Q美容室に初めて来る客が「私に似合う髪型にしてください」と告げたら困ってしまいますか。
髪型を変えたいのですが自分でも何が良いのか似合うのか分からない状態で、いっそプロにお任せしてしまいたいと考えているのですが、初めての客がそんなことを言っても大丈夫でしょうか。
困らないまでも、頭の形や毛質を把握できていない状態では似合う髪型にしてもらうのは無理な注文ですか。
解決済み1
2019/01/30 19:45
ベストアンサーに選ばれた回答
Aそういう人もいると思います。
でも、美容師からして似合っていると思う髪型でも、他の人から見たら変だと思われることもありますし、自分で良いと思えない髪型にされることもあるでしょう。
お任せするのは悪いことではないですし、美容師の腕の見せ所ではあると思いますが、
「優しい雰囲気に見えるような髪型」
「朝忙しくてボサボサのままでもごまかしやすい髪型」
「男に間違われない髪型」
「今の状態から『イメチェンした!』と思われるような髪型」
「長さはあまり変えずに軽く」
「襟足は揃える」
「前髪はアイロンで巻けるくらい伸ばす」
など、なんとなくでも、小さくても希望あるなら伝えておくのが良いと思います。
言い方にも寄るとは思いますが、100%お任せは、丸投げされているように感じる人もいると思います。
でも、美容師からして似合っていると思う髪型でも、他の人から見たら変だと思われることもありますし、自分で良いと思えない髪型にされることもあるでしょう。
お任せするのは悪いことではないですし、美容師の腕の見せ所ではあると思いますが、
「優しい雰囲気に見えるような髪型」
「朝忙しくてボサボサのままでもごまかしやすい髪型」
「男に間違われない髪型」
「今の状態から『イメチェンした!』と思われるような髪型」
「長さはあまり変えずに軽く」
「襟足は揃える」
「前髪はアイロンで巻けるくらい伸ばす」
など、なんとなくでも、小さくても希望あるなら伝えておくのが良いと思います。
言い方にも寄るとは思いますが、100%お任せは、丸投げされているように感じる人もいると思います。
2019/01/30 19:58
質問した人からのコメント
回答ありがとうございます。
2019/02/04 09:59
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル