ベストアンサーに選ばれた回答
A細かく説明すればいろいろ原理があるんですが、私なりに簡単に説明すると、
絵の具を想像していただいて、
黒の上に赤を塗っても赤黒くしかならないですよね?
元の黒の色素を消してくれるのがブリーチです
ですが、アジアの方特に日本人は色素が消えにくいから何度もブリーチをしてからでないと綺麗な真っ赤にはならない
一度黒い色素を抜いてから赤にしてそのいろが落ちてきて前にした赤色を入れるなら問題なく入ります
それが次に青や緑等赤以外の色を入れるならブリーチをして赤の色素を抜く必要があります
以上をふまえて、新しく生えてきた根元の黒いところは前回と同じ位にブリーチで色素を抜いてからでないと前回と同じ程綺麗に赤くはなりません
前回染めてから1ヶ月程しかたってないのなら根元だけファッションカラーの12トーンより上位の明るい赤で染めてからシャンプーしてからもう一度根元とその他の髪の毛を希望色のカラー材で染めたらまだましにはなります
絵の具を想像していただいて、
黒の上に赤を塗っても赤黒くしかならないですよね?
元の黒の色素を消してくれるのがブリーチです
ですが、アジアの方特に日本人は色素が消えにくいから何度もブリーチをしてからでないと綺麗な真っ赤にはならない
一度黒い色素を抜いてから赤にしてそのいろが落ちてきて前にした赤色を入れるなら問題なく入ります
それが次に青や緑等赤以外の色を入れるならブリーチをして赤の色素を抜く必要があります
以上をふまえて、新しく生えてきた根元の黒いところは前回と同じ位にブリーチで色素を抜いてからでないと前回と同じ程綺麗に赤くはなりません
前回染めてから1ヶ月程しかたってないのなら根元だけファッションカラーの12トーンより上位の明るい赤で染めてからシャンプーしてからもう一度根元とその他の髪の毛を希望色のカラー材で染めたらまだましにはなります
2017/06/10 16:36
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A「次にまた赤にしたい時」が理解できない。
今、髪は赤いんじゃないのですか?
----
ブリーチって、なんだと思いますか?
髪の色はメラニンなの。メラニンを消すのがブリーチ。メラニンを消せば、髪の地の色である黒が薄まる。
黒、茶、オレンジ、黄色
と髪色は変化する。あなたはブリーチして、髪をオレンジか黄色にした。その上に赤を入れたの。
赤が退色したら、赤をいれる。
根元に新生毛が出てきたら、ブリーチしてから赤をいれる。
今、髪は赤いんじゃないのですか?
----
ブリーチって、なんだと思いますか?
髪の色はメラニンなの。メラニンを消すのがブリーチ。メラニンを消せば、髪の地の色である黒が薄まる。
黒、茶、オレンジ、黄色
と髪色は変化する。あなたはブリーチして、髪をオレンジか黄色にした。その上に赤を入れたの。
赤が退色したら、赤をいれる。
根元に新生毛が出てきたら、ブリーチしてから赤をいれる。
2017/06/10 14:45