Q20年間髪を染めたことがない私が髪を染めてみようか迷っています。
20年以上生きた私ですが、いまだに髪の毛を染めたことがありません。
大学の友人はもちろんみんな染めていますし、染めていないのは垢抜けない子が多いです。
最近色々あってイメージチェンジをしてみたい、と思うようになりました。
けれど今までずっと黒髪を意図的に貫き通してきた私はどうしても迷ってしまいます。
(意図的に貫き通してきた理由は不真面目なことが嫌いだからです。
私は今まで染髪は不真面目なことだと思っていました)
ネットで調べると、顔が濃い人は髪を明るくするとよりパーツが目立ってしまうとありました。
私は顔のパーツがファンデーションだけで(肌のムラは並なので)ばっちりメイク後と思われるくらいはっきりしています。
そんな私が髪の色を明るくしたら今以上に目などが”ぎょろ”っとして見えてしまうのではないかと心配です。
他にもいろんな理由があって迷っているのですがまとめると
○染めたい理由
イメージチェンジをしたい。
今どきの子っぽくなりたい。(よく見た目が清楚系ビッチだといわれるので)
明るい色の服を着ることが多いので、髪を明るくして馴染ませたい。
○染めたくない理由
顔のパーツが目立ってしまうのではないか。
遊んでるように見られないか。
ずっと大事にしてきた髪を染めることに対する躊躇い。
周囲からは黒髪のままがいいと言われる。
といった感じです。
このようなこと、自分で決めることであってご相談するような内容ではないと承知していますが、
なにか意見などありましたらどんなことでもいいので是非アドバイスをいただければと思います。
質問した人からのコメント
やっぱりまだ染髪が不真面目なことだという印象が抜けていないことに気が付きました。 もうしばらくは黒髪でいようと思います。 皆さんありがとうございました。
パッケージの色と違うしこんなに濃い感じになるのか、また逆プリンになるという不満がありました
黒髪は髪が気にならないところが良いところです
とにかく染めると思ったような色にならなくて腑に落ちないこともあるので気をつけてください
徐々に明度をあげていったらいいと思います。
黒髪からなら7か8トーンくらいでも
かなり印象は変わります。
一度やってみてもう少し明るくても良さそうと思えば次染める時に
前回より少し明るくしたいと言えばいいです。
イメチェン頑張って下さい。