Q現在美容師を
目指してる高3時の男です。
自分が行きたい美容学校は
国際美容学校などと比べると
あまり大きいほうではないです。
美容師の世界では
必ず大きい有名な美容学校を
でる
と一流美容師と呼ばれる
可能性は高くなりますか?
美容師の質に学校の大小は
関わりありますか?
それと自分の努力が
一番大切なのは
わかっているんですが
やっぱり卒業後の
下積み時代は
都心の方で修行を
積んだほうが高い技術が
身につきますか?
できたら美容師の方に
答えていただきたいです!
解決済み3
2012/11/04 22:11
ベストアンサーに選ばれた回答
A学校の規模はあまり関係はないのですが、校風”は大いに関係すると思います。
というのも、学校に真面目に通うこと”や先生(目上の方)との関係”など、学生時代に自然と身に付きます。
それが就職時に、相手に与える印象となりよい職場”にもめぐり合えるということに・・・
学校のつながり(大手美容室など)も、コネ”としては有効です。
美容師の質=学校の大小 ではありませんが、学校の校風や環境があなた(未来の美容師)に大きく影響します。
下積み時代は都心の方で修行を積んだほうが高い技術が身につきますか?
>都市部には都市部の良いところ、郊外には郊外の良いところがあります。
技術はどちらでも身に付きますが、新しい技術やスタイルなど積極的に取り組んでいる美容室なら、都市部でも郊外でも大丈夫です。
というのも、学校に真面目に通うこと”や先生(目上の方)との関係”など、学生時代に自然と身に付きます。
それが就職時に、相手に与える印象となりよい職場”にもめぐり合えるということに・・・
学校のつながり(大手美容室など)も、コネ”としては有効です。
美容師の質=学校の大小 ではありませんが、学校の校風や環境があなた(未来の美容師)に大きく影響します。
下積み時代は都心の方で修行を積んだほうが高い技術が身につきますか?
>都市部には都市部の良いところ、郊外には郊外の良いところがあります。
技術はどちらでも身に付きますが、新しい技術やスタイルなど積極的に取り組んでいる美容室なら、都市部でも郊外でも大丈夫です。
2012/11/04 23:34
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答2件
Aciegorouさん
理容師で美容師です。
美容学校によって差はつきません。
>>はたしてそうでしょうか?
小学校・中学校・高校はどうです?
それぞれに、それなりに差はつきますよ。
大学じゃありませんから学閥もありません。
美容学校は卒業すれば良いんです。
>>知恵マスターでこれですから(苦笑)。
卒業するだけでいいとは。時間は大事です。
有意義に使うことです。
確かこのciegorouさんは中卒ですので
常にカリスマ美容師批判とか好んでする方です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053385670
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489006369
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096078865
荒れていようが好い加減であろうが
学校の雰囲気に惑わされず卒業して、
良い美容師になるのが目的ですから
目的を見失わないことブレないことですね、
自分は自分と言う事です。
>>数年間過ごすとなれば環境は大事です。
学校で知り合う人間でも将来は違います。
言うは易く、行うは難しでこのciegorouさんは
今までの回答もそそのかしが得意で
後のことは他人事で知らん振りです。
美容学校で教わる事は衛生面が主で
美容師として現場で働くための技術的なことは
ほとんど役に立ちません。
>>そんなことはなく、役に立たせることが出来ない人のぼやきで、
母校に感謝できない可哀相な人です。
私が入店希望者を面接する場合も学校は気にしません、
入店希望者の人格が全てですね。
>>ちっちゃな美容院ですので(失笑)。
偉そうなこと言ってますが、人格なんて面接だけじゃ
判断できないですよ。履歴書には学校名が書かれ
そこから判断し、大手の美容院の面接官が先輩なら
目が行きやすいです。
>>ciegorouさんの数人でやってる個人の美容院に行くなら
それでいいでしょうが、私ならこんな美容院面接にも行きませんよ。
一日中知恵袋や他のサイトでも活躍してるらしいですから。
実態を明かさないで小さい世界で自己満足してる
ちっちゃな美容師になることはありません。
今の美容師資格制度はインターン制度が
無くなった事で個人の資質と言う側面が重要になっています。
つまりやる気ですかね、都会も地方も差はありません。
>>環境は大事ですよ。確実にそれなりに差は出ます。
大切なのは技術的にも人格的にも優れた先輩の下で
勉強する事です、そういう尊敬出来る先輩に出会う事です。
また入店する美容室によって美容師の質が決まっちゃいますから、
美容室選びも慎重にやることです。
>>ということは学校選びも同じことなんですが
中卒・カリスマ美容師コンプレックスで自分の矛盾には
気づかないようです。
美容院以前の学校選びも大事ですよ。
回答日時:2012/11/5 13:46:24
知恵マスターとか理容師で美容師とかの誇大広告には
注意しましょう。
実力はグレード5-3 BA率48% インディアンうそつかないはずなのに
看板でかなり実力ごまかしてますね(苦笑)。
私はguarddogdial911さんの意見のほうを支持しますね。
理容師で美容師です。
美容学校によって差はつきません。
>>はたしてそうでしょうか?
