Qイルミナカラー1週間たたずに色落ちしてきました。
5/31(日)にイルミナカラー+TOKIOトリートメントのメニューで施術をしてもらいました。
元々がかなり色落ちした茶髪(ブリーチはしてないですがかなり明るくオレンジが強い状態)だったので、ブリーチなしで暗めの透明感カラー(画像の上ような色です)にしてもらいました。オレンジが出にくいように青と緑をカラーに少し混ぜてもらいました。
すごくいい感じの色になったと思っていたのですが、
昨日ぐらいからかなり色落ちが目立ってきて、染める前みたいなオレンジが少し出始めてます。(画像の下)光に当てるとかなりわかります。。
前回も色落ちが早かったので美容室を変えてみたのですがそれでもまた色落ちしてきているので悲しくなってきました。。(´・ ・`)
染めた後の家での髪の扱いが悪かったのかと色々考えたのですがわからないです、、
まず、染めて2日ぐらいは髪を洗わないようにしました。
3日目以降はムラシャン(グッバイイエロー)を少し使っていて、お風呂から上がればなるべく早めにドライヤーをかけています。乾いてきたら冷風に変えてブラッシングしています。
ちなみにお風呂では、ムラシャン→フィーノというヘアマスク(?)→エイトザタラソのトリートメントの順でやっています。フィーノは1週間に2回ぐらいです。髪がちょっと傷んでるので、フィーノやトリートメントのときは、トリートメントコームをつかって浸透しろ〜と思いながらやっています。1つ気になるのはムラシャンがあまりにも泡立たなくて、そのあとに普通にシャンプーしてしまったことです。
こんな感じなのですが、色落ちする原因はなんなのでしょうか??
髪は細めです。今までに3回染めましたが一回目から結構痛みました。全部イルミナカラーです。
イルミナは普通のカラーより痛みにくくて色落ちしても黄味が出にくいと書いてあったのですが、私の髪質が色落ちしやすいだけでしょうか??色落ちしたら汚い色になります。
イルミナ+TOKIOトリートメントで合計7500円で安かったのでそこに行ったのですが、安いって良くないのでしょうか。。
詳しい方、教えてください。お願いします。
これからどうケアしたらいいかも教えていただけると嬉しいです。
イルミナカラーって「髪にやさしい」とどと謳いますが、プロが使う薬品ですから市販の薬剤よりかなりブリーチ成分強いですよ。
やればやるほどやらなければならなくなる。正に薬物です笑
もうイルミナカラーせずに、市販の濃いめのカラーを入れる+ヘアカラートリートメントを買って来て、毎日色を足せば良いのではないでしょうか。
あとはトリートメントなどを長時間するとすすぎの際色落ちしやすいです。
シャンプーも原因でしょうね。染めたあと1〜2週間が勝負ですからね。
それと、イルミナカラーだろうと何カラーだろうと色落ちすれば黄ばみます。染めた時に黄ばみが出にくいということです。