Q縮毛矯正とデジタルパーマ
生まれつきの天然パーマで、縮毛矯正歴は18年になります。今通っている美容院も10年ほどの付き合いで自然な仕上がりにも満足していました。1年ほど前に縮毛矯正+デジタルパーマ(毛先のみ)のメニューができたので施術してもらいました。長年のストレートヘアーにも飽きていたし、なんといっても指に毛先を巻きつけるだけできれいなカールが出る簡単さが非常に気に入りました。1回目から半年ほどあけて2回目、それから3ヶ月ほどあけて毛先をだいぶ切り、パーマがなくなってしまったので3回目のデジタルパーマをかけたのですが、なぜかパーマがかかりません。その後、2回ほどやり直しをお願いしたのですが、やっぱりだめで・・・。担当者も何故だか原因がわからないと言うばかりです。短期間に何度もやり直しをお願いしたせいか、毛先がバサバサ(びびり毛と言うんでしたっけ?)で、一日外にいると毛先が絡まってしまい、目の粗いクシで髪を濡らさないととかせないほど・・・。おかげで枝毛・切れ毛がすごいです。担当者はトリートメントで毛先の状態を良くしてからと言うのですが、原因が分からないと言われてからは何だか信用できなくなってしまって・・・。
プロの美容の方、このようなケースはどうなんでしょうか?縮毛矯正は3ヶ月に1度のペースで、伸びてきた根元の部分だけかけています。毛先には栄養を入れますと言われています。ちなみに矯正はアイロンは使用していません。
解決済み2
2008/03/18 10:09
ベストアンサーに選ばれた回答
A縮毛との相性でしょうね。あれは簡単に考えれば髪を柔らかくする薬です。特にアイロンを使わないやつは薬自体の力のみでしなければならないので、強いモノが多いですね。
それをかけすぎればやわらかくなりまっすぐに伸びやすくなりますが、反面、髪にコシが無くなりますのでだれますね。
デジパーもコテを使っているのと同じなので、縮毛液の時にしてしまうのがよいようです。(薬にもよります。ハリがあるタイプ)
コレは変な業者からの説明などで、勘違いしているところも多いので「原因がわからない」という結果になったのでしょう。
それをかけすぎればやわらかくなりまっすぐに伸びやすくなりますが、反面、髪にコシが無くなりますのでだれますね。
デジパーもコテを使っているのと同じなので、縮毛液の時にしてしまうのがよいようです。(薬にもよります。ハリがあるタイプ)
コレは変な業者からの説明などで、勘違いしているところも多いので「原因がわからない」という結果になったのでしょう。
2008/03/18 15:52
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A難題ですね。
縮毛矯正剤とパーマの相性が 悪いのも考えられますが それなら他の お客様の同じ事になっているでしょうから。
長年 矯正を続けている為 毛髪内に なにか パーマのかからない条件が出来ているんじゃないでしょうか。
矯正は常に リタッチといってもありえます。
正確な答えは わかりませんが、良くなかったのが 2回のやり直しですね。
プロセスが間違っているとは思えないので 暫くやらないのがいいでしょうね。傷んだ部分は切るしかないですが・・
縮毛矯正剤とパーマの相性が 悪いのも考えられますが それなら他の お客様の同じ事になっているでしょうから。
長年 矯正を続けている為 毛髪内に なにか パーマのかからない条件が出来ているんじゃないでしょうか。
矯正は常に リタッチといってもありえます。
正確な答えは わかりませんが、良くなかったのが 2回のやり直しですね。
プロセスが間違っているとは思えないので 暫くやらないのがいいでしょうね。傷んだ部分は切るしかないですが・・
2008/03/19 09:07