Q結婚式出席のためのメイク&髪型
みなさんは髪型はどのような形にして行きますか?
もちろん美容室でのセット前提なのですが。
夜会巻きとか色々ありそうなんですけど、よく知らないもので。
行き着けの美容室もなくこれからお店を探さなきゃと思ってますが
セットの上手い美容室なんてどうやって見分ければいいんだか。。。
また普段メイクをしないので美容室でメイクを頼もうかな~って思っているんですけど
自分でやるのとはやっぱり違うものですか?
以前してもらったらきっつー(@@;)って顔になったので(元々ハデ顔?)
慣れないメイクを自分でするか、新たな店のプロに任せるか迷ってます。
みなさんの結婚式などのお呼ばれなどにするメイク・ヘアセットや
オシャレに気合い入れるとき気をつけていることも教えていただけると助かります。
解決済み2
2008/04/20 00:09
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A式によってケースバイケースですが、だいたいメイクしてもらいます。
自分の行きつけの美容室は交通の便が良いところではないので、
家から式場までの移動区間などから、都合の良いところでお願いします。
交通の便が良い場所にある美容室か、式場(式場提携の外部店舗含む)の美容室を利用するとよいでしょう。
式場の美容室(提携含む)は、ゲストの利用が可能かどうかご友人に確認してみてください。
具体的にどういった髪型・メイクにしたいかは、切抜きが有効です。
何もない場合は美容師さんからの提案もありますが、
時間の制約もあるし、初対面のヘア・メイクのベストを探すのはプロでも至難の業、
面倒でもそういった本を1冊用意して自分である程度希望を持っておいたほうがいいです。
候補は3つくらい用意しておいて(素人目に出来そうでも、実際は髪質・顔立ちの関係で出来ないことも)
やって欲しいこと以上に、やって欲しくないことを明確に伝えておきます。
(例、極端な盛り髪はイヤ、アイメイクが濃いのは嫌い、パール感は嫌い、マットはイヤなど)
失敗は「絶対にやって欲しくないことをされてしまった」という場合がほとんど。
特にリップやチークは濃すぎてもあとで自分で修正できますが、
ヘア・アイメイクはガッチリしてあればしてあるほど修正が利きにくいので、要注意。
化粧品にアレルギーがある場合は、事前に相談して場合によっては持ち込み可能です。
髪飾りは自分で用意します(ヘアピン程度なら不要)
ドレスは着ていったほうがバランスや色をトータルにまとめてくれますが、写真でもありです。
すぐに落とせる程度のヘア・メイクで行くとスムーズ(スッピンの必要はありません)
土日はどこの美容室もある程度混雑が予想されるので予約は早めに、
美容室を出る時間(何分の電車に乗るとか、式が何時から等)は必ず伝えておきましょう。
自分の行きつけの美容室は交通の便が良いところではないので、
家から式場までの移動区間などから、都合の良いところでお願いします。
交通の便が良い場所にある美容室か、式場(式場提携の外部店舗含む)の美容室を利用するとよいでしょう。
式場の美容室(提携含む)は、ゲストの利用が可能かどうかご友人に確認してみてください。
具体的にどういった髪型・メイクにしたいかは、切抜きが有効です。
何もない場合は美容師さんからの提案もありますが、
時間の制約もあるし、初対面のヘア・メイクのベストを探すのはプロでも至難の業、
面倒でもそういった本を1冊用意して自分である程度希望を持っておいたほうがいいです。
候補は3つくらい用意しておいて(素人目に出来そうでも、実際は髪質・顔立ちの関係で出来ないことも)
やって欲しいこと以上に、やって欲しくないことを明確に伝えておきます。
(例、極端な盛り髪はイヤ、アイメイクが濃いのは嫌い、パール感は嫌い、マットはイヤなど)
失敗は「絶対にやって欲しくないことをされてしまった」という場合がほとんど。
特にリップやチークは濃すぎてもあとで自分で修正できますが、
ヘア・アイメイクはガッチリしてあればしてあるほど修正が利きにくいので、要注意。
化粧品にアレルギーがある場合は、事前に相談して場合によっては持ち込み可能です。
髪飾りは自分で用意します(ヘアピン程度なら不要)
ドレスは着ていったほうがバランスや色をトータルにまとめてくれますが、写真でもありです。
すぐに落とせる程度のヘア・メイクで行くとスムーズ(スッピンの必要はありません)
土日はどこの美容室もある程度混雑が予想されるので予約は早めに、
美容室を出る時間(何分の電車に乗るとか、式が何時から等)は必ず伝えておきましょう。
2008/04/20 01:55