ベストアンサーに選ばれた回答
A1 髪をとかす
くし(手ぐしでも可)で髪をとかす。
注意、髪を濡らさないようにする。
2 顔の周りの髪をつかみ、
(邪魔なので)口にくわえる。
3 背中をそって、上を向きます。
4 髪の毛をすっきりまとめます。
5 顔の周りの髪をもとにもどします。
これで完成です☆
太めのゴムだと結びやすいと思います。
細いゴムだと緩くなってしまい、
崩れやすく、きつく結ぶと切れてしまう恐れがあるからです。
シュシュなどを重ねて結べば、細いゴムでも大丈夫だと思います!
くし(手ぐしでも可)で髪をとかす。
注意、髪を濡らさないようにする。
2 顔の周りの髪をつかみ、
(邪魔なので)口にくわえる。
3 背中をそって、上を向きます。
4 髪の毛をすっきりまとめます。
5 顔の周りの髪をもとにもどします。
これで完成です☆
太めのゴムだと結びやすいと思います。
細いゴムだと緩くなってしまい、
崩れやすく、きつく結ぶと切れてしまう恐れがあるからです。
シュシュなどを重ねて結べば、細いゴムでも大丈夫だと思います!
2012/11/08 20:47
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
Aあくまで私の場合ですが、私はミディアムなのでポニーをするとどうしても後れ毛があって不格好なので全体的に濡らして・・・というかお風呂で一旦髪を洗ってからポニーをしています。
私も乾いた状態でポニーをしてしまうとボコボコとなってしまうのですが、髪を濡らしたあとだと、全然ボコボコならなくてとてもまとめやすいです。
それでも後れ毛が出る時は、何本もピンで止めるのがどうしても嫌なのでケープ(私の場合は、ナチュラル)を使ってまとめています。
綺麗にできるし、ピンが不要なので個人的にはオススメです(笑
あと、母親から聞いたことなんですけど、下を向いて(顔を下げて)結ってしまうと、正面を向いたとき、上の方はちゃんとしていても、後頭部のほうの髪がたるんでボワボワ(説明下手ですね;)となってしまうそうなのでなるべく正面を向いた姿勢で結ったほうがいいそうです^^
私も乾いた状態でポニーをしてしまうとボコボコとなってしまうのですが、髪を濡らしたあとだと、全然ボコボコならなくてとてもまとめやすいです。
それでも後れ毛が出る時は、何本もピンで止めるのがどうしても嫌なのでケープ(私の場合は、ナチュラル)を使ってまとめています。
綺麗にできるし、ピンが不要なので個人的にはオススメです(笑
あと、母親から聞いたことなんですけど、下を向いて(顔を下げて)結ってしまうと、正面を向いたとき、上の方はちゃんとしていても、後頭部のほうの髪がたるんでボワボワ(説明下手ですね;)となってしまうそうなのでなるべく正面を向いた姿勢で結ったほうがいいそうです^^
2012/11/05 20:42