小学校・中学校・高校はどうです?
それぞれに、それなりに差はつきますよ。
大学じゃありませんから学閥もありません。
美容学校は卒業すれば良いんです。
>>知恵マスターでこれですから(苦笑)。
卒業するだけでいいとは。時間は大事です。
有意義に使うことです。
確かこのciegorouさんは中卒ですので
常にカリスマ美容師批判とか好んでする方です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053385670
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489006369
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096078865
荒れていようが好い加減であろうが
学校の雰囲気に惑わされず卒業して、
良い美容師になるのが目的ですから
目的を見失わないことブレないことですね、
自分は自分と言う事です。
>>数年間過ごすとなれば環境は大事です。
学校で知り合う人間でも将来は違います。
言うは易く、行うは難しでこのciegorouさんは
今までの回答もそそのかしが得意で
後のことは他人事で知らん振りです。
美容学校で教わる事は衛生面が主で
美容師として現場で働くための技術的なことは
ほとんど役に立ちません。
>>そんなことはなく、役に立たせることが出来ない人のぼやきで、
母校に感謝できない可哀相な人です。
私が入店希望者を面接する場合も学校は気にしません、
入店希望者の人格が全てですね。
>>ちっちゃな美容院ですので(失笑)。
偉そうなこと言ってますが、人格なんて面接だけじゃ
判断できないですよ。履歴書には学校名が書かれ
そこから判断し、大手の美容院の面接官が先輩なら
目が行きやすいです。
>>ciegorouさんの数人でやってる個人の美容院に行くなら
それでいいでしょうが、私ならこんな美容院面接にも行きませんよ。
一日中知恵袋や他のサイトでも活躍してるらしいですから。
実態を明かさないで小さい世界で自己満足してる
ちっちゃな美容師になることはありません。
今の美容師資格制度はインターン制度が
無くなった事で個人の資質と言う側面が重要になっています。
つまりやる気ですかね、都会も地方も差はありません。
>>環境は大事ですよ。確実にそれなりに差は出ます。
大切なのは技術的にも人格的にも優れた先輩の下で
勉強する事です、そういう尊敬出来る先輩に出会う事です。
また入店する美容室によって美容師の質が決まっちゃいますから、
美容室選びも慎重にやることです。
>>ということは学校選びも同じことなんですが
中卒・カリスマ美容師コンプレックスで自分の矛盾には
気づかないようです。
美容院以前の学校選びも大事ですよ。
回答日時:2012/11/5 13:46:24
知恵マスターとか理容師で美容師とかの誇大広告には
注意しましょう。
実力はグレード5-3 BA率48% インディアンうそつかないはずなのに
看板でかなり実力ごまかしてますね(苦笑)。
私はguarddogdial911さんの意見のほうを支持しますね。
2012/11/05 14:15
A理容師で美容師です。
美容学校によって差はつきません。
大学じゃありませんから学閥もありません。
美容学校は卒業すれば良いんです。
荒れていようが好い加減であろうが
学校の雰囲気に惑わされず卒業して、
良い美容師になるのが目的ですから
目的を見失わないことブレないことですね、
自分は自分と言う事です。
美容学校で教わる事は衛生面が主で
美容師として現場で働くための技術的なことは
ほとんど役に立ちません。
私が入店希望者を面接する場合も学校は気にしません、
入店希望者の人格が全てですね。
今の美容師資格制度はインターン制度が
無くなった事で個人の資質と言う側面が重要になっています。
つまりやる気ですかね、都会も地方も差はありません。
大切なのは技術的にも人格的にも優れた先輩の下で
勉強する事です、そういう尊敬出来る先輩に出会う事です。
また入店する美容室によって美容師の質が決まっちゃいますから、
美容室選びも慎重にやることです。
美容学校によって差はつきません。
大学じゃありませんから学閥もありません。
美容学校は卒業すれば良いんです。
荒れていようが好い加減であろうが
学校の雰囲気に惑わされず卒業して、
良い美容師になるのが目的ですから
目的を見失わないことブレないことですね、
自分は自分と言う事です。
美容学校で教わる事は衛生面が主で
美容師として現場で働くための技術的なことは
ほとんど役に立ちません。
私が入店希望者を面接する場合も学校は気にしません、
入店希望者の人格が全てですね。
今の美容師資格制度はインターン制度が
無くなった事で個人の資質と言う側面が重要になっています。
つまりやる気ですかね、都会も地方も差はありません。
大切なのは技術的にも人格的にも優れた先輩の下で
勉強する事です、そういう尊敬出来る先輩に出会う事です。
また入店する美容室によって美容師の質が決まっちゃいますから、
美容室選びも慎重にやることです。
2012/11/05 13:46