Q理容師さんに質問です。「角刈り」ってそんなに難しいの?
理容師さんに質問です。「角刈り」ってそんなに難しいのでしょうか?
実際にその難しさをご存知の方、出来れば難しい理由も併せて
教えてください。(場合によっては、スポーツ刈と比較しての話でも
良いです)
最近、不況のあおりをうけ、生活費の節約の一環で、格安床屋に
行きます。自分の言う「格安床屋」とは、QBの様なカットのみ・・
というのではなく、髭&顔剃り、シャンプーなどもしてくれる床屋です。
大体1500円~2000円でしてくれる所が最近は多いので、自分は
この値段帯の床屋に最近行きます。
しかし、本当にここ、3~4年の話ですが、自分はカットをする際に、
「角刈り」を希望するのですが、この「角刈り」を拒否する理容師が
増加してます。また、ある床屋では、それでも安いのですが「スポーツ刈」
と比較すると200円プラスされたりします。
拒否する理容師の言い分では、「髪の生えている方向が良くない」
「頭の形が良くない」と主張し、やってくれません。
しかし、実は自分は、昔、「角刈りのカットモデル」をしてたことがあり、
その人からは「君の頭の形が良い(なんでも後頭部が絶壁に近いから?)」
とか言われてまし、実際に自分はその大会で3位に入ったことがあります。
(まあ、俺が3位になったわけじゃなく、その理容師が3位になっただけ
だけど・・)
このカットモデルの話は自分が関西に住んでいた時の話で、現在は関東に
住んでいるのでこの理容師の床屋には今は行ってません。
確かにその理容師から「角刈り」は意外に難しい・・みたいな話を聞きましたが
まさか、拒否されるくらい、難しいという認識は無かったので今回質問しました。
で、拒否した理容師は必ず「スポーツ刈」を薦め、それしか切ってくれません。
※拒否された理容師は、ここ3年で4人居ます。中には全然拒否しない人、
または、出来る範囲で角ばらせるよ・・と言ってやってくれる人がチョコチョコ
居ます。
その料金に見合う以上の技術(手間)が必要と言う事です。
要するに、1500円程度ではやってられない技術です。
普通の床屋が1時間でするところ安い床屋の場合は半分の30分でしないとダメです。
じゃあ、30分でカット、シャンプーに顔剃りとするとなるとカットには10分ちょっとぐらいしかあてられません。
じゃあ10分で角刈はできなから拒否しているのかと思いますね。
ハッキリ言えば、安い床屋のスポーツ刈りだって坊主に前髪を長めにしているだけで、床屋からみたらスポーツ刈りではないですね。
確かに、不況で節約の一環で安い床屋を選ぶのも仕方ないと思います。
自分の店もお客さんが安い床屋にだいぶ流れて、うちも厳しいです^_^;
自分の髪を切るには他所の知らない床屋に行くんですが、1度は行ってはみたいです、安い床屋に・・・・
ただ、不況だからこそ値段の安いところに行くのでなく安心のところに行くのでは??
もちろん、安い床屋で気にいれば問題ないし、普通の床屋で雑に扱われて嫌な気持ちになるお店もありますが、自分は失敗するのは分っていて2000円を払うのなら満足する3600円(組合店の平均価格)払いますね。
ハサミの開閉、櫛の運行が安定していないとトラ刈りになってしまいます・・・・
スポーツ刈りは、フロントが難しいんですよ・・・・
ぼかすのが・・・・・
梳きばさみで誤魔化す方もいますが・・・・
角刈り拒否?
不況で技術の継承ができないのでしょう?
はかったように四角くしているつもりなのに角が取れてしまうコトもあります。技術はいるが角がないスポーツ刈りなら遥かに楽であり薦めるのも頷けます。
断る技術者がいるのは寂しいことデスが2000円で売る店に頼むなら間違いなく価格割れなので赦してあげてください。
角刈りはブロースとイイ国際競技です。これほど腕が試されるスタイルはないでしょう。それを分かって注文してください。お願いします。