Q40代男性ですが、ファッションブランドにあまり詳しくないので、お勧めのブランドと似会う髪型等を教えて下さい。抽象的なんですがイメージで教えて下さい。
基本変人で悪しからずですが!
最近5年位、仕事で黒髪にスーツですが、5キロほど絞りやっぱ好きなスタイルに戻したいんと、イメージキャラを再構築したい思いです!
仕事中心より、好きな感覚で生きる事を再決心しました!
年齢相応とかはモテルことより自分でしっくりくるファッションが好きです、むしろ世間的は全く気にしません!(そうなったらオシマイと思ってます!)
ゲイやオネエではなく、女装もしなく、性対象な女性ですが、軽度女性志向トランスジェンダーです(ホルモンはしてない)、カジュアルで女性感を取り入れたい!
30代くらいまでは、茶髪ストレート長さ中、基本年中基本夏ファションですが、秋以降はギャル男ブランドもかじってましたが、コーディは特有です!
体系は160代中肉ですが、出尻でやや女ぽい体型??下半身ライン強調好き!
特にワイルドなデニム好き!
少し 出尻なんで基本男性モノの大きめのサイズだと、背中後ろに空白ができ太って見える!
冬以外はPIKOやムラサキスポーツのピッタリ短い、男性sやレディースTシャツが好きで、
当時彼女と109でローライのフレアーや過度な編み上げやダメジンが好きで共買いしました!
他人からはユニセックスやお兄系と言われることがありましたが、オラオラのイカツイ男性ファッションは似合わないと思う!
以下ファション、音楽、価値観、好き嫌いイメージで抽象ですが、感性でイメージできる方お勧めアドバイス下さい!
既存ブランドよりあくまで感性重視ですが、少ししっくりくるブランドあれば是非!
イメージ参考画像も、抽象ですが入れます。
好き:サーフ系(女性)、ユニセックス、ヒッピー、ボヘミアン、カウガール、レゲエ(民族的過ぎず)、ロングダウンコート、パリッとしたデニム、ブーツカット、ダメージデニム、エネメル&ボンテージ、ワイルド&ギャル男(オラオラでない)、B系(女性)、S-kawa、ルイール、ビヨンセ、アギレラ、ワンポントTatoo、大人なギャルファション、下半身強調、テンガロン、ツイストヘアー、メッシュ
嫌い:年齢性別相応、男性用シックなファション、オラオラ系、HIP-HOP男性、ビジュアル系、ゴス系、基本男性ファション誌、黒髪、ドクロアイテム、イカツイ金物、大きいいパーカーやTシャツ、パンクファッション、ビジュアル全般、コンサバ、ロン毛、モッズファション、基本モード系、カリあげ、ノーボディラインファション、デブ、痩せ、マッチョ強調、厚編みのセーター、スカじゃん、ゴルフファション
かなり抽象な思い付きですが、これが!という方参考案お待ちしてます!
注)嫌いはそのファションの人を否定する訳でなく、自分がやるとしたらと言う意味、どんなスタイルでも似合ってる人はリスペクトです!(^^;)
ベストアンサーに選ばれた回答
・Ecko red
・ROCAWEAR
・CLUB No1Z
・Ace flag
・SPRAYGROUND
・NESTA
辺りがメジャーですか。
髪型は言葉だけでは似合うものなんて私には分かりません。強いて言うなら質問者様の趣味的に、女性がするようなボーイッシュショートがいいんじゃないですか。
で、ここからは回答とは変わります。
改行を多く使います。
前回の質問を読んだ時は自分は回答する物じゃないなと思いスルーしていたのですが、他の方の回答に感化されました。その回答者様が下の方なんですが。
まず、本当に抽象的すぎる。なんなら抽象的とも言えない内容。その上言葉の使い方も稚拙すぎる。言葉の間違い探しならレベル1。
40代でスーツを着るようなお仕事に就かれているなら人に内容を伝える事に慣れていると思うのですが、ぼくの偏見ですかね…?何にしてもスーツを着る=外には出る仕事を40台までされてたのだからそれなりに他人とお話することはできると思うのですが…。
次に記号①
エクスクラメーションがしつこい+使い方がとんでもないです。ビックリマークのことね。
これは勢いや強調を表すのに使うのが一般的ですが、あなたの場合は多すぎます。これが文章ではなく声での会話でしたらとても喧しい奴です。
何ですか「悪しからずですが!」って。すまないという事を強調するにしてもそう思うなら静かにしてください。
「太って見える!」
これも意味がわかりません。
デニムや強調が好き、などは自分の好きな分野だからビックリマークをつけるのは違和感がありますがまぁ理解できます。しかし、「太って見える!」だけだとつまり何?太って見える?別に言う必要無くない?それにジーパンは男は多少スペースを空けてゆったり穿くもので、少し間がある程度では全くデブに見えません。
まぁここは質問者様にはどうでも良い事ですね。すみません。
「共買いしました!」
はい、ここも必要なし。本当に意味のない唐突な自分語りも寒いですよ。
「イカツイ〜似合わないと思う!」
ここは強調するのに使う場面としてはまぁまぁ悪くないけど、
ん?だから?似合わないんじゃなくて好きじゃないんでしょう?下の嫌いなジャンルにも書いてありますやん?
