Qヘア関連に詳しい方、シャンプーに関する疑問です…
1か月前からLU○のスーパーダメージ○ペアを使っているのですが、最近抜け毛もひどいし、いくらトリートメントなどでサラサラになっても翌日には毛先パリパリで引っかかり髪にあっていないのかなぁという印象です…
そこから色々シャンプーの成分などを調べるようになってラウレス硫酸やシリコンが市販のシャンプーに入っており、それらが良くないとということがわかってきました。
ただ、どのシャンプーにも必ずどちらかは入っています。シャンプーにはラウレス硫酸、トリートメントやコンディショナーにはシリコン。
私が通っている美容院では最近ミルボンのaujuaを採用し、私の髪に合うものを使ってくれました。すごくサラサラで香りもいい!買ってもいいかも!と思って成分チェックしたら両方入っていてショックを受けました…市販と変わらないものが入っているのになんであんなにごわごわだった髪の毛が一瞬できれいになったんだろうと不思議だったくらいです…(やはりプロの力量??)
かといってノンシリコンシャンプーはごわごわしてなじむまでは時間もかかるし、たいていコンディショナーなどにはシリコンに似た成分が入っているからノンシリコンシャンプーの意味がないのでは?と疑問にも思います。
①結局、どんなシャンプー・コンディショナーを選べばいいのでしょう?><
シャンプーをノンシリコンに変えて、コンディショナーを時々市販のを使う、というやり方でもいいのでしょうか?
それともやはり、ラウレス硫酸もシリコンも使っていないシャンプー・コンディショナーを使うのが一番なのでしょうか?
②シャンプーについて調べる過程で、『アミノ系シャンプ-が一番いい』という意見も多く見かけました。アミノ系シャンプーの利点はなんですか?髪にとって何を根拠にアミノ系がいいと言っているのでしょうか?無添加と何が違うんですか??
情報がいろいろありすぎて…
宜しくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
あとは、http://shampoo.is-mine.net/i/ このサイトを参考にしてみてください(*^^*)
イロイロ調べて検討しているようですが、
調べれば調べるほど訳がわからなくなっちゃうでしょ(笑)?。
結局使ってみて使い心地が良く香りや手触りが良ければ
それで良いと言うことなんです。
アナタのいうようにシャンプーをノンシリコンにしても
リンスやトリートメントには必ずシリコンやそれに類する成分が
含まれています、またラウリル硫酸塩やラウレス硫酸塩は
洗浄力に優れていて気泡力が高いんです、またラウレスは
硬水に対して馴染むので欧米のシャンプーには多く使われる
成分なんです、アミノ酸系は弱酸性ということで日本の
風土には合っていると思いますね。
私の知恵ノートにも書いてあるので参考にしてください。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n1862
シャンプー解析ドットコムって宣伝媒体ですからコメントが
一定メーカーに偏っていますよ。
私は見ず知らずの人にドレが合うかなんて
好い加減なことはいえません。