ベストアンサーに選ばれた回答
A1番強いブリーチ剤で3発〜4発やって下さい。
薄いクリーム色くらいまでブリーチで落とします。
ブリーチだけで真っ白にしようと思ったら、真っ白になる前に髪が切れますから、その1歩手前で洗い流して完全乾燥させます。
その後、ウィッグでコンテスト用ですから、色持ちは気にしなくて良い訳ですから、カラーよりもマニキュアの方が色が分かり易いから無難です。
薄いパープルのマニキュアにクリアーを混ぜて、かなり薄いパープルを作ります。
混ぜたマニキュアを白い紙に塗ってみて色の濃さを確認しながら調合して下さい。
濃過ぎると髪が紫になりますから。
その調合したマニキュアを毛先に少し付けて(指で付ける)みて、もう1度確認して下さい。
色が紫になれば、まだ少し濃い筈です。
マニキュアで濡れている状態で、釣り糸の様に透明感があるくらいの色に合わせるのがベストです。
その後は、ラップして加温(加温機が無かったらドライヤーの熱でまんべんなく炙り続ける)して20分放置。
ラップを外して、荒いコームでコーミングしながらドライヤーの冷風をかけて冷ましながら5分。
それでほぼ真っ白になります。
紫の色が出てしまったら、色が薄くなるまでシャンプーして下さい。
黄色味が出ていたら、マニキュアのパープルが薄過ぎたか、ブリーチが足りなかったかのどちらかの失敗です。
これは「補色(ほしょく)」という理論を使った方法で、ブリーチで落ち切らない場合は黄色味が残りますよね?
黄色の補色が紫で、紫は黄色を消す効果がある色なんです。
美容師になってからも、カラーの知識として必ず必要になる知識ですから、この「補色」という理論は覚えておいた方が良いですよ。
成功を祈ります!
追記:ブリーチ剤のオキシは3:1(3がオキシ)で。
薄いクリーム色くらいまでブリーチで落とします。
ブリーチだけで真っ白にしようと思ったら、真っ白になる前に髪が切れますから、その1歩手前で洗い流して完全乾燥させます。
その後、ウィッグでコンテスト用ですから、色持ちは気にしなくて良い訳ですから、カラーよりもマニキュアの方が色が分かり易いから無難です。
薄いパープルのマニキュアにクリアーを混ぜて、かなり薄いパープルを作ります。
混ぜたマニキュアを白い紙に塗ってみて色の濃さを確認しながら調合して下さい。
濃過ぎると髪が紫になりますから。
その調合したマニキュアを毛先に少し付けて(指で付ける)みて、もう1度確認して下さい。
色が紫になれば、まだ少し濃い筈です。
マニキュアで濡れている状態で、釣り糸の様に透明感があるくらいの色に合わせるのがベストです。
その後は、ラップして加温(加温機が無かったらドライヤーの熱でまんべんなく炙り続ける)して20分放置。
ラップを外して、荒いコームでコーミングしながらドライヤーの冷風をかけて冷ましながら5分。
それでほぼ真っ白になります。
紫の色が出てしまったら、色が薄くなるまでシャンプーして下さい。
黄色味が出ていたら、マニキュアのパープルが薄過ぎたか、ブリーチが足りなかったかのどちらかの失敗です。
これは「補色(ほしょく)」という理論を使った方法で、ブリーチで落ち切らない場合は黄色味が残りますよね?
黄色の補色が紫で、紫は黄色を消す効果がある色なんです。
美容師になってからも、カラーの知識として必ず必要になる知識ですから、この「補色」という理論は覚えておいた方が良いですよ。
成功を祈ります!
追記:ブリーチ剤のオキシは3:1(3がオキシ)で。
2010/11/12 12:54
質問した人からのコメント
ありがとうございました!!! がんばってみます!!!
2010/11/13 11:28
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
Aブリーチしかないんじゃ?w
がんばって!w
がんばって!w
2010/11/10 16:35