Q美容師さん・・いますか? 美容院でピンク系のヘアカラーをお願いしても、いつも
黄色になるんですが・・
ピンクって黄色寄りになってしまう色なんですか?
先日、ヘアカラーをしに行って、ピンクブラウンの髪型の切り抜き
を持って行きました。
その切り抜きは、暗めのトーンですが、ほんのりピンクってゆう感じの
上品な感じでした。
ちゃんと美容師さんに説明もしました。
仕上がったら・・・どう見てもイエローブラウンでした(-_-;)
でも、その美容師さんは「綺麗にピンクが出ましたねぇ~~(^^♪」
と言いました。。
どこがピンクぅ??って思ったけど、とりあえず我慢しました。
色々な美容院でピンク入れてもらっても、黄色っぽくなるんです(-_-;)
これは髪質の問題ですか?
美容師さんの腕の問題ですか?
プロの方!!解決法お願いします<m(_ _)m>
ちなみに、髪質は硬めで多くて、地毛は真っ黒です。
赤が出にくいと言われたことがあります。
けっこう傷んでます。
解決済み3
2011/11/05 21:02
ベストアンサーに選ばれた回答
Aこんにちわ
希望のカラーがわかりかねますが…
Wカラーでなければ出せない色とか言われたことはないですよね?
1度だけ染めて次の美容室に行かれるのではなくて、2度目・もしくは染め直しされてみてください
確かに美容師の判断ミスですが、髪をみただけでの判断は難しいものなんです
この髪質だとこう染まるだろう…と思っても予想外の色に染まってしまったり…
2度目染めても希望色に染まらないのであれば腕の問題です
他の美容室に行ってみてくださいv
考えられる一例として…
自毛が真っ黒・髪質は硬めで多い…ということで赤がでやすいと想定して補色として緑・黄・アッシュ系を多めに混ぜて染めたのではないでしょうか?
それが予想以上に黄色が出やすい髪質だった…等
もしくは、ただ単に補色を使用せずピンク単色でカラーリングして予想以上に黄色が出やすく、ピンクの発色が悪かった…
希望のカラーがわかりかねますが…
Wカラーでなければ出せない色とか言われたことはないですよね?
1度だけ染めて次の美容室に行かれるのではなくて、2度目・もしくは染め直しされてみてください
確かに美容師の判断ミスですが、髪をみただけでの判断は難しいものなんです
この髪質だとこう染まるだろう…と思っても予想外の色に染まってしまったり…
2度目染めても希望色に染まらないのであれば腕の問題です
他の美容室に行ってみてくださいv
考えられる一例として…
自毛が真っ黒・髪質は硬めで多い…ということで赤がでやすいと想定して補色として緑・黄・アッシュ系を多めに混ぜて染めたのではないでしょうか?
それが予想以上に黄色が出やすい髪質だった…等
もしくは、ただ単に補色を使用せずピンク単色でカラーリングして予想以上に黄色が出やすく、ピンクの発色が悪かった…
2011/11/06 00:29
質問した人からのコメント
詳しくお答えいただきまして ありがとうございます(=^0^=) とても参考になりました(^ε^)-☆!!
2011/11/09 20:20
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答2件
A初めの回答にあるように、地毛が黒く特に髪がしっかりとしていると赤は出易いどころか色素の中は赤だらけです。黒を明るくすると赤系の色が出てくるので逆に他の人だと得られないような濃くて鮮やかな赤を出す事も出来ます。
「赤が出にくい」と言う美容師さんなら止めたほうが良いでしょう。
ピンク系の色は確かに出しにくいかも知れません。何度かそれ目当てで美容室に行ったようなので髪の状態が良く無いのかも知れません。色の中でも赤は特に流れ易く、その中でもピンクは色素自体が薄いですから大変です。
写真だと証明に色を使って髪の色を倍増したり、デジタル効果でどうにでも出来るし、写真を撮るその時だけの色だったりスタイルだったりと色々非現実・実用的な物が多いです。もちろん中には目の前でみても全く写真と同じ物も多くあります。
解決案はやはり口コミで良い美容師さんを見つける事です。美容師さんの中にはカラーのスペシャリストとしている人もいますからまずは美容師探しのリサーチからです。
「赤が出にくい」と言う美容師さんなら止めたほうが良いでしょう。
ピンク系の色は確かに出しにくいかも知れません。何度かそれ目当てで美容室に行ったようなので髪の状態が良く無いのかも知れません。色の中でも赤は特に流れ易く、その中でもピンクは色素自体が薄いですから大変です。
写真だと証明に色を使って髪の色を倍増したり、デジタル効果でどうにでも出来るし、写真を撮るその時だけの色だったりスタイルだったりと色々非現実・実用的な物が多いです。もちろん中には目の前でみても全く写真と同じ物も多くあります。
解決案はやはり口コミで良い美容師さんを見つける事です。美容師さんの中にはカラーのスペシャリストとしている人もいますからまずは美容師探しのリサーチからです。
2011/11/06 18:14
A美容学生です(^O^)/
半年だけですが美容室にも
勤めてました\(^O^)/
質問者さんのような髪質は
赤系が綺麗に入る髪質だと思いますよ///
見てないのでわかりませんが
傷みが激しいと色落ちも早かったり
希望の色に染まらなかったりします(;_;)
質問者さんがピンクに染まらない
と思ったなら美容師のミスです
出来ない色なら出来ないと
普通は断ると思うのですけどね…
半年だけですが美容室にも
勤めてました\(^O^)/
質問者さんのような髪質は
赤系が綺麗に入る髪質だと思いますよ///
見てないのでわかりませんが
傷みが激しいと色落ちも早かったり
希望の色に染まらなかったりします(;_;)
質問者さんがピンクに染まらない
と思ったなら美容師のミスです
出来ない色なら出来ないと
普通は断ると思うのですけどね…
2011/11/05 23:16