Q美容師さんかカットに詳しい方
私は、髪をすいたり、レイヤーなどを入れるとぴょんぴょん途中からハネてパサついて見えるので、そういうことをしないで、段もいれずツヤ髪に見えるように全体を同じくらいの長さにしたいです。
そのコトを美容師さんに伝えて「分かりました。じゃあ毛先もちょっと重め(流行り風の)にしますか?」
との回答をもらい、イメージが伝わったのかと思っていましたが、
途中、根元付近から全体をツ~っとはさみで(はさみはチョキチョキ動かしてません)上から下に動かして削いで?いました。
これってすいてるんでしょうか?
なんかつっこめなかったのですが、本当にイメージが伝わったのでしょうか?
私としては中にハサミはいれずに毛先だけ切るのかな、と思ったのですが、上記の私の表現では足りなかったですか?
ちなみに私の髪の毛は普通よりちょっぴりしっかりした毛質で、太さは普通~少し太めくらいです。
見た目はわりと普通で量も普通です。
多少のダメージはありますが、そこまでひどくもないです。
例えば仲 里依紗さんとか、優木まおみさん、ちょっと前の絢香さんとかみたいな、ボブよりちょっと長めでお人形さんみたいな少し重めヘアをイメージしてたのですが、(写真を持っていけばよかったのでしょうが)なぜ中から全体的にすかれたのか分かりません。
以前、別の美容師さんにも段とかいれたくないし、薄くしたくない、全体同じ長さにしたいと言ったのに、がっつりすかれたことがあります。すきバサミで思いっきり・・・
その時は本でこういうのって言ったのですが、私のイメージとは違いました。ペラペラになってしまいました。
あぁいうお人形さんみたいな髪型でもすいたり色々しているのでしょうか。
ベストアンサーに選ばれた回答
質問した人からのコメント
やっぱりすかれていたんですね。でも全くすかないっていうのは少ないと聞いて少し安心です。今度は写真をもっていきます。他の方も本当にありがとうございました。
毛先だけ切り 重めのボブ
にするとつむじの影響で右側の毛先がはねる
パターンが多くスタイリングはブラシを使ったブロー
をし修正します、確かに毛先はそろってはいるでしょうが
スタイリングに時間がかかり、手入れしにくいスタイルになりやすい
ので、スライドカットしたのではと思います
最近の重めボブのスタイリングはハンドブローで乾かし
最後アイロンで仕上げるパターンが多いので
髪の質感に気をつけて髪の短い方から長い方へ流れる性質を
利用したスライドカットを、効果的入れるテクニックもありますし
素人の方からみると全部そろって見える場合もあります
前回のカットのバランスが悪いので、そのようなカットをしたとも考えられます。
ボブの切り方も勉強していないクソ美容師が多いんですよ。
梳いて誤魔化さないと怖くてカットできないんです。
お気の毒ですが、治すのには1年以上掛かると思います。
毛先ペラペラなんて、もう古いんですが、そういうカットしか出来ないから古い仕事にしがみついてるんです。
そんなカットしかできない様では、この先、生き残っていけないです。
質問者様の説明は、それで十分ですよ。
100歩譲って、まともなカットが出来る美容師なら、それで理解できない美容師の脳みそにウジ虫が湧いてるだけです。
>「分かりました。じゃあ毛先もちょっと重め(流行り風の)にしますか?」
そんなの、もう流行ってね〜よ!
3年前に終わってるよ〜〜(苦笑)
捕捉:実際の仕上がりが毛先ペラペラで今時あり得ない古いスタイルになった上に、お客様が「イメージとは違う」と言って納得しておられないのですから、それが全ての評価です。
言い訳なんか通用しないのがプロの仕事です。