Qどの美容師さんに切ってもらったかがわかってしまうというのはワンパターンということですか?
それとも○○さんのスタイルらしさが出てるってことでイイことなのでしょうか?
今私が行ってる美容室ではなんだかお客さんみんなが同じようなヘアスタイルに見えてしまい
正直嫌です。
本当に腕のある美容師さんならバリエーション豊かなはずでは?って思いましたが
どうなんでしょうか?
似たようなカットになる傾向があるのでしょうか?
下手なんでしょうか?
補足
私の担当さんは、マイブームっていうのがあるらしく「最近、俺、こういうラインが好きなんだよねー」と言って切ってるので
自分が好きなスタイルをしばらくは繰り返す傾向があるのかと思います。
でもホームページにアップされる最近のスタイルブックを見て、私と同じ髪型だと本当に萎えます。
解決済み1
2012/02/17 18:15
ベストアンサーに選ばれた回答
A理容師で美容師です。
我々の先輩方の作った髪形は誰が作ったか直ぐに解るものでした。
それはセットスタイルに限ってです、毛の流し方や面の作り方、
全体のフォルムなどで判断できたのです。
カットスタイルはブラントカットが導入された当初は誰が切ったか
解ったものですが今では切り方のバリエーションが増えて、
デザインも無数なので誰が切ったか解らないのが普通です。
美容室から出てくるお客様が皆同じようなカットへアということは
デザイン幅のないデザインリョクのない美容師と言うことになります。
結構多いんですよ、技術力はあってもデザインリョクの無い美容師って。
PS,
その美容師ってバカですか?
マイブームって(笑)、お客様が主でしょう。美容師は黒子ですよ。
お客様の希望を踏まえて似合うデザインを提供するのが仕事ですよ。
自分勝手にデザインを押し付けてどうするのって話ですよね。
我々の先輩方の作った髪形は誰が作ったか直ぐに解るものでした。
それはセットスタイルに限ってです、毛の流し方や面の作り方、
全体のフォルムなどで判断できたのです。
カットスタイルはブラントカットが導入された当初は誰が切ったか
解ったものですが今では切り方のバリエーションが増えて、
デザインも無数なので誰が切ったか解らないのが普通です。
美容室から出てくるお客様が皆同じようなカットへアということは
デザイン幅のないデザインリョクのない美容師と言うことになります。
結構多いんですよ、技術力はあってもデザインリョクの無い美容師って。
PS,
その美容師ってバカですか?
マイブームって(笑)、お客様が主でしょう。美容師は黒子ですよ。
お客様の希望を踏まえて似合うデザインを提供するのが仕事ですよ。
自分勝手にデザインを押し付けてどうするのって話ですよね。
2012/02/17 18:31
質問した人からのコメント
お客さんは黒子。本当にそうです。美容師さんは花形スターではないのです。
2012/02/20 15:14
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル