Q美容師さんに質問です。
カット、カラー、デジタルパーマを同日にお願いしました。
何度も行ってる美容室で、同じ美容師さんを指名しているので、今日の実施方法はおかしいと思い質問させていただいています。
まずはカット。これは普通に終わりました。
次にパーマ。
1坐をかけてロットに巻き、首にタオルを巻いたところまでは同じだと思うんですが、ここで電源に繋げて温め始めました。いつも2剤ってどのタイミングでかけるっけ?タオル巻いた後じゃなかったっけ?と思いつつ、普通に過ごしていると、巻かれた髪の毛がとても熱い。熱くて我慢できないくらいでした。
ロットを外す時ちょっと美容師さんがあれ?というような表情をしました。そして「いつもよりかなりくるくるしてるけど、2剤の代わりにカラーの薬液に過酸化水素の成分が入っているから大丈夫」と言われました。
ロットを外すと髪の毛はクルクルになっており、そのままカラー剤をつけました。当然クルクルの髪の毛はカラー剤によって伸びますが、手でクルクル縦ロールのようにして、時間を置いてから洗い流しました。
髪の毛はパーマがかかっていますが、横にぼわーっと広がっておばさんパーマです。
実際、私はおばさんなので、おばさんがおばさんパーマをかけるとマジでおばさんです( ̄◇ ̄;)
家に帰ってきてみると、美容室の仕上がりよりも更に横に広がってました。よく見るとパーマのかかり方もまどらというか、いつもよりものすごく強くかかっている印象です。
今までカットとパーマとカラーをするときは、パーマの1剤と2剤をつけて洗い流してからカラーをしていたと思います。
よく、2剤を使わないと定着しないと聞きますが、私の場合はかかり過ぎています。
ロットを外した後にカラー剤をつけて、縦ロールにギュッと巻いていたのが巻き過ぎということでしょうか。
残念で仕方ありません。
ギリギリしばれるので、明日から毎日しばれば問題ないのですが…。なんかモヤモヤしています。
気に入ってた美容室だったのに。
美容室によりますが1週間内であればお直ししてくれるはずです。
ご自分の髪ですから、ケアしてくださいね。
ここでおそらくかかり過ぎてた