ベストアンサーに選ばれた回答
2022/03/14 14:44
質問した人からのコメント
皆様詳しくありがとうございました
2022/03/17 23:32
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答4件
A日本の簪では無理です。
友人はアジアンスティック状の棒かんざし1本で、くるくるねじって上からざっくり挿して、器用にロングヘアをまとめていました。
それが簡単にできるのは「どちらかというと薄毛、もしくは細い髪のロング、昔流行ったソバージュのように全体にゆるくパーマがかかっている」場合です。
アジアン雑貨店にある強い棒タイプでまとめますが、力もいるしコツもあるので、難しいと思います。
どちらかというと、大き目のパカッと開くバレッタの方がまとめられます。
くるくるとねじって後ろでまとめて、それを大き目バレッタで加えさせる感じです。
呉服店の試着手伝いのときは、そういう大き目バレッタがいくつか用意されていて、ロングヘアのお客様にお渡しして、髪をまとめてもらっていました。
友人はアジアンスティック状の棒かんざし1本で、くるくるねじって上からざっくり挿して、器用にロングヘアをまとめていました。
それが簡単にできるのは「どちらかというと薄毛、もしくは細い髪のロング、昔流行ったソバージュのように全体にゆるくパーマがかかっている」場合です。
アジアン雑貨店にある強い棒タイプでまとめますが、力もいるしコツもあるので、難しいと思います。
どちらかというと、大き目のパカッと開くバレッタの方がまとめられます。
くるくるとねじって後ろでまとめて、それを大き目バレッタで加えさせる感じです。
呉服店の試着手伝いのときは、そういう大き目バレッタがいくつか用意されていて、ロングヘアのお客様にお渡しして、髪をまとめてもらっていました。
2022/03/14 10:40
Aあの、おっしゃりたいことがよくわかならないです。
私も簪が好きですが、使用目的がはっきりしていないですよね。他の回答者様への返信を読みましたが、成人式のために髪を伸ばしているというから
成人式のためだと思いきや、そうじゃないと回答している。
閲覧する側に分かりやすいように質問していただかないと、適切な回答はできません。
成人式のような場で、ボブに花のついた髪飾りは違和感がありませんが振袖の柄や髪の状態など着物とのバランスを考えなくてはいけないと思います。
一般的に簪は髪を結って初めて美しくなりますし、髪を結わないと
簪はさせません。
髪をお団子のように結っても、簪によってよは落ちてしまうことがあるので
ヘアピンやゴムで髪に固定することもあります。
ロングヘアで結ばずに髪飾りを付けることもありますが、昭和スタイルです。
振袖ではなくカジュアル向けです。
振袖には髪をまとめるのが一番です。自分ができないのなら美容師に
お願いするしかないでしょう。
和装以外でもドレスに簪はあります。パールやシルバーなど。
ただ鼈甲やプラスチックの鼈甲風のものは和装です。
簪はできれば和装で、黒髪にちかいヘアスタイルでアップが一番美しいです。
私も簪が好きですが、使用目的がはっきりしていないですよね。他の回答者様への返信を読みましたが、成人式のために髪を伸ばしているというから
成人式のためだと思いきや、そうじゃないと回答している。
閲覧する側に分かりやすいように質問していただかないと、適切な回答はできません。
成人式のような場で、ボブに花のついた髪飾りは違和感がありませんが振袖の柄や髪の状態など着物とのバランスを考えなくてはいけないと思います。
一般的に簪は髪を結って初めて美しくなりますし、髪を結わないと
簪はさせません。
髪をお団子のように結っても、簪によってよは落ちてしまうことがあるので
ヘアピンやゴムで髪に固定することもあります。
ロングヘアで結ばずに髪飾りを付けることもありますが、昭和スタイルです。
振袖ではなくカジュアル向けです。
振袖には髪をまとめるのが一番です。自分ができないのなら美容師に
お願いするしかないでしょう。
和装以外でもドレスに簪はあります。パールやシルバーなど。
ただ鼈甲やプラスチックの鼈甲風のものは和装です。
簪はできれば和装で、黒髪にちかいヘアスタイルでアップが一番美しいです。
2022/03/14 06:59
A私は以前、accaのスティックというかんざしを持っていました。今もあるのかわかりませんが、洋風なデザインで和服より洋服によく合います。着物にはあまりキラキラしたストーンは合わないのですが、成人式に向けて伸ばしている間に使いたいというご質問かなと思い、ご提案しました。
かんざしでもある程度太さのある二本足になっているタイプだと髪をホールドしやすいです。それが二本あるとなお良いです。
ただ、髪を結んでからかんざしの方が安定するので、結ばずにかんざしのみは難しいです。ぎゅっとねじってから挿さないと、崩れてきてしまうと思います。
もう一つご提案としては、クリップです。
クリップでしたら髪をねじるのも、少々緩くても大丈夫ですし、ゴムで結ばなくてもいいです。ただ、クリップの性能にバラつきがあるので、実店舗でよく見てください。私はやはりaccaのものが使いやすいです。少しお値段が高いのですが、もう10年以上使っています。
かんざしでもある程度太さのある二本足になっているタイプだと髪をホールドしやすいです。それが二本あるとなお良いです。
ただ、髪を結んでからかんざしの方が安定するので、結ばずにかんざしのみは難しいです。ぎゅっとねじってから挿さないと、崩れてきてしまうと思います。
もう一つご提案としては、クリップです。
クリップでしたら髪をねじるのも、少々緩くても大丈夫ですし、ゴムで結ばなくてもいいです。ただ、クリップの性能にバラつきがあるので、実店舗でよく見てください。私はやはりaccaのものが使いやすいです。少しお値段が高いのですが、もう10年以上使っています。
2022/03/13 20:00
Aむりです。日本の簪は髪をまとめる為には使えません、まとめた髪に後からそっとさすからです。簪でまとめるタイプはあるにはありますが、ゴムでまとめるよりさらに力が要ります。髪をまとめるのは、した事ないとかなり難しいです。プロに任せましょう。
2022/03/13 19:45