ベストアンサーに選ばれた回答
Aダメではないですし、向こうはそれでお金をいただくのですから要望どおりにすべきだと思いますが、相当な無理難題を言っていることだけは認識した方がいいでしょうね。
>結局細かく聞かれます。前髪はつくる?つくらない?など。
>そんなのも含めお任せしたいのですが……。
それすらもお任せなら、それは質問者さんが先に言わないとダメだと思いますよ。
それに、
>一回「お任せ」をお願いしたら、快く引き受けてくれましたが、前と同じ髪型にされました。
それで不満がおありとは・・・
「お任せ」なら、前と同じにされても美容師さんの勝手だと思いますよ。
美容師さんはお客さんの希望の他、その人の雰囲気や着ているもの、髪質とのバランスなども考慮して決めるものですから、
「とにかくお任せします」
は本当はものすごく大変だと思います。
まして、初めて行く美容室では。
それでも途中で細かく聞かれることなく全面的にお任せしたいというのであれば、ご面倒でも質問者さんが最初にもっと
「お任せには一切の制約がない」
「途中に一切何も聞かないで欲しいからお任せと言っている」
ということを言っておくべきでしょう。
「今の髪型とは絶対に変えること」(今まで行っている美容室なら過去のどの髪型とも同じにしないこと)
「前髪を作っても作らなくてもOK」
などや、それこそ、金髪にされようが、坊主にされようが、パンチパーマにされようが「一切の希望なし」「どうされようが構わない」くらいのことを言っておかないと、普通は多少聞いてくるはずです。
>結局細かく聞かれます。前髪はつくる?つくらない?など。
>そんなのも含めお任せしたいのですが……。
それすらもお任せなら、それは質問者さんが先に言わないとダメだと思いますよ。
それに、
>一回「お任せ」をお願いしたら、快く引き受けてくれましたが、前と同じ髪型にされました。
それで不満がおありとは・・・
「お任せ」なら、前と同じにされても美容師さんの勝手だと思いますよ。
美容師さんはお客さんの希望の他、その人の雰囲気や着ているもの、髪質とのバランスなども考慮して決めるものですから、
「とにかくお任せします」
は本当はものすごく大変だと思います。
まして、初めて行く美容室では。
それでも途中で細かく聞かれることなく全面的にお任せしたいというのであれば、ご面倒でも質問者さんが最初にもっと
「お任せには一切の制約がない」
「途中に一切何も聞かないで欲しいからお任せと言っている」
ということを言っておくべきでしょう。
「今の髪型とは絶対に変えること」(今まで行っている美容室なら過去のどの髪型とも同じにしないこと)
「前髪を作っても作らなくてもOK」
などや、それこそ、金髪にされようが、坊主にされようが、パンチパーマにされようが「一切の希望なし」「どうされようが構わない」くらいのことを言っておかないと、普通は多少聞いてくるはずです。
2010/11/20 15:51
質問した人からのコメント
丁寧にありがとうございますv確かに我儘だったかもしれません。もう少し考えて美容室を訪れたいと思います。
2010/11/23 17:23
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答3件
A髪質や輪郭で「似合う髪型」と言われたらOKですが。
初見「お任せ」となると雰囲気、性格、職種(学生)などカルテを作らないと、出来る範囲が解らない
今日の服装に合わす?朝セットをする時間はある?どう見られたい?そのへんは人それぞれ
だから、初めにカルテ作りを丁寧にしない店は年齢や職に合わせた無難の感じ…
ズバっと切るとクレームやリピーターになってくれるか?も不安。だから少しづつ会話の中からベストを探しだす方法を…
「見た目をかなりイメチェンしたい」と言われたら腕の見せ所ですが(笑)
初見「お任せ」となると雰囲気、性格、職種(学生)などカルテを作らないと、出来る範囲が解らない
今日の服装に合わす?朝セットをする時間はある?どう見られたい?そのへんは人それぞれ
だから、初めにカルテ作りを丁寧にしない店は年齢や職に合わせた無難の感じ…
ズバっと切るとクレームやリピーターになってくれるか?も不安。だから少しづつ会話の中からベストを探しだす方法を…
「見た目をかなりイメチェンしたい」と言われたら腕の見せ所ですが(笑)
2010/11/20 16:30
A良いと思います。
私もいつもお任せだから。
しかしお任せだけ言うとイメージ作りにくいので
「どんなんが良いかわからないので、何か教えてください。前髪短くなるのは困るけど(笑)」と伝えます。
そしたら案が上がってくるでしょう。
後は「職場(学校)で大丈夫な程度に好きなようにして」と伝える方も居ました。
まずは美容室選びが重要だと思います。
私もいつもお任せだから。
しかしお任せだけ言うとイメージ作りにくいので
「どんなんが良いかわからないので、何か教えてください。前髪短くなるのは困るけど(笑)」と伝えます。
そしたら案が上がってくるでしょう。
後は「職場(学校)で大丈夫な程度に好きなようにして」と伝える方も居ました。
まずは美容室選びが重要だと思います。
2010/11/20 15:38
Aある程度のイメージだけ伝えたら、相手もイメージしやすいんじゃないですか?
私は前回
『若く、可愛く見える髪型にしてください。後はお任せします』って言いました。
前回(初めて行った美容室)は腰まであった髪をボブにされ、無かった前髪を作ってくれました。
確かに若く、可愛く(笑)見えます。新たな発見出来ました!
長い髪を切られたくないなら伝えておかないと私みたいになりますし、何でもOKなら
可愛い系
キレイ系
ロリっぽく
大人っぽく
くらいは伝えた方が良いんじゃないかな?と思います。
私は前回
『若く、可愛く見える髪型にしてください。後はお任せします』って言いました。
前回(初めて行った美容室)は腰まであった髪をボブにされ、無かった前髪を作ってくれました。
確かに若く、可愛く(笑)見えます。新たな発見出来ました!
長い髪を切られたくないなら伝えておかないと私みたいになりますし、何でもOKなら
可愛い系
キレイ系
ロリっぽく
大人っぽく
くらいは伝えた方が良いんじゃないかな?と思います。
2010/11/20 15:37