Qわたしは5年以上前からほぼ毎日コテで天然パーマ(少し強め・量多め・細め)の髪の毛をまっすぐ(というよりはちょいゆるめのパーマ程度)にしています。 なので髪の毛がパサパサで毛先が枝毛
や切れ毛だらけです。
大学にも少し馴れてきたので近いうちに髪の毛を黒髪から明るい色に染めるためにブリーチをしようと思っているのですが、ブリーチって髪の毛に結構負担がかかりますよね?
今の時点でかなりダメージを受けているのにその上ブリーチをするとやはり髪の毛は死滅しますよね??
ちなみに赤髪にしようと思っています。
ダメージを受けた髪の毛をこの画像ぐらいとまでいかなくてもある程度ツヤツヤにする方法などもあれば教えてほしいです。
(画像は他のサイトからお借りしました)
解決済み2
2014/04/30 02:06
ベストアンサーに選ばれた回答
A今は平成ですので、ダメージ毛も良く出来ます。
http://blogs.yahoo.co.jp/ketsumeisisato/33056659.html
皆さんが知る、髪を補修するというのにも、もっと深い知識があれば
髪は治せます。そして、使って明日シャンプーすれば落ちるという事ではありません。
きちんと接着、引き締め、髪から栄養が抜けないような作り方をします。
ブリーチは負担が大きいですが、写真のような赤毛であれば、
ハイトーンで一度上げてから、赤をかぶせるときれいでしょうね。
ブリーチだけが髪を明るくするものではありませんしね。
必要分上げて、必要分下げる。
結局、しっかりした知識を持った美容師、理容師さんと出会えれば大丈夫。
http://little.ketsume.info
ダメージ補修はそれなりにしていかなければいけませんし、
使うアイテムは3種類程度必要ですし、もちろん「チョビチョビっと少量使い」ですけどね。
http://blogs.yahoo.co.jp/ketsumeisisato/33056659.html
皆さんが知る、髪を補修するというのにも、もっと深い知識があれば
髪は治せます。そして、使って明日シャンプーすれば落ちるという事ではありません。
きちんと接着、引き締め、髪から栄養が抜けないような作り方をします。
ブリーチは負担が大きいですが、写真のような赤毛であれば、
ハイトーンで一度上げてから、赤をかぶせるときれいでしょうね。
ブリーチだけが髪を明るくするものではありませんしね。
必要分上げて、必要分下げる。
結局、しっかりした知識を持った美容師、理容師さんと出会えれば大丈夫。
http://little.ketsume.info
ダメージ補修はそれなりにしていかなければいけませんし、
使うアイテムは3種類程度必要ですし、もちろん「チョビチョビっと少量使い」ですけどね。
2014/05/02 12:10
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A死んだ髪って生き返る事は無いんです。
でも誤魔化す事は多少出来ます。
私は人よりもツヤが無くパサつきやすい髪質で傷みが酷く見えてしまいます。
恐らくあなたも似た様な感じだと思いました。
私がいつもしているのは(朝シャワーです)
乾かす前に洗い流さないオイルタイプ・クリームタイプを混ぜてつけます、美容師さんに教わりました。
その後はストレートブロー剤をかけて、時間がある時はドライヤーとカールブラシでブローを急いでる時はアイロンで真っ直ぐに。
そしてツヤ出しスプレーを最後にかけます。
こんな感じです。
私も昔はブリーチしていましたが扱いが大変でしたよ。
2週間もすれば色落ちしてただの金髪になってしまいゴワゴワで傷みのせいでさらに癖毛が暴れていました。
汚くて恥ずかしいからとまた上からカラーを入れてさらに傷み…の繰り返しでした。
もうブリーチやめよう!と決意してからも大変でした。
茶色にしてもすぐにブリーチの部分だけ色落ちしてしまいグラデーションみたいになりました。
当時グラデーションカラーとか無かったので余計に恥ずかしかったです(笑)
でも誤魔化す事は多少出来ます。
私は人よりもツヤが無くパサつきやすい髪質で傷みが酷く見えてしまいます。
恐らくあなたも似た様な感じだと思いました。
私がいつもしているのは(朝シャワーです)
乾かす前に洗い流さないオイルタイプ・クリームタイプを混ぜてつけます、美容師さんに教わりました。
その後はストレートブロー剤をかけて、時間がある時はドライヤーとカールブラシでブローを急いでる時はアイロンで真っ直ぐに。
そしてツヤ出しスプレーを最後にかけます。
こんな感じです。
私も昔はブリーチしていましたが扱いが大変でしたよ。
2週間もすれば色落ちしてただの金髪になってしまいゴワゴワで傷みのせいでさらに癖毛が暴れていました。
汚くて恥ずかしいからとまた上からカラーを入れてさらに傷み…の繰り返しでした。
もうブリーチやめよう!と決意してからも大変でした。
茶色にしてもすぐにブリーチの部分だけ色落ちしてしまいグラデーションみたいになりました。
当時グラデーションカラーとか無かったので余計に恥ずかしかったです(笑)
2014/05/02 00:35