ベストアンサーに選ばれた回答
A小さい頃サラサラ直毛で、成長するにつれ
クセが出てくるのはよくある事ですよ。
ご両親ともクセがある場合なら尚の事です。
うちの子達も、小学校低学年くらいまで
「細くて柔らかいクセ毛」だったのが、成長と共に
「太くしっかり直毛」に変化しましたよ。
食生活はあまり関係ないと思います。
クセがでるかどうかは、毛根(毛穴)の形で
決まるそうですから。
欧米人に多いのが毛根が三角形で、生える毛は
ウェーブがかったクセ毛になり、
直毛の人は、まん丸だそうです。
クセが強い人は、楕円形をしてるみたいです。
クセが出てくるのはよくある事ですよ。
ご両親ともクセがある場合なら尚の事です。
うちの子達も、小学校低学年くらいまで
「細くて柔らかいクセ毛」だったのが、成長と共に
「太くしっかり直毛」に変化しましたよ。
食生活はあまり関係ないと思います。
クセがでるかどうかは、毛根(毛穴)の形で
決まるそうですから。
欧米人に多いのが毛根が三角形で、生える毛は
ウェーブがかったクセ毛になり、
直毛の人は、まん丸だそうです。
クセが強い人は、楕円形をしてるみたいです。
2006/08/21 21:21
質問した人からのコメント
皆様どうもありがとうございました。 このくらいの年齢でクセが出始めるのは、よくある事なんですね!
2006/08/23 00:05
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答3件
A確かに両親が天然パーマだと子供もそうなるでしょうね
うちは夫婦とも天パで子供3人いますが長男→強天パ 次男→弱天パ 三男→
中天パですね
強点パ長男でさえ小学4~5年まではサラサラとまではいきませんが、真っ直ぐでした 次男はストパあてたみたいに真っ直ぐだったのに・・・・
思春期あたりで天パが出てくる、と美容院で聞きました。
食べ物関係は聞いたことはありませんね^^
うちは夫婦とも天パで子供3人いますが長男→強天パ 次男→弱天パ 三男→
中天パですね
強点パ長男でさえ小学4~5年まではサラサラとまではいきませんが、真っ直ぐでした 次男はストパあてたみたいに真っ直ぐだったのに・・・・
思春期あたりで天パが出てくる、と美容院で聞きました。
食べ物関係は聞いたことはありませんね^^
2006/08/21 21:19
A簡単に結論を言いますと、巻き毛になる運命だったのです。食生活は全く関係なく坊主にすると髪質が変わるなんてのもガセビアです。
巻き毛は優勢遺伝なので、ご主人と奥様は巻き毛同士なので直毛の子供が出来る可能性は非常に低いです。ご主人と奥様それぞれのご両親の髪質が判らないので正確な確率は判りません。
巻き毛は優勢遺伝なので、ご主人と奥様は巻き毛同士なので直毛の子供が出来る可能性は非常に低いです。ご主人と奥様それぞれのご両親の髪質が判らないので正確な確率は判りません。
2006/08/21 21:16
Aもうクセ毛は遺伝ですのでストレートにはならないですよ。
うちの子供も小4くらいまでストレートでしたがその頃からクセが出始めましたよ。
ちなみに旦那はストレート、私が天パーです。
食生活云々よりも体の成長に伴って変化するようです(美容師に言われました)
うちの子供も小4くらいまでストレートでしたがその頃からクセが出始めましたよ。
ちなみに旦那はストレート、私が天パーです。
食生活云々よりも体の成長に伴って変化するようです(美容師に言われました)
2006/08/21 21:13