似合わないというの自分で決めるんじゃなくて他人に決められるものです。
つーか、そもそも他人から「ユニセやお兄系」と言われたんですよね?それはつまり「ユニセックスやお兄系みたいな服装だね」って事じゃないですか。それに対してのあなたの受け取り方が間違ってる。他人が「〇〇っぽい服着てるね」と言ってるのに「〇〇は似合わない」という受け取りがズレてます。
あとユニセックスはあなたにとっては別に良いんじゃないんですか?女性的なファッションがしたいんでしょう?なのになんでそのお話に入れた?
記号②
読点の数+使い方
気が狂ってます。小学生でももっとまともに使いこなしますよ。
http://blogs.itmedia.co.jp/editech/2011/12/post-c109.html
上記のサイトから “読点がいっぱい 【文章技術:句読点の打ち方】” より抜粋。
「読点が多すぎる文の最大の問題点は、
読点が多すぎると、語句の修飾関係がわかりにくくなることです。さらに読点が多すぎる文章は、読点が多いというだけで読みづらい」
後に書いてあるくまのぬいぐるみの文なんかがとても分かりやすい。
でもあなたにとっては何より読みづらいです。
「ゲイやオネエではなく、女装もしなく、性対象な女性ですが、」
書き換えるとすれば
「ゲイやオネエではありませんし、女装もしない性対象は女性の方です。」
ん?ひどいなこりゃ。性対象は女性というならゲイのワードは要らない。それに、女性志向で女性的な考え方をするなら軽度だったり対象が女性だとしてもあなたは少なからずオネエの部類には入らない事も無いですよ。というか恋愛対象じゃなくて性的対象なのか…。
「女装はしませんし、性的対象(恋愛対象)は女性です。」
このように読点の数は減らし、句点を入れて文を終わらせる事によって分けるのも重要です。
あとも似たような文章だらけなのでたるいので省きます。
あとカテ違い。ヘアスタイルのカテゴリーならもっとヘアスタイルについての内容を書いてください。書かないのであればカテゴリー1をファッションにして、2をヘアスタイルにすべきです。
こんな感じですか。いや、他にも伝えたい事だらけですが一日潰れそうなのでやめます(笑)
よし。私も言いたいことばっか言いすぎてスッキリしない内容なので纏めます。
抽象的すぎ。誤字多すぎ。文章がまるで大人の書く言葉並びじゃない。
記号の使い方が素晴らしい。読点なんかも数も多くてリズム感があるね。
関係ない必要性ない自分語りの完成形態な内容入れすぎ。
言葉の受け取り方が90度ズレてる。
カテ違い。
って感じです。
何より下の回答者様の仰る通り一貫性の無さ、支離滅裂な文章でこれでは本来の内容に回答したい方もできません。
先ずは直ぐに質問を投稿するのではなく、内容を読み直して修正してから投稿してください。
あと前回良い感じの回答ついたのに何でまた殆ど同じ質問してんだよ。
ではこれで。
長文駄文失礼いたしました。
前回同様に一貫性の無い質問をしない。
内容が支離滅裂。
この先同じような内容の質問を投稿したら重複した内容の質問を投稿したと言う事で知恵袋に違反報告します。
または不適切な内容の質問を投稿したと言う事で知恵袋に違反報告します。
悪しからず。
まぁ、知恵コインを稼ぐにはちょうど良い質問内容でございま~す。