Q美容師さんに質問です。
ブリーチした髪を4ヶ月程放置していました。
察しの通り、がっつりプリンになってしまい今日美容室へ行き、
色を明るい茶(アッシュ系)にしてほしいとお願いしたところ、根元が明るい茶色で他のところは黒に近いアッシュになりました。
このマダラどうにかなりませんか?尋ねたところ、元々ブリーチしているところは次期に色が根元の明るい茶色ぐらいになるとか言わました。黒にするならマダラにならないが、明るい茶にしたいなら頑張ってこんな感じにしかならないとも言われました。
本当ですか?素人な私はただ言われたままに聞くしかありませんでした。
ブリーチしてプリンの人が次に茶系に染める時はみんなこんなマダラにされるのですか?
解決済み3
2011/04/29 15:45
ベストアンサーに選ばれた回答
A>元々ブリーチしているところは次期に色が根元の明るい茶色ぐらいになるとか言わました。
そんなバカな(爆)
元々ブリーチしてる部分は、退色して明るくなって、今回染める前の金髪に戻ります。
そもそも、根元の黒い部分と金髪の部分の色を明るい色で揃えようと思ったら、根元の黒い部分だけリタッチでブリーチして、明度を揃えてからカラーで色を入れないと同じ色になる訳がないんです。
今の根元の茶色と同じくらいの茶色に揃えて良いなら、揃えられますよ。
ただし、ブリーチが入っている部分は退色が早いですから、2週間も経てば、だんだん色の差が出てきます。
けど、最初からその仕上がりというのは、美容師の技術レベルの問題です。
ミスじゃなく「頑張ってこんな感じ」と言ったのなら、それがその美容師の技術の限界なんでしょう。
根元と毛先を同じ色で、明度だけを変えただけの色で染めてると思うんですが、明るさだけじゃなくて、色見が違ってますよね?
退色して毛先の明度が明るくなっても色見は同じにはなりません。
けど、今の状態を直ぐに直すのは、もっと難しいですから、かなりカラーを勉強してる美容師でないと無理だと思います。
一度、脱染してからでないと直せませんから........
我慢できるのであれば、2週間くらい我慢して他のお店に行った方が良いと思います。
そんなバカな(爆)
元々ブリーチしてる部分は、退色して明るくなって、今回染める前の金髪に戻ります。
そもそも、根元の黒い部分と金髪の部分の色を明るい色で揃えようと思ったら、根元の黒い部分だけリタッチでブリーチして、明度を揃えてからカラーで色を入れないと同じ色になる訳がないんです。
今の根元の茶色と同じくらいの茶色に揃えて良いなら、揃えられますよ。
ただし、ブリーチが入っている部分は退色が早いですから、2週間も経てば、だんだん色の差が出てきます。
けど、最初からその仕上がりというのは、美容師の技術レベルの問題です。
ミスじゃなく「頑張ってこんな感じ」と言ったのなら、それがその美容師の技術の限界なんでしょう。
根元と毛先を同じ色で、明度だけを変えただけの色で染めてると思うんですが、明るさだけじゃなくて、色見が違ってますよね?
退色して毛先の明度が明るくなっても色見は同じにはなりません。
けど、今の状態を直ぐに直すのは、もっと難しいですから、かなりカラーを勉強してる美容師でないと無理だと思います。
一度、脱染してからでないと直せませんから........
我慢できるのであれば、2週間くらい我慢して他のお店に行った方が良いと思います。
2011/04/29 17:37
質問した人からのコメント
ありがとうございます。
2011/04/30 16:55
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答2件
A多分、根元5センチくらいが黒髪だったと思います。
今かなりシリコンが付いていて染まりが悪かったりです。
まず、シリコン落としてから、黒い部分をしたい色に染め、時間差で、その色のトーンを落とした色に濃度の低い②液を調合して2つの色の差を合わせていけば、納得いくカラーに仕上がるかと・・・
お店のカラー剤で少し差が出てきますので・・・
美容師さんのテクニックかな・・・・
今かなりシリコンが付いていて染まりが悪かったりです。
まず、シリコン落としてから、黒い部分をしたい色に染め、時間差で、その色のトーンを落とした色に濃度の低い②液を調合して2つの色の差を合わせていけば、納得いくカラーに仕上がるかと・・・
お店のカラー剤で少し差が出てきますので・・・
美容師さんのテクニックかな・・・・
2011/04/29 16:08
A髪が傷んでて色が入りすぎたのだと思います。
その場合抜けるのも早いので、3日もすれば根元と同じ色になって馴染みますよ。
その場合抜けるのも早いので、3日もすれば根元と同じ色になって馴染みますよ。
2011/04/29 15:57