ベストアンサーに選ばれた回答
Aこんばんは。
美容師です。
まず毛先を軽くする方法は二つしかありません!
まず一つめはレイヤーを入れて毛先の重みをとってあげる事です。
二つめはレイヤーを入れるのが嫌な場合ですが、毛先をかなり梳いてもらう事です。
ただし、レイヤーを入れずに毛先だけかなり梳いてしまうと全体的なバランスが悪いです。
毛先だけかなり軽く、それのり上には厚みが出てしまいます。
なので、私の場合は毛先も梳きますが、スライシングカットという技法で毛先の間と間に隙間を作ります。
そうすると残された毛先はペラペラまでならずに横から見た時に少しギザギザに見えるので揃った感が無くなります。
ですので、一つめの注文はレイヤーを入れて毛先を軽くして下さいと言う。(ヘアスタイルにもよりますがレイヤーも入れすぎると老けて見えますのでご注意を)
二つめの注文はレイヤーはあまり好きでは無いのでレイヤーは入れずに毛先を軽くして下さいと言う。
ただし、この注文は技術や経験の浅い美容師だと
???っとなってしまう恐れがありますので、ペラペラにならない程度に毛先を梳いて毛先にスライシングカットで軽さと厚みを取ってほしいと細かく言ってあげた方が良いかもしれません。
お客様の立場で考えると、あまりあれこれ注文すると面倒な客だとか思われてしまうと思っておられる方々が多いと思いますが、カットに関して実際はそうではありません。
美容師もお客様の完成図を話しからくみ取りたいのです。
ここだけの話しですが、ロングメニューで例えばカットカラーストレート等のメニューで施術の順番まで指定されると、髪のダメージやカラーの持ちが良いように段取りを組んでるので面倒だなと思う事はあります。笑
少しでもお力になればと思います。
美容師です。
まず毛先を軽くする方法は二つしかありません!
まず一つめはレイヤーを入れて毛先の重みをとってあげる事です。
二つめはレイヤーを入れるのが嫌な場合ですが、毛先をかなり梳いてもらう事です。
ただし、レイヤーを入れずに毛先だけかなり梳いてしまうと全体的なバランスが悪いです。
毛先だけかなり軽く、それのり上には厚みが出てしまいます。
なので、私の場合は毛先も梳きますが、スライシングカットという技法で毛先の間と間に隙間を作ります。
そうすると残された毛先はペラペラまでならずに横から見た時に少しギザギザに見えるので揃った感が無くなります。
ですので、一つめの注文はレイヤーを入れて毛先を軽くして下さいと言う。(ヘアスタイルにもよりますがレイヤーも入れすぎると老けて見えますのでご注意を)
二つめの注文はレイヤーはあまり好きでは無いのでレイヤーは入れずに毛先を軽くして下さいと言う。
ただし、この注文は技術や経験の浅い美容師だと
???っとなってしまう恐れがありますので、ペラペラにならない程度に毛先を梳いて毛先にスライシングカットで軽さと厚みを取ってほしいと細かく言ってあげた方が良いかもしれません。
お客様の立場で考えると、あまりあれこれ注文すると面倒な客だとか思われてしまうと思っておられる方々が多いと思いますが、カットに関して実際はそうではありません。
美容師もお客様の完成図を話しからくみ取りたいのです。
ここだけの話しですが、ロングメニューで例えばカットカラーストレート等のメニューで施術の順番まで指定されると、髪のダメージやカラーの持ちが良いように段取りを組んでるので面倒だなと思う事はあります。笑
少しでもお力になればと思います。
2015/02/01 02:37
質問した人からのコメント
ありがとうございます♪
2015/02/02 02:57
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル