Q昨日美容院でヘアカラーをしたのですが、その際今より明るくしたいと伝えたのに明らかに暗くなりました。
アッシュの色味を入れて、明るさは現状より明るくできますか?
と聞いたところ可能
とのことでしたのでお願いしました。
もともとの色はだいぶ色味は退色していましたが、明るめのベージュのような色でした。
ブリーチはしたことありません。
カラーが終わり、ブロー後にだいぶ暗くなってませんか?と聞いたところ、色が抜けていたところにアッシュの色が入って暗く見えますが落ちて来ますよ、とのことでしたが納得いきません。
アッシュの色が抜けて明るくなったとしてもカラーの色が落ちて明るくなっただけでしょうし、美容院で希望の色で綺麗に仕上げて欲しかったので本当にショックです。
イメージチェンジのために髪もバッサリ切って、明るくしたかったのです。
日曜に大切な用事があってそれに合わせて時間の合間をみて、さらに高い金額を出してカットカラーをしたのに…
直すにしても日曜の用には間に合いませんし、明るくする場合一週間は置いた方がいいと友人の美容師に聞きました。
やはりすぐに最初の色より明るくするのはやめたほうがいいですか?
髪色ひとつで本当に気分が沈んでしまってます。
そこまでアッシュにこだわってたわけでもないので暗くなるならアッシュはやめました。
明るくしたいと言ったのにあきらかに何トーンも暗い仕上がりになったのは薬剤の調合ミスですか?
普通に有り得ることなのでしょうか。
もちろんお直しもできますとのことでしたが、暗くなった髪を元の色より更に明るくするのはダメージが気になります。
再度行くとしたらまた都合を付けて仕事の調整をしなければならないですし、髪はダメージ損ですよね。
髪の毛は綺麗に保てるように本当に気を使っていたので、不本意な形で
傷ませることになってしまうのが嫌でたまりません。
なるべくもとの髪の健康状態に近付けられるように、お直ししたいのできちんとしたトリートメントもお願いしたいのですが、これは言ってもいいものですか?
全体的にこの流れですと、なんと伝えればよいでしょうか?
ご指南、アドバイスなどお願いします。
今回の状況は、あきらかに失敗ですか?
明るくしたいと分かってて暗くなるなんてないよと知り合いの美容師は言っていましたが…
アドバイスなどなんでもお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
お困りのところ、なんとかお力になりたいのですが、どうもわかりやすい文章で書く手だてが思いつかないので、難解でしたらすみません・・・・
それと、元がどんな色だったのか、どういう調合で染めたのか、すべて分からないので憶測で書かせていただきます。
さて、今回、予定より暗くなったとのことですが、本来、カラーは、「明るくすればするほど傷む」のが普通なので(例外は多数ありますが、長くなるので省略します)、あなたの希望通りに染まっていれば、既にもっと傷んでいた可能性が高いのです。
ただ、その美容師がどんなアッシュを使ったか? で答えは違ってきます。
例えば、完全に「高彩度の青系色素」しか含まないアッシュで染めたのだとすれば、放って置けばすぐに程よい色味になってくると思います。
待てないとすれば、12トーンくらいのライトナーで明るくすれば程よくなると思います。その場合、当然今よりは傷みますが、「どのみち希望色に染まっていればその程度は傷んでいた」とお考えになってください。
しかし、「ブラウンの混じった低彩度のアッシュ」で染めたのであれば、またアッシュ系のブラウンを乗せながら明るくしなければなりません。
これではかなり余計なダメージが発生してしまいます。
というわけで、その美容師がどの程度色彩感覚と、カラーの理論を理解できていたか、でかなり結果が違ってきます。
これ以上、簡単に書く方法が思いつかなかったので意味がわからないかもしれませんが、もし、担当した美容師に「今回はどこのメーカーのなんという品番のカラー剤を使ったのか」を尋ねることができれば、ほぼ断言できます。
分かりにくいご返答で済みません・・・・
まず、知識として知っていただきたいのが、
「少し明るくするだけでも髪は傷む」ということ、
「トーンダウンの場合は、美容師の調合次第でダメージが10倍違う」
という事です。
おそらく、5日程度でかなり褪色して明るくなると思いますが、
待てないなら染め直すのが一番良いと思います。
1か月開けたって2か月開けたって、どのみち明るく染め直すなら、受けるダメージに違いはありません。
逆に言えば、期間を空ければ髪のダメージが少なくて済むという事は無いという意味です。
「明るくしたいと分かってて暗くなるなんてないよ」僕は、これは一概に言えないと思います。
10トーンの薬剤をつかっても8トーンに沈む髪もあれば、12トーンに上がってしまう髪もあります。
しかし、お知り合いにそれだけ自信がある美容師さんがいるなら、手直しはこの人に頼む方が賢明そうです。
質問した人からのコメント
美容師の方にお答え頂き、とても分かり易かったです。 ありがとうございました。 担当の方と相談して、一週間ほど時間をおいてトリートメントを無料で付けて頂いて染め直すことにしました。 明るくする薬剤も入っていたそうなのですが、色の出方で暗くなってしまったそうです。 明るくしようとして暗くなってしまうこともあると勉強になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m