Q画像のような丸いボブの切り方について!美容師さん、詳しい方教えてください。
高1女子です。
美容師さんが練習に使う人毛のカットマネキンを買って
今、カットの練習をしているところです。
前髪を切ることは出来ました。
でも、横と後ろが、おかっぱみたいになってしまいます(>_<)
ハサミを縦に入れることは分かります。
画像のようなボブにしたいんですが
こういう丸いシルエットになるようには
どうやって切っていけばいいんでしょうか?
それから人毛なんですが、どうやって保管すればいいんでしょうか?
大事に使いたいと思ってます。
質問多くなってごめんなさい(>_<)
簡単にでもいいので教えてください!m(_ _)m
解決済み3
2014/01/11 17:11
ベストアンサーに選ばれた回答
A始めまして!
Youtuber美容師です!
前下がり ボブ で ある程度の 毛量調節 それと 毛先を 曲げやすく ハサミを 入れて ブロー。
ザーット そんな かんじの スタイルですね。
良いですね♪
自分は 応援します!
ただ マネキンの 一台 二台 で
習得は 難しいので 出来れば
十台 位は 用意してほしいですが、、、
そこで
今から 貼り付ける youtubeチャンネルを
頭 おかしくなるくらい 見て
色んな 方法 考え方 等々
勉強してもらって
マネキンを 切りまくる。
ちなみに マネキン 勿体無いからって ちょこちょこ 切っても
上手く ならないよ。
上手くなるには 沢山!
バッサリ バッサリ
切りまくる!
イメージトレーニングは
常に!
指なんか も 切りまくる!
位の 覚悟で。
そのあとに 友達 家族を 沢山犠牲にして
続けていると
家族の髪の毛を まぁ 普通に切れる位には 頑張ったら 慣れる
と 思いますよ♪
ヘアカット動画!
ほぼ 毎日更新 しているのですが
前下がりは アップロードしていないかな?
次回の マネキンで 前下がりは 予定しているけど。
もし わからないこと あったら
協力しますよ。
どの動画でもコメントに 書いてくれたら。
頑張ってね♪
↓から youtube
http://m.youtube.com/channel/UC_oUsmNkvgw79L3ThXGdAVw?desktop_uri=%2Fchannel%2FUC_oUsmNkvgw79L3ThXGdAVw
Youtuber美容師です!
前下がり ボブ で ある程度の 毛量調節 それと 毛先を 曲げやすく ハサミを 入れて ブロー。
ザーット そんな かんじの スタイルですね。
良いですね♪
自分は 応援します!
ただ マネキンの 一台 二台 で
習得は 難しいので 出来れば
十台 位は 用意してほしいですが、、、
そこで
今から 貼り付ける youtubeチャンネルを
頭 おかしくなるくらい 見て
色んな 方法 考え方 等々
勉強してもらって
マネキンを 切りまくる。
ちなみに マネキン 勿体無いからって ちょこちょこ 切っても
上手く ならないよ。
上手くなるには 沢山!
バッサリ バッサリ
切りまくる!
イメージトレーニングは
常に!
指なんか も 切りまくる!
位の 覚悟で。
そのあとに 友達 家族を 沢山犠牲にして
続けていると
家族の髪の毛を まぁ 普通に切れる位には 頑張ったら 慣れる
と 思いますよ♪
ヘアカット動画!
ほぼ 毎日更新 しているのですが
前下がりは アップロードしていないかな?
次回の マネキンで 前下がりは 予定しているけど。
もし わからないこと あったら
協力しますよ。
どの動画でもコメントに 書いてくれたら。
頑張ってね♪
↓から youtube
http://m.youtube.com/channel/UC_oUsmNkvgw79L3ThXGdAVw?desktop_uri=%2Fchannel%2FUC_oUsmNkvgw79L3ThXGdAVw
2014/01/13 22:43
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答2件
A写真は毛先すいてあるようですが、すいてみた?どちらにしても巻くかブローしなきゃこんなに内巻きにはならないよ。
そんなに簡単にプロのカットができたら、美容師はいらないもんね。カットって、奥が深いし、難しいの。プロの美容師が練習して練習してやっと出来るものだし、なかなか独学では難しいよ。
ほんの少しのハサミのいれ具合で全然違うから、それこそ美容師の腕次第で同じスタイルでも全然かわってくるんです。
美容学校でも行けば教えてくれるかもね。
人毛は腐らないので、そのまま放置でも大丈夫。
美容師はウィッグなんて山ほど持ってるし
使い捨てなので保存はあまりしないけど、ずーっと保管するには箱にいれたままどこかに置いておくかな。何万もするアップウィッグなんかは。
そんなに簡単にプロのカットができたら、美容師はいらないもんね。カットって、奥が深いし、難しいの。プロの美容師が練習して練習してやっと出来るものだし、なかなか独学では難しいよ。
ほんの少しのハサミのいれ具合で全然違うから、それこそ美容師の腕次第で同じスタイルでも全然かわってくるんです。
美容学校でも行けば教えてくれるかもね。
人毛は腐らないので、そのまま放置でも大丈夫。
美容師はウィッグなんて山ほど持ってるし
使い捨てなので保存はあまりしないけど、ずーっと保管するには箱にいれたままどこかに置いておくかな。何万もするアップウィッグなんかは。
2014/01/11 17:58
Aおかっぱになってしまうということは、レイヤー(段)が入っていないのでは?
レイヤーが入らなければ、いくらハサミを縦に入れてもわかめちゃんカットになってしまいます。
画像のスタイルは丸みがありますので、少々レイヤーが入ることで毛先が内に入り丸さが出ますよ。
ハサミを縦に入れると、毛先の束っぽさは出しやすくはなりますが、毛先の厚みまで取ってしまうので注意してください。
後は、毛量調整で近づけていきます。
ウィックの保管ですが、完全に乾いた状態ならそのまましまっておいて大丈夫です。
スタイリング剤をつけたり、何度か使用した後は
リンス剤を溶かしたぬるま湯に浸しながらコームでとかしてください。
人毛でもウィックの毛は油分がありませんので、シャンプー剤をつけてしまうとからみます。
どうしても汚れが気になる場合は、リンス剤同様にシャンプー剤を溶かしたお湯の中でとかしながら洗ってください。
頻繁に洗うとガシガシの毛になりますので、基本リンスですすぐだけで大丈夫です。
その後はきっちり乾かしてから保管してください。
レイヤーが入らなければ、いくらハサミを縦に入れてもわかめちゃんカットになってしまいます。
画像のスタイルは丸みがありますので、少々レイヤーが入ることで毛先が内に入り丸さが出ますよ。
ハサミを縦に入れると、毛先の束っぽさは出しやすくはなりますが、毛先の厚みまで取ってしまうので注意してください。
後は、毛量調整で近づけていきます。
ウィックの保管ですが、完全に乾いた状態ならそのまましまっておいて大丈夫です。
スタイリング剤をつけたり、何度か使用した後は
リンス剤を溶かしたぬるま湯に浸しながらコームでとかしてください。
人毛でもウィックの毛は油分がありませんので、シャンプー剤をつけてしまうとからみます。
どうしても汚れが気になる場合は、リンス剤同様にシャンプー剤を溶かしたお湯の中でとかしながら洗ってください。
頻繁に洗うとガシガシの毛になりますので、基本リンスですすぐだけで大丈夫です。
その後はきっちり乾かしてから保管してください。
2014/01/11 17:46