Q美容師さんで切りすぎる人、客の言うことを聞かない人
何故こんなことが起こるのですか?
今日髪をカットしてもらいました。
が・・・ロングからセミロングにしてもらいたくてオーダーしたのですが
「肩につく長さ」→「あごのラインのショートボブ」にされてしまい
「前髪は目にかからない程度で自然ないい感じに」→「眉毛の上で一直線」
にされてしまいました。
また前髪はまっすぐ下ろすのは嫌いですと言ったのにも関わらず、まっすぐまっすぐ切ってくれました。
定規をあてたみたいに・・・
あまりにショックで「変じゃないですか?これ・・・・大丈夫ですか・・」と言ったら
「変じゃないですよ」と言ってましたが、どう見てもおかしいだろってレベルです。
若い子ならまだしも、私は30代後半です・・・
顔の老け具合のバランスも考えても、ちびまるこみたいなこんな髪型はおかしいです・・・
この場合美容師さんて、自分では本当に良いと思ってやってるんでしょうかね?
だとしたら相当センス悪いだろって思うんですが・・・
(ただ本人は年はそれなりにいってると思われるが、おしゃれな髪型をしていた)
美容師さん側の意見が聞きたいです。
昔、気にいっていた美容師さん(東京に研修とか良く行っていたそうです)が一人いました。
写真の切り抜きを見せたら、髪質の違いがあるから同じにはできないけど、近い感じで良い感じにできるよと言われて
写真とは違っても、その方の言う通りいつも満足のいく髪型にしてくれました。そこにずっと通ってたんですが、いつの間にかいなくなってしまって・・。それからは素敵な美容師さんに出会えていません。やはりここは田舎だから?
ベストアンサーに選ばれた回答
>肩に着く長さ、、
どう考えても、ショートボブにはならないでしょう?
>前髪は目にかからない、、、
眉毛の上で、一直線、、訳が解かりません(苦笑)
お金払って、変になるなんて、センス以前の問題です!
金、返せって、言って下さい!
美容師はカットをする様になってからが、本当のスタートなんです!
>満足のいく髪形にしてくれました、、、
本来は、全ての美容師がそうあるべきなんです!
仕事は全てそうだと、思いますが、スキルアップが大切なんです!
それに、美容師は接客業でも有ります!
カウンセリングもまともに出来ない人は、良い仕事は、出来ないでしょう!
田舎でも都会でも上手い人はいます!
お気に入りの美容師さんも、同じ地域でしょう?
何処に、住んでいても、今の時代、勉強は出来ます!
美容師にやる気が(スキルアップ)有るのか、無いかなんです!
今回は、返金をして貰い、他店へ行きましょう!
返金してくれなければ、消費者センターへの通告も考えています!
と、言えば、良いでしょう!
そして、まわりに、自分が可愛い、素敵と思う髪形の方は、いませんか?
美容室探しの基本と言ってはなんですが、
実際にその、美容室に行かれている方の意見が一番なんです!
だから、美容師は、一生懸命、お客様のご希望に、沿える様、努力しています!
お客様は歩くヘアーカタログですから!
質問した人からのコメント
朝鏡を見たらまた怒りが湧いてきました。当分このままだと思うとつらいです。 実は少し前まではセルフカットをしていたのですが、美容室に行ってこんな風にされるくらいならまた自分で切る方向に行くかもしれません でも美容師さんのコメントに少し救われました!他の皆さんもありがとうござます。
美容師の性格もありますが、
この場合は技術的未熟と
センスの無さが原因です。
私は基本、お客様の希望に添います。髪質的に無理ならキチンと説明します。
私は初めて方はとりあえず少し長めに切りますね。
そのお客様に似合う、なおかつ希望される髪型+αの喜びを与られる美容師になりたいです。