Q美容師の方に質問です。
私は現在、根元半分は黒髪、毛先半分はセルフカラーを繰り返した(ブリーチも1回しました)明るい茶色のショートヘアです。
美容院にいって暗めのアッシュグレーに染め
たいと思っているのですが、
髪のコンディションが毛先と根元で極端なので
やはりブリーチしないと色がきれいに入らないのでしょうか?
ブリーチ自体に抵抗はないのですがが、
カラーの料金が変わってくるので美容院選びに影響するため
必要かどうかを知りたいです。
よろしくお願いします。
補足
すみません、補足でもう1つ質問があります。
美容院のカラーのお値段って
お店によってピンからキリまであるのですが
具体的には何がどう違うのでしょうか?
アッシュグレーのようなニュアンスカラーの場合はやはり値段も基準にしつつ慎重に美容院を選んだ方がいいのでしょうか?
解決済み2
2013/05/19 17:35
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A現在の髪色の色味などにもよりけりですが、
おそらくブリーチは必要になると思います。
赤味の強い色味ならその色味を抜かなくてはなりませんので、
脱染剤も必要になってきます。
ブリーチ1〜2回は考えておいた方が良いかと
(多分1回で大丈夫だと思いますが)
美容室の料金というのはお店の土地代や立地、客層などにより
オーナーが独自に設定します。
技術に対する自信などもありますが、あくまで「自信」です。
表参道や渋谷などは一等地ですので、
土地代も高く、お客さんもファッションや美容にお金をかける人が多いです。
故に料金設定も高くなります。
だからと言って技術的に優れたお店ばかりというわけでもありません。
安いから悪い、高いから良いという事はありません。
おそらくブリーチは必要になると思います。
赤味の強い色味ならその色味を抜かなくてはなりませんので、
脱染剤も必要になってきます。
ブリーチ1〜2回は考えておいた方が良いかと
(多分1回で大丈夫だと思いますが)
美容室の料金というのはお店の土地代や立地、客層などにより
オーナーが独自に設定します。
技術に対する自信などもありますが、あくまで「自信」です。
表参道や渋谷などは一等地ですので、
土地代も高く、お客さんもファッションや美容にお金をかける人が多いです。
故に料金設定も高くなります。
だからと言って技術的に優れたお店ばかりというわけでもありません。
安いから悪い、高いから良いという事はありません。
2013/05/19 18:25