Q香りについてです。
私はいい香りを集めたりつけることが好きなのですが、香りが混ざって逆に臭くなっていないか心配です。
シャンプー、柔軟剤、ヘアオイル、ヘアミスト、ヘアワックス、香水、制汗剤、汗ふきシート等どれもいい香りだと思った、好みの香りを使っています。
どれかを無香料にしたり、同じブランドや系統で揃える等の工夫をしたほうがいいですか?
一応どれも甘めの香りです。
また、気分によってつける香りを変えているもの(香水やヘアミスト)もあります。
周りの人に「いつもこの人香りが違うな」って
変に思われたりしませんか?(笑)
やはり、この人=この香り!って方が素敵ですか??
解決済み2
2018/06/10 23:46
ベストアンサーに選ばれた回答
Aご自分の好みの香り系統が分かっているのなら、一番強いものと
二番目に強いものだけにしたようが良さそうですね。
例えば普段はシャンプーとオーデコロンだけとか。
汗ばむ時期になったら制汗剤と柔軟剤だけとか。
香りは「自分で使っている香りが分かったらつけ過ぎ」です。
好きな系統の香りはそうは変わりませんから、変には思われない
と思いますよ。
ちなみに僕はオーデコロンはエタニティ・メンとナイトとアクア
をそれぞれ使ってます。系統が同じなのでつけ易いです。
二番目に強いものだけにしたようが良さそうですね。
例えば普段はシャンプーとオーデコロンだけとか。
汗ばむ時期になったら制汗剤と柔軟剤だけとか。
香りは「自分で使っている香りが分かったらつけ過ぎ」です。
好きな系統の香りはそうは変わりませんから、変には思われない
と思いますよ。
ちなみに僕はオーデコロンはエタニティ・メンとナイトとアクア
をそれぞれ使ってます。系統が同じなのでつけ易いです。
2018/06/12 17:32
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A一応どれも甘めとはいいますが
食べ物で例えてみましょう。
プリン ゼリー シュークリーム コーラ チョコ これらを混ぜ合わせて食べたらはたして美味しいのか。 なんか美味しくはなさそうですよね。
同じです。
単体で美味しいものは混ぜても美味しいとは限りません。
甘めの香りといっても
石けんみたいな甘さとフローラルの甘さ 果実の甘さが混ざったら
ごちゃごちゃした変に甘い匂いになると思いますね。
こういう言い方をするのも申し訳ないですが 恐らく嗅覚が鈍っているんだと思います。
同じ香りだって重複すれば臭くなりますからね。
香水のつけすぎがよろしくないのと一緒です。
この中の半分は無香料や香りの弱いものにした方がいいですよ。
統一した香りはなくてもいいかと。
冬なのにパイナップルの香りがしたり
夏なのに重めのバニラの香りがしているのは変ですからね。
そこは使い分けていいかと
食べ物で例えてみましょう。
プリン ゼリー シュークリーム コーラ チョコ これらを混ぜ合わせて食べたらはたして美味しいのか。 なんか美味しくはなさそうですよね。
同じです。
単体で美味しいものは混ぜても美味しいとは限りません。
甘めの香りといっても
石けんみたいな甘さとフローラルの甘さ 果実の甘さが混ざったら
ごちゃごちゃした変に甘い匂いになると思いますね。
こういう言い方をするのも申し訳ないですが 恐らく嗅覚が鈍っているんだと思います。
同じ香りだって重複すれば臭くなりますからね。
香水のつけすぎがよろしくないのと一緒です。
この中の半分は無香料や香りの弱いものにした方がいいですよ。
統一した香りはなくてもいいかと。
冬なのにパイナップルの香りがしたり
夏なのに重めのバニラの香りがしているのは変ですからね。
そこは使い分けていいかと
2018/06/12 13:44