますよ(シャンプーだけではなくトリートメントもしっかりすすぐ必要があります)
ノンシリコンシャンプーの考え方は、化学薬品など余分なものを使わずに、髪の毛本来のチカラで元気にするという考え方です。
一度質のいいノンシリコンシャンプー&コンディショナーのみにして様子を見てみてはいかがでしょうか。
http://www.lxn.jp/products/detail1554.html
これは私が使っているペタルフレッシュオーガニクスってシャンプーです。
ノンシリコンシャンプーの割に安くて質がいいシャンプーですので、お勧めですよ。
これってどれくらいの頻度でされていますか?
ひょっとして、洗いすぎじゃないかなーとも思います。
洗浄力が強すぎるシャンプーで頻繁に洗ったり、すすぎが弱くて薬剤が髪の毛に残ってしまうと、それが汚れになってしまいますよ(シャンプーだけではなくトリートメントもしっかりすすぐ必要があります)
ノンシリコンシャンプーの考え方は、化学薬品など余分なものを使わずに、髪の毛本来のチカラで元気にするという考え方です。
一度質のいいノンシリコンシャンプー&コンディショナーのみにして様子を見てみてはいかがでしょうか。
http://www.lxn.jp/products/detail1554.html
これは私が使っているペタルフレッシュオーガニクスってシャンプーです。
ノンシリコンシャンプーの割に安くて質がいいシャンプーですので、お勧めですよ。
2012/11/19 17:19
質問した人からのコメント
ありがとうございます。 すすぎに注意しつつ様子見してみます。 URLのシャンプーこの前売っていたのを見たので使ってみたいと思います! 下の方も回答ありがとうございました!!
2012/11/19 18:06
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答2件
A痛んだ髪は中々修復するのは難しいので少しカットした方がいいかもしれませんよ
最近よく目にするアルジェランというオーガニックシャンプーを先日トライアル買って試してみましたがキシキシせず泡立ちも良くてびっくりしました
香りも優しい感じだしおすすめします
ちなみにマツキヨしか売ってないみたいです
最近よく目にするアルジェランというオーガニックシャンプーを先日トライアル買って試してみましたがキシキシせず泡立ちも良くてびっくりしました
香りも優しい感じだしおすすめします
ちなみにマツキヨしか売ってないみたいです
2012/11/19 18:04
A傷んだ髪は基本元には戻りませんので、それ以上傷む前に、毛先だけでもカットされたほうが
よろしいかと・・・
放っておくと連鎖で中間、根元までダメージになりかねません。
シャンプー、トリートメントでは補修効果はさほど期待できません。
予防する程度でしょう。
縮毛矯正をするときにケラチン、CMC、コラーゲンなどの間充物質を入れてもらうなど
施術の際に何かしらのことをしてもらうのがダメージを抑える方法として良いと思います。
後一度矯正をした部分には重ねて矯正しないでください。
傷むのは当然ですよ。
どうしてもというのであれば、アイロンの温度を低くしてもらってくださいね。
一度散りついた髪は元には戻りません。気をつけてくださいね。
よろしいかと・・・
放っておくと連鎖で中間、根元までダメージになりかねません。
シャンプー、トリートメントでは補修効果はさほど期待できません。
予防する程度でしょう。
縮毛矯正をするときにケラチン、CMC、コラーゲンなどの間充物質を入れてもらうなど
施術の際に何かしらのことをしてもらうのがダメージを抑える方法として良いと思います。
後一度矯正をした部分には重ねて矯正しないでください。
傷むのは当然ですよ。
どうしてもというのであれば、アイロンの温度を低くしてもらってくださいね。
一度散りついた髪は元には戻りません。気をつけてくださいね。
2012/11/19 01:50